• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

i s oの"鯉号 1号機" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2009年4月24日

クラッチO/H①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
いよいよ、クラッチ交換です(*´Д`*)

色々下調べはしましたが、理論と作業が噛み合わないのは百も承知orz 全ては己の整備スキルの無さですが。。 重整備ということもあり、お友達の黒さんが手伝いに来てくれました_(._.)_ 
2
フロントパイプ・アンダーカバー外して、ペラシャを抜きます。 先日MTオイルを交換したばかりなので抜かずにやってみましたが結局、色々あって半分位流れてしまいました…同径のシャフトがあれば、ガムテ巻いて突っ込んでおけばオイル入ったままでも大丈夫かと思われます。
3
MTとの連結ボルトは画像の3箇所です。

※マークのボルトはデスビ左下に位置します。
外してやった方が作業性は格段に向上します('A`) 無理して回すと水温センサーをヘシ折りそうなので注意が必要です。

ほりじぃさんに事前に話を聞いていた甲斐があり、なんとかデスビを外さずにボルトを外せました。 プラグコードも1・2番だけ外せば大丈夫そうです。
個人的には奥側のM12が鬼門でした…orz
4
下部はオイルパン左右のM14ボルト×2です。
+写真上部のM12のセルとの連結ボルトを外せばMTがフリーになります。
5
鬼門②orz

バックセンサーカプラーです。
手が異様に入りにくいですが、なんとか気合で外します。 無理に引っ張ると配線が切れると思うので、ここも注意が必要です。
6
シフトレバーのロアシートも交換するので、ここで室内からシフトレバーも抜いちゃいます。 ネジピッチを日産・マツダに交換して以来の引き抜きなので、かれこれ6年振り位にシフトレバー抜きました。。
7
ココで画像がトビます…('A`)サーセン

クラッチディスク・クラッチカバー・フライホイールを外した状態です。 折角ミッション下ろしたので、クランクオイルシールを交換しておこうと思ってフライホイールまで外しました。
8
クランクオイルシールはどうせ交換しちゃうので、マイナスでこじって外しました。 漏れた形跡も無く、綺麗な状態でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

デフケース リフレッシュ オイルシール打替①

難易度:

車検残件ステアリングラック交換完了(画像追加しました)

難易度: ★★★

デフケース リフレッシュ オイルシール打替②

難易度:

ミッション・デフオイル交換✨

難易度:

【備忘録】デフオイル交換

難易度:

ミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

ラジエターフィンの修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 22:41:50
U-POL ラプターライナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/10 08:05:27
Garage Nekotama  
カテゴリ:お友達
2008/07/16 01:15:08
 

愛車一覧

レクサス CT レクサス CT
燃費も良く、ファミリーカーとして非常に助かっています。 2016.6〜
スズキ カプチーノ 鯉02 (スズキ カプチーノ)
鯉2号です。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
無骨デス(*´Д`*)
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
嫁のストリームです。納車時、フルノーマルだったので 見つからないようにエアロとホイールだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation