• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ライトウエイトでいこうのブログ一覧

2008年08月23日 イイね!

MOKE な~んか良く問題が発生するな~

MOKE な~んか良く問題が発生するな~MDIが修理から戻ってきました
トランスが壊れたようで、交換されています
点検と修理で5000円也
それよりせっかく艶消し黒に塗ったばかりなのに!
シルバーに戻っています! ど~いうこと??

このまま暫くはポイント点火でいきます

それより先日調子良く走って帰る途中で突然ウインカーが点かなくなりました

今日調べたのですが‥
ハザードは点くので玉切れではないな
リレーをハザードと入れ替えてみたが、ハザードは点灯するのでリレーでもないな
フューズは切れていないし
メーターの緑ランプも点滅しないので、ウインカーのインジケータースイッチか?

なぜか良く壊れる気がするのは‥ 気のせい? 自分のせい?


Posted at 2008/08/24 00:15:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 父さん号 ロバ君(MOKE) | クルマ
2008年08月17日 イイね!

MOKE コイルオーバーの試乗

MOKE コイルオーバーの試乗今日は夏季連休の最終日

我が家も子供と私の2人でおでかけしました
山の温泉までコイルオーバーの試乗がてらに行ってきました

往復80km程度ですが、ある程度の確認ができました

乗り心地と突き上げはコイルのハードと同程度か少しマシな程度ですが、初期ロールがラバコン並みに少ないです これは良いぞ

追従性も向上してるようです、路面の悪いところで感じます(キノセイ??
テコの原理からすれば当然ですよね
支点の直ぐ近くで支えていたのを、支点から一番遠くで支えるようになったのですから楽なはずです

思い違い?ブラシーボ効果?
いやいや 良いに決まってる コイルオーバーは‥



Posted at 2008/08/17 21:01:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 父さん号 ロバ君(MOKE) | クルマ
2008年08月16日 イイね!

MOKE 実力発揮の為のコイルオーバー本体を加工 予定です

MOKE 実力発揮の為のコイルオーバー本体を加工 予定ですせっかくのコイルオーバーなのに現状では実力の1/10も発揮できません

MOKEに取り付ける為にアッパーブラケットを作成してもらいましたが、まだ不十分です
現状ではストロークが20mmしか確保できず、直ぐにフルバンプして酷いアンダー
車高は純正と同等です、これ以上上げると等速ジョイントが壊れるみたいです

しかしブラケットワンオフ作成のお陰でアッパーとロアー間は260mmでミニと同じにできました

しかし写真のとおりに殆どストローク無いので、この隙間を広くしたい!

元所有者もこの問題で売却したのでしょう、間違いない!
ミニならフェンダー上部の相当余裕があるのでブラケット作成だけで十分対応できるのにね
MOKEは既に上に余裕無しです、したがって次はサス本体加工しか無いの?です

シェル短縮加工とストローク短縮加工のサービスがテインにあったので、他にも加工サービスしてるお店が有るはずです

探したらありました、早速問い合わせしてみよっと

期待してますよ

これで実力発揮となるか??
Posted at 2008/08/16 23:00:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 父さん号 ロバ君(MOKE) | クルマ
2008年08月16日 イイね!

MOKE リヤハブボルト交換

MOKE リヤハブボルト交換昨日のリベンジ

リヤの右のハブが外れなかったので、今日は150mmのプーラーを持って行きました
左は手ですんなり取れた! 何で違うの?  

取り外しは順調です
ボルトの差込もプレス機君のお陰で順調です、リヤは純正品にしました

今回は作業に夢中で写真を取り忘れました、目標は1時間で完了

しかし!

ここにも落とし穴が?

左の1本が少し斜めに入ってるようで、ドラムカバーが入りません!
おまけに4本中1本が少し短い!
アラ?ボルトが抜けたぞ、プレス機でしっかり押し込んでるのに

よ~く考えると、そりゃ抜けたりもするね
同じ太さで同じスプラインなので、ハブ側の穴がゆるくなれば抜けるわな
(教えて下さいで教えてもらおっと)

2度やり直しして、2度目はボルトも変えて少しはましに‥

結局は非常識な力業?でドラムカバーを押し込んで、無理やり?ハブナット掛けて締めちゃいました

本日はここまで、結局時間は約3時間も掛かった。私の作業はいつもこうです


ヘインズのマニュアルは端折ってないので良いですね、自作ツールの紹介が憎いね~ すご~く助かってます

残念ながら写真無いので整備手帳は書けません ヘインズのマニュアル見てね~
あれ?そういえばハブボルトの交換作業自体は記載されていませんでしたね
ブレーキの項を参考に作業しました

次はフロントサスの自由長確保作戦開始です!シェル加工のお店を見つけました
コノヤロー 諦めないぞ~!!

※GP隊長さんの”変態‥”に入会した~いな~ 入会の基準クリヤーしてる? 
Posted at 2008/08/16 17:35:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 父さん号 ロバ君(MOKE) | クルマ
2008年08月15日 イイね!

MOKE フロントの車高調整 酷いアンダーステア

MOKE フロントの車高調整 酷いアンダーステア前上がりなので少し下げてみました

ドライブシャフトの垂れ角5°~0°にしてみました
前後の車高は丁度良い感じ、因みにリヤはラバコンとノーマルのポールです

フロントのストロークは2cm位でしょうか

走ってビックリ!

普通のコーナーなのに、タイヤが『キキー』と鳴くしズズズーと滑るし ??
酷いアンダーステアです
ピントきました、これはサスが底付きしたときに起きる現象ですね

後で確認したら、シリンダーに巻いたタイラップが上のラバーにめり込んでます!

サスのシェルケースを短くすると良くなるでしょうか?

現状では車高を合わすと、ストロークがダメ
ストロークを取ると、車高が高過ぎ

困っちゃいます
Posted at 2008/08/15 19:56:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 父さん号 ロバ君(MOKE) | クルマ

プロフィール

「還暦」
何シテル?   10/15 17:58
買い物車を弄って楽しんでる変態です。 他人と一緒は嫌なんです。 本当はスポーツカーが好きです。 欧州車も好きです。 質問等お気軽にど~ぞ。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カモチン・・・、やっぱり、信じてなかったのね・・・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/03 21:32:34

愛車一覧

スズキ スペーシアベース スズキ スペーシアベース
スペーシアカスタムをバンにした面白い車。 マルチボードが素晴らしい!! 一人なら車中泊O ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイバン(DE51V)から乗り換え。 バン最上級グレードJOIN (DA17V) 4 ...
トヨタ bB MT & Tubo (トヨタ bB)
テーマ:お買い物車でサーキット!。 第3弾 ・・MT&ターボ&車重1トン未満 この車が車 ...
スズキ エブリイ キャリーカントリー  マーチン 東大阪 (スズキ エブリイ)
母さん号 キャリーカントリー ニックネームはオレンジ号 スズキエブリバン(丸目) 郵便 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation