• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月16日

奥が深いなぁ~

奥が深いなぁ~ 晴れ間が見えていたから・・・家の掃除も程々にしたのり像です。


昨日の結果から・・・

オーリンズの脚は、車高を上げました。





でも・・・不思議です。


今までの車高よりもCリング位置が高いのに。。。

前回の車高よりも気持ち高さが同じになりました。
????????????????

昨日は




指1本入らない・・・


本日は、



指2本


で・・・・・



オーバーホールに出す前は、





指2本


ショック位置が


本日の変更で・・・




オーバーホールから上がってきてから、最終的には前後ともに+2段上げました。


確かに、この高さならば・・・

コンビニ等の車両止め






平気です。


オーバーホール出す前も平気でした。


????????????


なんで?













かなり上がってます。


そして、乗り味は

フラフラと農道を









昨日までは、もちろんかなりシャープに前が切り込みましたが・・・

本日・・・・・ダルダル。


そう、まるで・・・・・


FZ400Rの16インチ時代の切り込み




それが・・・・


XJR400のようなダルダル感ラクラク感






ヤマハ等だったもので(  ̄▽ ̄)


でも・・・・・この感触は、前回オーリンズオーバーホール上がってきたのと、ほぼ一緒・・・?


たかが、CリングされどCリング・・・・奥が深い・・・
色々要因があるんでしょうが・・・



子供も乗るし


これがイイかも(  ̄▽ ̄)









ブログ一覧 | R32 | 日記
Posted at 2014/05/16 14:28:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お久しぶりの銚子丸
みぃ助の姉さん

朝の一杯 6/18
とも ucf31さん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

嫁さんと蕎麦屋で旨い日本酒を飲む ...
エイジングさん

✨眠れない夜✨
Team XC40 絆さん

1日おくれの父の日〜♪
シロだもんさん

この記事へのコメント

2014年5月16日 17:21
まさしく サスペンション迷宮

色々探りつつ、 ベストを探り当てるのもまた 楽しいですね
コメントへの返答
2014年5月16日 20:23
こんばんは~

まさに・・・迷宮入りしてました。

でも、この高さで乗り降りもしやすいみたいなのでOKです。

後は、自分の運転の仕方しだいですね(  ̄▽ ̄)
2014年5月16日 17:31
こんちはー!

車高もあがって、のり味も…("⌒∇⌒")♪

マイカー仕様で落ち着いたんですね♪

乗りながらセッティングを楽しんで下さいませ…(^^)v
コメントへの返答
2014年5月16日 20:26
こんばんは~

ようやく車高の位置が決まりました。(*´∀`*)
オーバーホール前と同じ位の高さなんですが・・・それが・・・不思議なんですよね?

実質、上がり後からだと2cmUPですから?
訳がわかないくらいでした。
2014年5月16日 18:26
こんにちは~(*´∀`)
車高って重要ですよね♪

自分で『ヨッシャア~(๓˘罒˘๓)』
てとこまで 決めたいし!
子供も居るとまた…あちこち連れて行ったり
するから、車高低すぎると P に困ります!

まー、考えるのも楽しみですよネ╰(*´︶`*)╯
コメントへの返答
2014年5月16日 20:28
こんばんは~

ようやく車高もこれで決まりです。

なにぶん・・・ファミリーカーですから(*´∀`*)
でも・・・

かなり悩みましたよ。

それも、ようやく開放です(*´∀`*)
2014年5月16日 18:36
こんにちはぁ~♪

ようやくデスネ!(^ー^)

オイラもCリングですが、車高は2発目で決めないとメンドウです。┐('~`;)┌


で、プチオフで他のGT-Rを見てるお子さんが…

父親『ようやく車高が決まった~♪ これでどこでも行けるぞぉ』

子供『父ちゃん、もっと車高落とそうよ~!』

父親『…』


てな事にならなければよいが…( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2014年5月16日 20:30
こんばんは~

ようやくです(  ̄▽ ̄)

ホントに、今回は迷宮でした。
なんでか?
これで、大人しくのれるはずですから(  ̄▽ ̄)

なんと云っても、ジェントルマンですから(*´∀`*)


子供には、文句言わせませんので、大丈夫です(  ̄▽ ̄)
2014年5月16日 18:56
なんか、最近

32に洗脳され中のびっとこです(^ ^)♪

欲しい!乗りたい!

