• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナンシー・スパンキングの愛車 [ホンダ モビリオスパイク]

整備手帳

作業日:2019年6月19日

くだり坂さんの技(オイルフィルターからの除電)、パクってみました。(応用編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
aki(^^)vさん経由でたどり着いたインプレッサG4にお乗りの「くだり坂」さんのページ 。
ご覧になられた皆様も同様に、オイル フィルター部へアルミ缶の加工品を取り付けていらっしゃいます。
ナンシー、ふと思いました。「 ショック アブソーバーの中も流体が移動してるなっ! 静電気あるなっ !」と。
車歴の中で、1番フィーリングが良かったフィット ( GE-8 ) の乗り心地を目指し、早速にパクらせて頂きますっ!
今回は 、頓服薬のアルミ缶を加工します。
2
金切りバサミで、解体。
3
幅は、およそ3cmとしてみます。
4
くだり坂さんはアルミ板の端をギザギザ加工されていらっしゃいます。白丸の部分を見て閃きました。
5
こんな風に、アルミ板の上下に切れ込み加工してみました。
6
一先ず、先日装着したスタティック ディスチャージャーは取り外し、入れ替えでアルミ板を挿入。中央部をホース バンドで固定しました。
固定されていない切れ込み加工した部分を一片づつ、角度を変えながら、起こしていきます。「角」を多く設けて、そこから静電気を排出する。というイメージで加工してみました。(笑)

インプレ。
全然、変わらんっ!( 角が取れた感じ ? きっとプラシボー !)
目標値、大変高いですが何とか、何とか . . .

つづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

備忘録・フロント&リアワイパーゴム交換

難易度:

電圧計付きUSB充電器取付

難易度:

備忘録・ラジエーターバルブ交換

難易度:

電装系チラチラ、パワステランプ連続点灯、失火現象修理

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

備忘録・燃料添加剤使用

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月20日 17:35
こんにちは😃

あっぱれ~🎵

素晴らしい行動力でございます❗

ディスチャージの神様から、きっとご褒美を頂けると思います。

私も出来ることから、コツコツやります(^_^;)
コメントへの返答
2019年6月21日 7:19
kuniok2220さん、おはようございます。
お褒めの言葉、ありがとうございます♡
ナンシー的には、高いパーツをポン付けって、そりゃあ簡単だし、カッコいいですけど、なんか . . .
なので、自作可能であれば、とりあえずやってみるというスタンスで日々、愛車と向き合っております。(´ ・ω・`) ;
ちなみに、今回はホースバンドと、頓服薬代だけです。(笑)
これからもkuniok2220さん始め、皆さんのネタを参考にさせて頂きたいです。今後とも、よろしくお願います。
2019年6月20日 22:48
なんかさぁ、人の名前を使って効かないとか失礼じゃなか?

足まわりのセッティングとか金かけてから物事行ってほしい。

プロフィール

「ナンシー・スパンキングのそれ行け!アウトドア!! ② http://cvw.jp/b/3052198/43506047/
何シテル?   12/01 14:51
浜の真砂は尽くるとも 世にスパイクいじりのネタは尽くまじ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

レストア15日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/18 15:19:35
プラシングケーブル作製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 15:12:05
細線(0.2sq相当)ギボシが抜けにくい付け方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 13:09:36

愛車一覧

ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
Passion more than logic ♡
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation