• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナンシー・スパンキングの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2019年1月1日

世界のトヨタ様からの贈り物 ( まとめ )

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
最初に銅箔テープを貼付け。
2
次に、表面を耐水ペーパーなどで傷を付けたアルミテープを銅箔テープの上に貼付け。
3
効果が感じられた部分 1
フロントバンパー。
バンパーの両端に縦貼り。
4
効果が感じられた部分 2
フロントドア、スライドドアのウェザーストリップ部分。( ウェザーストリップを外し各ピラー部分に貼付 )
5
効果が感じられた部分 3
スライドドアガラス。
Bピラー側を除いた部分に貼付。
6
効果が感じられた部分 4
サンルーフのガラス全周。
7
効果が感じられた部分 5
フロントドアガラス。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年3月27日 19:59
こんばんは<m(__)m>

アルミチューンにはまってますm(__)m

これだけ色々な所貼り付けて、どの様な効果が有りましたか?
ぜひ聞きたいです<m(__)m>
コメントへの返答
2019年3月27日 21:46
ズットリームさん、コメントありがとうございます。
当方の施行後の感触ですが、
クリープ現象が強くなった。
直進性が良くなった。
レー探の瞬間燃費計の表示が 高値を示す様になった。
当方の場合に限っての話ですが、ピラー部以外の金属部には ? でした。燃費性能の向上しているであろう部分は、恐らく冬季間のアイドルアップの時間遅延とスノータイヤ使用による摩擦抵抗の増大で相殺されたんじゃないかと考えてます。
自分で考えて、走りに良い変化が出た時って嬉しくて、楽しいですよね。お財布にも優しいとなれば、ね 〜 !
2019年3月28日 13:56
こんにちは<(_ _)>

わかりました。
クリープ現象が良くなるのは良いですね。それと、レーダー探知の数値が上がるのも良いですね。
結果として、銅箔の上にアルミを貼り付けてることに効果があって、燃費にも反映されるという事なんですね。

私も貼ったアルミの上に銅箔を貼って、その上に再度アルミを貼り付けてみます。

御教授ありがとうございます♪
コメントへの返答
2019年3月28日 17:07
ズットリームさん、こんにちは。
銅って、サビの問題があってトヨタのエンジニアさんは、同様の効果があるアルミテープを貼ったそうです。当方も当初、アルミテープのみを貼って喜んでましたが、神聖ノンタマさんのページ見て現在の使用に落ち着きましたよ。( サビを考慮しなくてもイイんじゃねっ!って部分には銅箔テープの貼付のみです . . .)
色んな所に貼付してみて、ネガな印象だったら剥がして別の場所に、いい感じor全く分からんなら、そのままにしてます。
チューン、楽しんで下さい !

プロフィール

「ナンシー・スパンキングのそれ行け!アウトドア!! ② http://cvw.jp/b/3052198/43506047/
何シテル?   12/01 14:51
浜の真砂は尽くるとも 世にスパイクいじりのネタは尽くまじ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レストア15日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 15:19:35
プラシングケーブル作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 15:12:05
細線(0.2sq相当)ギボシが抜けにくい付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 13:09:36

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
Passion more than logic ♡
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation