• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

邪道神by下妻ベースのブログ一覧

2019年06月01日 イイね!

こんばんは~🌃

さて、最近はTWに乗れていません。燃費は大体で34km/Lくらいのようです。古い車体でキャブで16馬力だった車体ですからそれだけ走ってくれたら十分。スーパートラップは自分の年齢だと音量的にあれなのでスーパークワイエットインナーサイレンサーを入れています。かなり消音されています。走らせて思うのは昔と変わらない乗り味だということ。単気筒なんてみんな同じだと思うでしょ?でもやはり排気量が違えばフィーリングは全然違うんです。もう慣れているので振動は気になりません。次に考えているのはやはりヘッドライトのバルブ。45Wのハイワッテージな物に変えようと思います
。夏は夜も乗るので少しでも明るさは確保したいです。予備もあったらいいかも
。基本的にオンロードしか走りませんからとんでもなく真っ暗な場所はないはずです。余裕が出来たらリヤのサスペンションを変えてローダウンしたいと思っています。これからも大事に乗ります。では、またm(__)m
Posted at 2019/06/01 01:33:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月19日 イイね!

こんばんは~🌃

さて、こんな時間ですが何か書いていきます。もうすぐ梅雨の足音(雨音?)が近づいてきていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?自分は基本的に洗車は梅雨の時期はしません。本当は是が非でも洗いたいのはやまやまなのですが洗って次の日に降られたらショックが大きいのがあります。以前に書きましたがプリウスはディーラーさんで撥水洗車をして頂いているようなのである程度まではキレイさを保てます。対してCX-3とeKは自分のこだわっているケミカル類でコーティングしていますがあまり長持ちはしません。汚れたら洗いたいスタイルの人間ですが梅雨は仕方ないと思っています。単車はカバーを掛ける前に軽く洗ってからシリコンスプレー吹いて塗り伸ばしてコーティングしておきます。単車は楽でいいです。梅雨入り前にチェーンの掃除とチェーンオイルの塗布もします。初夏の入りたてではありますが暑いのを我慢しても洗いたい‼️あとはエンジンを後で耐熱塗装する予定です。今の予定はこんな感じです。eK快適化計画も休まずに続けていけたらなと思います。次はリヤのスピーカーを加工して着けて頂くつもりです。まだ予定なのでいつになるかはわかりませんがリヤにやはりスピーカーが無いのは寂しいしせっかくのNakamichiの13cmが勿体ないので。では、皆様、楽しいカーライフをm(__)m
Posted at 2019/05/19 01:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月16日 イイね!

こんばんは~🌃

さて、こんな時間ですが何か書いていきます。昨日は久しぶりにCX-3に乗りました。買ってからずっとDPF再生を気にしながら乗っているのですが別段間隔が狭まってきているような感じはないですね。燃費もコンスタントに19~20km/Lの間で安定していますし。今までディーゼル車とは縁がなかったのでDPF再生なるものも無関心でしたが実際に乗るようになると気にはなるものですね。燃費モニターをずっと表示させているのですが目安として一桁になったらDPF再生だろうなと判断しています。満タン給油をして次に給油するまでに大体200km間隔くらいでしょうか。軽油であることを考えたら燃費もDPF再生も今のところ気になるほどは多くはないと思っています。リコールの対象になるような不具合も今のところありません。1.5Dは今は1.8Dになっていますがまだまだバリバリ現役で走れますし不満はありません。これからも大事に乗ります。では。
Posted at 2019/05/16 01:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月09日 イイね!

こんばんは~🌃

さて、今日もこんな時間ですが何か書いていきます。プリウスにはモード切り替えという物があります。普段はノーマルモードでECOモード、POWERと3段階あります。ECOモードだと急のつく動作、つまりは急発進、急加速は出来ない制御になり、POWERモードだと普通の1800ccのガソリン車という感覚になります。変化は面白いのですが使い道は限られてきます。ECOモードは街中走行用でPOWERモードは山を登る時用になりますかね。今の時代の電気制御は凄いなと思います。普段は自分はekばかり乗っていますがたまにプリウスに乗ると凄いなとまざまざと感じさせられます。eKでも不満は自分はないのですが新しい物に触れてみて乗ってみると新しさゆえの発見は多くあります。快適さの中にも走りのゆとりさえも感じられます。CX-3も電子制御スロットルですがかなり精密制御でオルガンペダルのちょい踏みの状態でも反応するのは素晴らしい。これからも色々な技術が発明されていくのだと思います。世界でも負けない日本車。これからも歴史を刻んでいきますね。自分はハイテクばかりが好きな人間ではありませんが楽しみです。では。
Posted at 2019/05/10 00:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年05月05日 イイね!

走りの軽!!

走りの軽!!燃費は走りと引き換えなので、少々悪いし軽スポーツなので足回りは硬めで、乗り心地自体はいいとは言えないかもしれません。しかしエンジンが頑丈なので故障知らず。以上のことを踏まえて乗ってみると今の時代では珍しくなってしまった走りに振り切った感覚の軽を感じられるかもしれません
Posted at 2019/05/05 23:26:28 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「さぁ、昔から構想はあったのですが遂に下妻ベースをスタートさせたいと思います。これからも色々なネタを考えていきますので宜しくお願い致します🙇」
何シテル?   07/03 04:06
初めまして。邪道神です。休みの日は色々な場所をショートツーリングしたりしています。REBELばかりになっていますがその他のバイクもあるので他もみんカラで公開出来...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AZ イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 02:26:53
CRIMSON レーシングスパルコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/23 01:12:17
マツダ(純正) ダンパー(R)・(L),フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 10:01:09

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
初のスバルの普通車です。水平対向4気筒でありe-boxerを搭載しており、ハイブリッドと ...
ホンダ スティード400 ホンダ スティード400
90年代のアメリカンブームの時に乗っていたのが1988年式のスティード400でした。当時 ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
さて、70年代の初期型70ccを手に入れてみてキタコの88シリンダーとカブ90の純正ヘッ ...
ホンダ レブル MC13 ホンダ レブル MC13
アメリカンバイクに乗っていますが並列2気筒は非常に燃費のいいバイクです。233ccとは思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation