• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナンシー・スパンキングの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2019年5月30日

オイル キャッチ タンクの整備性の向上、企ってみました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
現在のオイル キャッチ タンクの固定ですが 、バッテリーの固定用のナットにステーを介して 、共締めしてあります。
溜まったオイルの破棄に、やや難ありです . . . ( ´ ・ω ・ `)
何とかしたいっ !

2
近所のコ◯リさんで95円で購入した蝶ボルト、使ってみます。
3
早々に完成。
バッテリー固定用のナットの上に自作ステー → 蝶ボルト の順で固定。
オイル破棄の際も、外した蝶ボルトは反対側のバッテリー固定ボルトにねじ込んでおけば、無くしませんっ !
( おっさん、よくネジとか、ボルトを
無くしてしまいます . . . )
4
問題発生。オイル キャッチ タンクのステー、強度が無く、ブラブラです。
仕方ないので、使い回しのリピート タイでアーシング ケーブルの束に括り付けました。
これで動かん。( はず )
5
最終的には、この様になりました。
6
前回破棄から、100km程走行しました。
目視で5cc位でしょうか、オイル溜まっております。
こんなの、燃焼室に入ってたとは驚きでございます。
オイル キャッチ タンク取り付け後ですが、エンジンの音が静かになりました。( パワー チャンバー取り外した事もありますが )

おしまい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ナンシー・スパンキングのそれ行け!アウトドア!! ② http://cvw.jp/b/3052198/43506047/
何シテル?   12/01 14:51
浜の真砂は尽くるとも 世にスパイクいじりのネタは尽くまじ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レストア15日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 15:19:35
プラシングケーブル作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 15:12:05
細線(0.2sq相当)ギボシが抜けにくい付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 13:09:36

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
Passion more than logic ♡
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation