
昨日は横浜にある「日産グローバル本社ギャラリー」に行って、スーパーGT第2戦富士500キロレースのPVを見てきました!
着いた時に見た映像は、レイブリッグのリアタイヤがバーストしてリアカウルと左ドアが吹っ飛ぶシーンで、セーフティーカーが導入されたところでした。
ソコまではニッサンにとって順調にレースが展開されていましたが、SCランによりチーム戦略に狂いが生じたのがSRoad。
ニッサンの1・2・3が望める展開だったのに、今季はSCラン中はピットロードクローズになり、如何なる理由もピットに入れなくなりました。
SC導入周にルーティンの予定をしていたSRoadは、ピットに入れず数周走るも燃料切れの恐れから、ペナルティー覚悟でピットへ!
給油後ピット出口の赤信号で足止め、&ピットストップ90秒のペナルティーを受け、完全に優勝圏外に!!
PV会場では落胆の声が・・・
ニッサン的には、カルソニックとMOTULの首位バトルを手に汗握りながらの観戦でしたが、軽い接触アリのバトルの末カルソニックの今季初優勝かと思われた時にまさかの・・・
会場の実況と解説では、「落ちていたパーツを踏んでバーストした(んではないか?)」様に言ってましたが、レース後のブリヂストンの関係者は、「詳しく調べてみないと解らないけど、タイヤに問題が有ったかも」とコメント。
レイブリッグもカルソニックも全く同じ感じで左リアタイヤがバーストしてるのを見ると、そこに原因がある可能性が高いかも知れませんね!
カルソニックの優勝を待ち望んでいた自分的にはガッカリです。
今年こそはの思いがあるんで。
次戦のオートポリスは中止に。
代替レースは、富士か茂木で2レースで検討中。
全8戦は変わらず、残り6戦。
まだ挽回出来ます。
MOTULの強さばかりが目立つけど、予選で奮わなかったレクサスは確実にポイントゲットしてるので、侮れません。
MOTULは次戦の菅生でウエイト80キロを積みます。
アップダウンの激しい菅生では確実にウエイトハンデが効いてきます。
そこに付け入る隙があるけど、菅生でも勝つともうお手上げですね!
選手権自体はまだまだ楽しめます。(たぶん)
途中まで良い走りをしたカルソニックとSRoad、レース中ファステストラップを記録したフォーラムエンジニアリング、残りのニッサン3チームには頑張ってもらいましょう!
画像は、クラッシュしたカルソニック。
ガックリきているJP。
MOTULからのオンボード映像も有りました。
🍜🍥最後にお知らせ🍥🍜
5月22日に群馬の某所にて、熱々ラーメン🍜食べる予定です。
前日の運動会が予定通りに行われた場合ですけど。
その時にならないと、どうなるか解りませんのでご了承下さい!(〃⌒ー⌒〃)ゞ
Posted at 2016/05/05 11:16:35 | |
トラックバック(0) |
レース | 日記