• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃんSpのブログ一覧

2025年10月04日 イイね!

笹目通り和光SS再開してました

たわいのない話ですが。

いつも笹目通りで給油してまして、
南行きでは高島平SS、北行きでは笹目通り和光SSでした。
その笹目通り和光SSが改修工事に入っていてずっと高島平SSばかりとなってましたが、先日工事も終了して、本日使いました。
これまでは若い兄ちゃんが入れてくれましたが、新しくなってセルフに。
今どきなのでしょうが、ちょいと寂しい。

ま、今後ともよろしくです。
Posted at 2025/10/04 13:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年09月15日 イイね!

出ました、新記録❣️

出ました、新記録❣️実は。

カミさんとケンカしてて。

カミさん実家まで高速左車線定速走行してて。

行きで13km/ℓまで伸びたんですけど。

言った先では市街地ノロノロ運転。

帰りまでに仲直りしましたが。

渋滞にハマって。

MFDでは11km/ℓ超えてたのですが。

目一杯ガソリン入れて(いつもですけど)。

10.92km/ℓ。

いつもこの位だといいのですが。
Posted at 2025/09/15 10:35:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

ハンドル、ではなく。ステアリング、でした。

ハンドル、ではなく。ステアリング、でした。ボスも揃って、追加スイッチも加工終了。
時間もできたので、早速作業開始です。

先ずはバッテリーマイナス側外しから、15分後にエアバッグ外しです。コツは前回で掴みましたから、あっという間に外しました。


3つの穴のうち下はマイナスドライバーで、左右は千枚通しで行うと楽です。

センターナットを緩めてカプラーを外して純正ステアリングを外すまで10分もかかりません。
てか、日中は38℃になる勢い(現地測定)、時間をかけるには行きません。



ここまで来れば後は
ショートボス(540Sな)を取り付け、
カプラー差し込み、
クイックリリースボス(車体側)の取り付け、
で車体側はシウレウ。


写真は一部加工してます。今回は六角ボルトで取り付けました。
(ΦωΦ)フフフ…ショートボスは540Sに限る!
542Sでは無い。
大事なのでもう一度。

542Sでは無い!

VAB F型のWBショートボスは540Sです。



スイッチまでの距離はかなりありますが、結局のところウインカーやワイパーまでの距離と変わらないので、コレまた慣れの問題かと。

さて、ステアリングを「チーン」と言わせて取り付けた後、バッテリーマイナス側を接続、時計合わせやパワーウインドの再設定などひと通り済ませた後は、ニヤつきタイム😎
ディープコーンは初めてですが、ポジションとしてはノーマルよりは良いかなぁ。の感想です。

そして追加スイッチですが。
MIDスイッチはバッチリでした。
音量スイッチは曲送り、戻しスイッチになりました。やっぱり≒は、いけなかった様です😅
そして、配線処理をきちんとしないとはみ出てます。
ま、出来上がりましたのでヨシとします。

さて、次、何しようかな。

Posted at 2025/08/31 18:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月29日 イイね!

算数?理科?計算はバッチリです(๑•̀ㅂ•́)و✧

算数?理科?計算はバッチリです(๑•̀ㅂ•́)و✧iPhoneで撮る写真がちょっとボケボケが多くなってきた今日この頃、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
WBのショートボスの件では言いたいことが色々ありますが、さておいて。
ステアリングを取り替える際に必要となるであろうMIDのスイッチは出来上がってますが、もう一つつけたいものがあります。それは音量スイッチ。
車体側のコネクターの位置はわかっているのですが、コネクターからの線が取れない。どうしようかと考えてたところにWBのボス適合問題が発覚、540Sを買わざるを得ない状況から付属品の余剰が見込まれることとなり、この度、付けられる運びとなりました。めでたい。


音量スイッチ、コレも抵抗値による制御を行っている様です。詳しいことは分かりませんが、先人の知見により音量プラスは導通でマイナスは47Ωとの事。うちにはない抵抗値。
そこで電気回路の計算です。

抵抗の計算では、直列は単なる足し算。並列は…めんどい。

合成R=1/(1/R1+1/R2)

持っている抵抗器で組合せを考えたら、75Ωと10Ωでこうなる。

1/(1/75+1/75)+10
=37.5+10
≒47Ω

(ΦωΦ)フフフ…
端折ったぜ。

いけるんじゃね。

取り急ぎ作成しましたので、
後は野となれ山となれ。
Posted at 2025/08/29 11:53:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月26日 イイね!

バッテリーのマイナス側、外しました。

ステアリングを変えたい為、エアーバッグを破裂させない様にバッテリーのマイナス側を外して電気を遮断します。セキュリティ関係はバレーモードにしてますが、この車では初めての経験。何が起こるかわかりません。
色々とあって😅ステアリングは取り付け中止。エアバッグも元に戻して。
バッテリーのマイナス側を取り付けて。
クラッチ踏んで、アクセサリー電源状態で5秒ステイ。
エンジン、かかりました。
ECUもアクセル学習もリセット。
さて、後は何がリセットされたのか…。

その日はそのまま駐車場に停めて終了。
さて、本日。

夜の運転でエアコンつけずに走ろうかとしたところ…

来ました。リセットの影響が。
パワーウインドゥがオートではなく。
助手席パワーウインドゥが開きまへん。
後部座席も開きまへん。

ヲイヲイ、キイテナイヨ。

早速みんカラ教本で調べます。

ありました。

それぞれのドアのウィンドウを全開全閉すると、運転席でオートで開閉ができる様になるらしい。

次乗る時、早速確かめます。

Posted at 2025/08/26 22:14:29 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/305256/car/3046186/profile.aspx
何シテル?   10/25 13:34
こつこつと更新します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MICHELIN X-ICE SNOW 245/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 00:07:34
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/03 00:05:17
感知式オートワイパー→間欠(INT.)化! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/01 22:36:40

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
アドバンスドセイフティパッケージ(トランクリップスポイラー付) STIパフォーマンスパッ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に買った車が、これ。 なにせ当時のハイライトと交換したので、車両価格がトミカのミニカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
2代目所有のクルマ。 ターボの味を占めたのもこれ。 いいクルマだったな。
三菱 リベロ 三菱 リベロ
初めて新車で買ったもの。 しかし、社有車みたいだとか(たしかに多かった)、仏滅納車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation