
昨日出張から帰ってきた。
3日間千歳市の会社に置きっぱで外装凍りついてガラスもガチガチだったので、アイドリングしようとエンジンをかけた。
カチンと言うだけでセルが回らない。
あれ?もう一回。
やっぱカチンと言うだけでセルが回らない。
バッテリーかなぁ・・・
一応ブースターがあるので使ってみる。
変わらずカチンと言うだけでセルが回らない。
違う車からジャンプしてみるが
カチンと言うだけでセルが回らない。
なんだろう。
テスター当てると12.7Vって。
あれ?バッテリーじゃないの?
もう一度ブースター繋いでやってみようかな。
って、繋いだら、今度は通電不能エラーが出る。
あれ?なんなのこれ。
JAF呼ぶしか無いかな。と思って呼んでみた。
取り敢えず片付けようとドアを開けようとしたら鍵がかかってたのでリモコンで鍵を開ける、が、あれ、おや?開かない。反応なし。
もしやと思いキーを突っ込んで鍵を開けてドアを開けるとルームランプがつかない。あ、完全にヒューズが飛んでる。
困ったところにJAFさん登場。
症状を見て、メインヒューズ飛んでるんじゃない?とは言ったものの、一応簡単に見てくれた。
バッテリーは異常なし。
後ヒューズはどこかな?とハンドルの下を覗き込んだら、
あ!焦げてるね!
これバッテリー上がり云々の話じゃないね!
うちじゃ直せません!
遅くて修理工場もやってないし、会社に置いて行けるならこのままで、明日ディーラーに電話してみて!って言って帰って行きました。
実はこの車、以前から雨天走行中に時々エンストすることがあったり、バッテリーランプがついたりする事があったのだけれど、それも関係してるのかしてないのか。
車検時にディーラーに相談はしてるけど、異常なしって言われてたしなぁ。
今思い返してみると、数年前にバッテリー交換した時、この時も今回と同じ様なセルの動きをしている。
セルの回りが弱いんじゃなくて全く回らないのよ。
洗車場に入り、洗車した後エンジンが掛からなくなり、JAFでディーラーへ。ディーラーは、バッテリー一度も交換してないし、弱ってるから交換したら直りました。と言っていた。
その時は何となくそーなんだーって思ってたけど、よく考えたらそれもおかしい話よね。
つい30分前まで普通にエンジンかかってたのに。
おそらくその時もたまたま何かの接触か何かの問題で、交換作業のせいでその不具合が一時的に解消されただけだったに違いないとしか思えなくなってしまった。
これ、きちんと調べてもらわないとまた起こる可能性あるよね〜。
まだ車検から4ヶ月位だけど、修理費が10万超えるなら直すの迷うわ。
ブログ一覧
Posted at
2023/02/24 20:03:09