と、思いますが

現実は厳しいですね。

それを、持っていらっしゃる

オーナーさん方々は

憧れますね!!!
コメントへの返答
2014年5月16日 20:36
こんばんは~

びっとこちゃん・・・・・洗脳され始めましたね(  ̄▽ ̄)
思い切って、買っちゃいますか?
現実には、かなり厳しいとは思います。

が。。。。。。

何か目標になるかもしれませんよ。
それに、助けてくれる方もいますからね(  ̄▽ ̄)
2014年5月16日 20:51
こんばんは。

自分のなっとく出来る仕様が見つかってよかったじゃないですか。

多少は、だるさの残る仕様の方が疲れなくていいと思います。

街乗り家族も乗るのであれば、気軽に使える高さ重要ですね。

コメントへの返答
2014年5月16日 21:14
こんばんは~

ようやく車高も決まって安心です。

これで、のんびりと乗れます。
だるさは前回も有ったので、ちょうどいいのかもしれません(  ̄▽ ̄)

なんと云っても、ファミリーカーですから(  ̄▽ ̄)

ところで、お子さんの捻挫の具合はいかかですか?
2014年5月16日 22:49
お気遣い頂きありがとうございます。

お陰様で、すっかり良くなりました。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2014年5月16日 23:08
こんばんは~

お子さんの具合が良くなって良かったです。
2014年5月17日 0:15
 アッパーマウントの厚みが変わってるとかじゃないですよね?
コメントへの返答
2014年5月17日 0:35
こんばんは


リアに関しては、正解です。
ですが・・・・

アッパーマウントフロントは、同じですから・・・悩みましたよ(´;ω;`)
2014年5月17日 20:19
こんばんは。

普段乗りで車両止め気にしなくていいのは気が楽ですよね♪
私も以前は、何度うっかりガリガリしちゃったことか^^;

コメントへの返答
2014年5月17日 20:29
こんばんは~

普段乗り仕様ですから(  ̄▽ ̄)
車両止め気にしないのは楽ですね(  ̄▽ ̄)

先日までの予備脚は・・・・かなり気を使ってましたから(´;ω;`)

でも・・・・車両止め、微妙に高さが違ったりするんですよね!
2014年5月17日 20:32
ばわーん(・ω・)

乗り心地がマイルドになった感じですか?(・ω・)

車高は落とせばかっちょいいですけど、落としすぎると下品に見えて…(´・д・`)
ムズイっす(・ε・)
コメントへの返答
2014年5月17日 23:01
こんばんは~

乗り味は、かなりマイルドですよ(  ̄▽ ̄)

車高は落とすと格好いいですが・・・
子供が助手席に乗ること考えると今ぐらいがちょうどいいですね(  ̄▽ ̄)

これの高さでイイと決めましたから♪
2014年5月17日 23:52
こんばんは。

お気に入りの車高が決まって良かったですね~。
結構悩みますよね。
僕は縁石ガッツリ・・・タイプです(笑)。

ハンドリング・・・ほうほう、FZ400RからXJR400とは、
実にイメージが解ります!

僕もFZ400Rは好きですよ~。
レーサーレプリカ時代、懐かしいなぁ。
コメントへの返答
2014年5月18日 1:45
こんばんは~

ようやく、お気に入りの車高に決まりました。(*´∀`*)

車両止めには、当たらないようにしないと・・・今の駐車場にも入れるの大変です~(´;ω;`)
ハンドリング・・・やはり、元バイク乗りなもので、これの方が言い回しは楽ですね。

レプリカ世代・・・(  ̄▽ ̄)
まだまだ乗りたいものですね(*´∀`*)

プロフィール

「@にょろ~んさん 大変でしょうが、頑張ってくださいね。」
何シテル?   07/09 11:31
のり像です。よろしくお願いします。 千葉に戻ってきて、ようやく慣れ親しんだ場所で遊びまわってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

TOMEI / 東名パワード EXPREME Ti に、換えるのだ!その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/01 18:24:30
白馬まで走ってみて、クラッチを交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/24 10:55:56
いのち を いただきます・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/05 16:10:57

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R R像 (日産 スカイラインGT‐R)
三代目の車歴になりました。 治し治して、乗り続けています。
日産 モコ もこ道君 (日産 モコ)
ようやく、、、 普段の生活に使える車に出会えました♪
マツダ ユーノスロードスター 1号車 (マツダ ユーノスロードスター)
自分の車として、新車で無理して購入した車両 趣味の車としてかなり楽しめた車でした。 ジム ...
マツダ ユーノスロードスター 2号車 (マツダ ユーノスロードスター)
R像が、長期入院している間に、友人から格安にて譲ってもらい助かりりました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation