• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まっちゃんSpのブログ一覧

2008年01月27日 イイね!

お客様感謝デー

お客様感謝デーいつものDラーに行って来ました。
もちろん抽選にあわせて。

で、

スピードくじはC賞、写真のヤツです。

その後、程なくして店長による店内放送。
お知らせにあった内容とはちょっと違ったサプライズありの抽選でした。

で、

当たりました。
3等。

もらったのはスノーセット?

で、フロントガラスの雪よけマットです。

昨年の暮れにもらったばかりなのに。


もうすぐ1年点検。

もうすぐで1月も終わり。

早いですね。

年喰う訳です。

あっ、
あと、板橋出身の歌手、なんてったけか、2人組の若い衆が歌ってましたけど、やる気無いし、歌へたくそだったな。
ありゃ売れないよ、きっと。
湾岸さんのお薦めらしいけど、親戚かなぁ。

もっとボイストレーニングした方が良いではないかい。
Posted at 2008/01/27 19:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | レガシィ | 日記
2008年01月20日 イイね!

愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!

愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!




■所有車両について(車名・型式・年式・グレード)
スバルレガシィ・BP5D・H19年・GT SpecB

■所有車両に装着されているモニターのメーカー名は?
カロッツェリア

■所有車両に装着されているモニターの商品名は?
HRV02ナビモニター

■所有されているお車にチューニングはしていますか?
タワーバー等、補強系

■されている場合、その箇所とメーカー名・ブランド名は?
フロントタワーバー(CUSCO)、リアロアアームバー(CUSCO)

■HKS商品で、これまでに購入したことがあるものはありますか?
ブローオフバルブ、マフラー、ターボタイマー、等々

■HKSのイメージをお聞かせください。
「漢(おとこ)」的なところ、きちんとした仕事っぷり、カッチリとした感じ。

■今後チューニングパーツにおいて、どのような商品を開発してほしいですか?
このCAMP2は待ってました!!っていう感じなので、今はマフラーかな。じぇんとるなヤツを一つ。大人を感じさせ、かつ、やんちゃな小僧もイメージとして取り入れてもらえるようなものを…。あくまでもイメージです。

■「CAMP2」を装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?
ショップでされる場合は、どちらのショップを予定されていますか?
自分で付けられると思いますが、ショップとなると、SUBARUディーラーにお願いしちゃうかもです。

■フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)
レース、とはいかないので、逆に町乗りでのインプレに重点を置いてみたい。細かなデータ取りにはもってこいの商品だと思います。
この商品を待っていたのです。ぜひモニターさせてくださいな。

※この記事は愛車のセッティングもエコドライブも「CAMP2」でOK!について書いています。

あたりますように。


Posted at 2008/01/20 17:54:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | みんカラ関係 | タイアップ企画用
2008年01月14日 イイね!

ついに…

昨年の夏のことです。
戸隠のこじゃれたそば屋へ入ったときのこと。
そこのそば屋は、宿も兼ねてまして、しかも歴史のある感じが玄関からひしひしと伝わるような店です。
おじいちゃんやおばあちゃん、バイクで現れる若人たちでまったりとした時間の流れるお店でした。
美味しくいただいた後に、料金を払いに行ったところ…
それはありました。
まるで、招き猫のようにおいてありました(犬ですが)。

そうです。
ヤッターワンの超合金!!

懐かしくもあり、物欲がものの見事に沸き立てられた瞬間でした。

始まりました、ヤッターマン
しかも、ドロンボーたちの声は変わらず、あの懐かしい声での「ぽちっとな」も聞けました。ドロンジョーのセクスィーな容姿も健在です。

毎週月曜日の19時は予約録画が家もケータイも入りそうです。

で、

超合金をヤフオクで見てみると…

何と諭吉が二人も必要な勢い!

あぁ。

捨てなければ良かったと思う瞬間です。

この記事は、ヤッターマンが… について書いています。
Posted at 2008/01/14 22:02:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 日記
2008年01月13日 イイね!

さっぶ~い、ネズミー園

さっぶ~い、ネズミー園家の行事には昨日書いた日光詣でに引き続き、TDRへの旅がございまして、KIDSの誕生日にあわせてお泊まりで行事を迎えておりました。
しかぁし、時は流れて、KIDSも大きくなるモノで、入場券が必要となるお年頃になってしまうわけですね。
なので、
誕生日を迎える前に、行ってしまわなければならないのです。
まぁ、巷では、子供に「3才デシュ」と言わせてしまわせば良いと言う御貴兄もいらっしゃるでしょうが、家ではそのような教育をしておりませんモノで(ほっといても、まだ、3才デシュと言うでしょうけど)。

で、行って来ました、ネズミー園

今回はお泊まりコースではなく、日帰りコースで。家の家計の圧迫要素でもあるのです。

が、

さぶ~い。

かなりの重装備をしていったにもかかわらず、千葉の浦安をなめてかかったのかもしれませんが、

むちゃくちゃさぶーい。

例の事故もございまして、入場者数も減っているであろうと考えたのですが、雀の涙ほどしか減ってないんでしょうね。

で、

一回りすれども、寒さには勝てず、アトラクションは屋根のある、囲まれたモノをねらい、しかも並ばないようなヤツばかり。
あっと、バズライトとプーさんはファストパスを取りました。
水しぶきや風切るアトラクションはNGです。

ジジィになったと言われようが知ったこっちゃありません。なんてったってさぶいんですから…。

で、

15時には撤収です。

でも、やっぱり夢見る国ですよ、ネズミー園は。

そうそう、この時期には、結構アトラクション系はお休みが多いので人少ないんですけど、ホント、今回は多かったです。しかぁし、行くなら今時期がおすすめですよ。
ちなみに、入ってすぐのおみやげやサン、現在入って左側が全滅状態。休業中ですんで。
Posted at 2008/01/14 18:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 旅行/地域
2008年01月08日 イイね!

近くのつけ麺やさん

近くのつけ麺やさん前から気になっていたつけ麺処。
飲み会の帰りに寄ってみました。
で、
大盛りを頼みました。
量は、大盛りです。
どこぞのラーメン屋さんで大盛りを頼んだときに、中盛りで出された事があり、うまくなければ残して帰る、と思い、それから大盛りをほとんど頼みます。

う~ん、酔っぱらっていたせいもあるのか、はたまた、魚系のだしだったせいもあるのか、私には、これだ!っと言う感じではなかったのです。

また、食べに行ってみよっと。
Posted at 2008/01/14 18:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | グルメ/料理

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/305256/car/3046186/profile.aspx
何シテル?   10/25 13:34
こつこつと更新します。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

   123 45
67 89101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マルチインフォメーションディスプレイのスイッチ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 22:50:56
DAIKEI / 大恵産業 ステアリングボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 12:53:42
エンジンルーム排熱改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 22:34:10

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
アドバンスドセイフティパッケージ(トランクリップスポイラー付) STIパフォーマンスパッ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初に買った車が、これ。 なにせ当時のハイライトと交換したので、車両価格がトミカのミニカ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
2代目所有のクルマ。 ターボの味を占めたのもこれ。 いいクルマだったな。
三菱 リベロ 三菱 リベロ
初めて新車で買ったもの。 しかし、社有車みたいだとか(たしかに多かった)、仏滅納車だった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation