• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cd200の"Rangana's car" [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2021年10月12日

IDEMITSU ZAXIA(ライブモニター) BATTERY LIVE MONITOR

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
‧エンジン停⽌約1時間後、LEDの点灯の間隔が約3秒から約5秒に⻑くなります。
‧本品は⾞両のエンジン始動特性を元にバッテリーのエンジン始動性能を判定しているため、バッテリーテスターと判定が異なることがあります。
‧要交換(レベル1)が表⽰されてからエンジン始動ができなくなる期間は、⾞両の特性、使⽤環境により異なります。
‧ブースターケーブルなどにより、外部電源でエンジン始動した場合は、正しいエンジン始動性能を表⽰しません。
(通常のエンジン始動により正しいエンジン始動性能を表⽰します。) ‧マニュアル⾞でギアが⼊ったままクラッチを踏まずにセルモーターを回した場合、正しいエンジン始動性能を表⽰しません。
(通常のエンジン始動により正しいエンジン始動性能を表⽰します。)
【警告表⽰の⾒⽅と対処⽅法】
‧警告表⽰が点灯(点滅)している場合は、エンジン始動性能LEDは点灯しません。
LED点灯パターン
2
★バッテリーの状況がひと⽬でわかる安⼼感
‧状態検知ユニット「ライブモニター」標準搭載
バッテリーの状態を3⾊のLEDで常時表⽰します。
寿命判定の他に、充電系統の異常など⾞両側の不具合も検知します。
寿命診断 バッテリーの始動性能の変化を監視し、寿命を判定します。
⾞両故障 ⾞両側の充電電圧を監視し、異常があれば⾚⾊LEDで警告表⽰します。
異常放電 ⻑時間不使⽤や漏電または電気負荷の過⼤など、異常な放電があれば⾚⾊LEDで警告表⽰します。
3
★状態検知ユニット「ライブモニター」について
‧LEDの表⽰を⾒てバッテリーの状態を確認する事ができます。
保障は検知ユニット「ライブモニター」が取付られているが条件です。
状態検知ユニット「ライブモニター」を取付すると、下記の様になります。
+バッテリーの寿命が分かる。
+不安軽減
+安⼼してバッテリーを使い切れる。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

プロケア10(2024/6)

難易度:

エンジンマウント交換(左右後)

難易度:

3Mヘッドライトクリアコーティングレストアキットでヘッドライト磨き

難易度: ★★

ベルト かす撤去

難易度:

軟水洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーネット キジマ ウインカーブザー取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 02:27:03
PDバルブ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 23:00:03
NHK ステアリングダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 01:23:55

愛車一覧

ホンダ その他 (バイク) CD200 ROADMASTER (ホンダ その他 (バイク))
CD200 ROAD MASTER ホンダのCD200ロードマスター 1986年O ...
トヨタ ヴィッツ Rangana's car (トヨタ ヴィッツ)
Toyota ヴィッツに乗っています。 Toyota vitz KSP130 1KR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation