• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃんSpのブログ一覧

2008年03月09日 イイね!

予定表(改訂版)

予定表(改訂版)お久しぶりです。

みなさんのBLOGを徘徊するのがやっとの日々を送っております。
会社では毎朝確認させていただいておりますが、会社からの発信はまず無理なので、家に帰ってからの発信となるわけですが…

最近、細々と弄んでいたものが落ち着いてしまい、さて、これからどうするかを考えているところでございます。

そこで、前回、「予定表」と題して作成した内容を、反省をコメながら改訂版を作成したいと思います。

ボディパーツ
・サイドスポイラー
・リアスポイラー(サイドとリア、そしてフロントと統制のとれたやつとなると…)
・グリル(吸入面積の大きなやつとなると)
・ワイパー(ウイングの着いたやつ)
 →ワイパーは新型フォレスターのワイパーを画策中。後は未だですね。お財布との相談事です。

インテリア
・シフトノブ(S204のがほしいけど)
 なんてコト書いているうちにSTIさんが発売しましたね、かなり高値で…。手が出ないっちゅーの。

排気系
・マフラー(とりあえず、ってなわけにも行かないだろうけど、STIのH19年版がいいなぁ)
 →一時良い値段でブツが出回ったのですが、手が出せず。ドコドコ音じゃないから未だよしとするか。

冷却系
・ローテンプサーモスタッド(冬場はオーバークールになるって聞いたような)
・オイルクーラー(BOXerには必要かと)
 →夏場をしのぐために現在、別なことを画策中。ここに書いていることはすべてオケネがかかりますし、水温計さえ追加メーターとして付けてませんから、残念。

点火系
・プラグ(イリジウムで、次回交換時に)
 これはまだいけると思っている今日この頃

メーター
・水温計(defiもので、ラジエターホースと一緒に交換か)
 →追加メーターとしてはi-Vit icolorでと考え中。HKSも良いけど。

工具
・トルクレンチ
 →購入済み
・ラチェットのセット
 →買えるでしょう。

カーセキュリティ
・付けたことが亡いんで
 →これは今のところ必要に迫られているわけではないので、先の話として…。

補強パーツ
・ロアアームバー:フロント
 →ロアアームバー(リア)を装着してから突き上げが強くなっているし、ヨーは押さえられている様でもなし、タワーバー(リア)を装着してからと思っている。現在は、スタッドレスの柔らかさにカミさんの感覚まで刺激はしていないようだが…。

足周り
・車高調キット(ビルを強化)
 →未だ必要性を感じずにいるため、中・長期の計画として。

吸気系
・エアクリーナー(毒キノコに手を出したい今日この頃)
 →これは今だ思っている(音なんだよね)。

ターボ
・ブローオフバルブ(大気開放型は車検に通らないしなぁ)
 →いらないかなぁ…。

ランプ、レンズ
・フォグランプ(イエロー化)
・バルブ(LED化出来るところ)
 →フォグは替えたい。LEDは手を付けたが、ウインカーやスモール、カーテシを想像していたから、そっちは未だです。

電装系
・ブーストコントローラー(吸・排気系をいじくれば必需品)
・レーダー探知機(ルームミラー型ですっきり)
 →ブーコンまで行っていないでしょ、私の走りは。
 →RW919iが時たま16千円で出ているが、手が付けられない極貧サラリーマン…。


カーケア
・ガラスコーティングしてみますか。
 →まだでーす。


こうしてみると、進んでいません。

現在、気になるモノとしては、

OpenECUというやつ。
 フリーソフトでECUを弄れるらしいが、BP/BLのD型には対応していないらしい…。使えれば、リミッター解除が出来るだけで元が取れそうなモノなんですけど。
・フットランプで青々と…
 LED作業第3弾ですね。これが一番近いかも。
・クルコンのスイッチを何とか使えないものかを探る。
 オケネかかるし、誰か人柱になってぇ~。
・IMPREZAのHPで紹介されている多機能システムユニットを装着したいなぁ。
 IMPしか販売していないのよ。

こんなモンでしょうか…。

また、半年後に見直しますね。

なかのひと

Posted at 2008/03/09 17:52:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2008年03月02日 イイね!

BLUE MOON的な写真です。

BLUE MOON的な写真です。






イカガですかな。

みんカラのグループにありますが、そんな感じになってしまいました。

ねらっているとおりになるのですが、いかんせん一つの問題が。

フォグランプ付けるとイカリングが全然判りません。

たぶん、アンペア数あげてもだめでしょうね。

フォトギャラリーにうpしました。

Bluemoonの人から怒られちゃうかな、断りもなしに。
そのうち入隊しようかな、Bluemoon。
Posted at 2008/03/02 21:59:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2008年03月02日 イイね!

mixi、登録しました。

です。
ですが、

ほとんどやってません。

今週、忙しかったモノですから。
どういう風にやっていくのかも、考えておりませんが、
あっちこっちに足跡だけ付けさせていただくようです。

みなさん

足跡つけますんで、よろしくです。

ちなみに、
ニックネームはここと一緒の

「まっちゃんSp」

ですから。
Posted at 2008/03/02 21:48:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2008年02月25日 イイね!

スバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼント

■新型インプレッサ WRX STI の印象をお聞かせください
見た目から、お気に入りです。涙目インプの時や丸目インプの時のような違和感が全く感じられないのが、今回の印象です。
試乗したときは、程良い感じのサスに、カッチリとしたステアリング、コキコキと入るシフトと至れり尽くせり。難を言うようであれば今までのWRXにあるような衝撃がなかったことぐらいでしょうか。でもそれはS#で解消ですけど。

■今回のようにSTIとのコラボ商品でどんな物があると良いと思いますか?
工具セットやアウトドア商品とのコラボなんてのもいいと思われます。

■2008年度WRC(世界ラリー選手権)に新型インプレッサで参戦するSUBARU WORLD RALLYチームへ応援メッセージをお願いします。
一年間がんばってください。日本の地より応援しております。

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)
高性能オールインワンモバイルがWRブルーマイカを纏う…私の手の中で…
そんな夢を叶えてくださいな。

※この記事はスバル インプレッサ WRX STI仕様 パナソニック製 Let's note プレゼントについて書いています。

Posted at 2008/02/25 18:08:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年02月24日 イイね!

mixiって…

よくよく話の出ている、Mixiですか…
あれっていったいどういうモノなんでしょうか?
って、調べてもよく分からない。

で、

紹介メールがないと新規登録出来ない…。

だれか、
私を、紹介してくださいな。

ちょっと興味のある、今日この頃です。

でも、
mixyとかmixiiとかは良いですから。

どんな感じかを知りたいのです。




はまったりして…。
関連情報URL : http://mixi.jp/regist.pl
Posted at 2008/02/24 18:28:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/305256/car/3046186/profile.aspx
何シテル?   10/25 13:34
こつこつと更新します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
1617181920 2122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STIスポイラー類の流用交換部品(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 19:55:09
ステアリングスイッチ移植ステー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 05:06:53
フレキシブルタワーバーフロントの取り付け(後編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/12 12:02:17

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
アドバンスドセイフティパッケージ(トランクリップスポイラー付) STIパフォーマンスパッ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に買った車が、これ。 なにせ当時のハイライトと交換したので、車両価格がトミカのミニカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
2代目所有のクルマ。 ターボの味を占めたのもこれ。 いいクルマだったな。
三菱 リベロ 三菱 リベロ
初めて新車で買ったもの。 しかし、社有車みたいだとか(たしかに多かった)、仏滅納車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation