• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナンシー・スパンキングの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2019年5月12日

純正エアクリーナーでも吸気音聞きたくなって、加工してみました。( 其の四 )

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
マイク部の先端、外れるんです。予め判ってたら、穴あけ加工のφ、小さくて済んだのに . . .
2
潜在的脅威の物理的排除 ( 笑 ) 、いつものコレ、使います。
キャップを外した先端のネジ切り部に、極々少量を塗布しキャップを再装着します。
こんなの、吸い込んだらOUTですもん。
(`・ω・´) b
3
エアクリーナー内側。
黒ゴム接着剤をマイクと穴あけ加工した箇所に塗布。エア漏れしません様に . . .
4
エアクリーナー外側。
多用途補修パテ プチで固定。( 絶対に見えない場所でも、こんなん、ヤダな。)
5
マイク部、固定完了です。
6
エアクリーナーのアッパ カバーを元に戻してビス止めして完了。
7
前々車、ストリートで使っていたスピーカーに接続しました。
. . . 鳴らない。
そっか、壊れたんだな。
お疲れさんっ !
8
普段使いのCDラジカセです。
肝心のCD部がイカれてしまったので 、CDプレーヤーに外部入力で接続 、使用してます。
マイクの端子を外部入力に接続。
. . . 鳴らない 。

( ´;ω;`)

何でやねん . . .

つづく。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ナンシー・スパンキングのそれ行け!アウトドア!! ② http://cvw.jp/b/3052198/43506047/
何シテル?   12/01 14:51
浜の真砂は尽くるとも 世にスパイクいじりのネタは尽くまじ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レストア15日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 15:19:35
プラシングケーブル作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 15:12:05
細線(0.2sq相当)ギボシが抜けにくい付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 13:09:36

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
Passion more than logic ♡
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation