• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナンシー・スパンキングの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2019年1月5日

バックカメラユニット取り付け ( 配線編 )

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
テールゲート部のライニングを外します。
2
右テールライトを外してターゲット、ロックオン。
3
リーマーで穴あけ。
4
車庫にあった2股の配線を再利用。
5
ハンダ小隊。
6
バックランプの緑/黒線を切断。
電源供給側に、ギボシのメス端子を圧着し、2股コードのオスのギボシ端子と接続。
2股コードの1本を、切断した緑/黒にハンダ付けし、熱収縮チューブで処理。残りの1本をバックカメラユニットの電源供給用の配線へギボシで接続。
7
こんな感じです。
続けて、工程 3 で穴あけした箇所に配線を通し、別に車内に引き込んだバックカメラユニットのケーブルと接続して運転席まで持ってきます。ZERO84VにAVケーブルを接続し、黄色の端子とバックカメラユニットの黄色の端子を接続。
最後にアースを落としておしまい。
はぁ〜。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

除電?出来れば良いです

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ナンシー・スパンキングのそれ行け!アウトドア!! ② http://cvw.jp/b/3052198/43506047/
何シテル?   12/01 14:51
浜の真砂は尽くるとも 世にスパイクいじりのネタは尽くまじ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レストア15日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 15:19:35
プラシングケーブル作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 15:12:05
細線(0.2sq相当)ギボシが抜けにくい付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 13:09:36

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
Passion more than logic ♡
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation