• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FBNBのブログ一覧

2023年03月09日 イイね!

ディーラーに修理依頼をした結果

先日、セルが回らなくなりターミナルにショート跡を発見してディーラーに連絡を入れたら、今忙しいのですぐは見れないと言われ、しばらく放置してたんだが、先程ようやく持って行けたので、ザックリと診断を待つ事に。

待つ事数十分。

整備担当が来て説明をしてくれた。


簡単に言うと、
原因特定はできないが、メインハーネスがショートしたようだ。
焦げた部分は緑色に腐食しているのでおそらくどこかから水が侵入して時間をかけて錆びたと思われる。
メインハーネスは部分的にどうこうできるようなものではない。受注生産で100万以上かかるので、修理は現実的では無い。
バッテリーも逝ってる。
もうダメ。

との事。





そ、そんな
そんな事って・・・
冷たすぎませんか??

誰かいい方法知りませんか?
こないだ車検済ませたばかりなのに。
Posted at 2023/03/09 15:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月24日 イイね!

寒さ?セル回し過ぎてこんなとこ焦げる?

寒さ?セル回し過ぎてこんなとこ焦げる?昨日出張から帰ってきた。

3日間千歳市の会社に置きっぱで外装凍りついてガラスもガチガチだったので、アイドリングしようとエンジンをかけた。

カチンと言うだけでセルが回らない。

あれ?もう一回。

やっぱカチンと言うだけでセルが回らない。

バッテリーかなぁ・・・

一応ブースターがあるので使ってみる。
変わらずカチンと言うだけでセルが回らない。

違う車からジャンプしてみるが
カチンと言うだけでセルが回らない。

なんだろう。

テスター当てると12.7Vって。

あれ?バッテリーじゃないの?

もう一度ブースター繋いでやってみようかな。
って、繋いだら、今度は通電不能エラーが出る。

あれ?なんなのこれ。

JAF呼ぶしか無いかな。と思って呼んでみた。

取り敢えず片付けようとドアを開けようとしたら鍵がかかってたのでリモコンで鍵を開ける、が、あれ、おや?開かない。反応なし。

もしやと思いキーを突っ込んで鍵を開けてドアを開けるとルームランプがつかない。あ、完全にヒューズが飛んでる。

困ったところにJAFさん登場。
症状を見て、メインヒューズ飛んでるんじゃない?とは言ったものの、一応簡単に見てくれた。

バッテリーは異常なし。
後ヒューズはどこかな?とハンドルの下を覗き込んだら、

あ!焦げてるね!
これバッテリー上がり云々の話じゃないね!
うちじゃ直せません!

遅くて修理工場もやってないし、会社に置いて行けるならこのままで、明日ディーラーに電話してみて!って言って帰って行きました。


実はこの車、以前から雨天走行中に時々エンストすることがあったり、バッテリーランプがついたりする事があったのだけれど、それも関係してるのかしてないのか。
車検時にディーラーに相談はしてるけど、異常なしって言われてたしなぁ。

今思い返してみると、数年前にバッテリー交換した時、この時も今回と同じ様なセルの動きをしている。
セルの回りが弱いんじゃなくて全く回らないのよ。
洗車場に入り、洗車した後エンジンが掛からなくなり、JAFでディーラーへ。ディーラーは、バッテリー一度も交換してないし、弱ってるから交換したら直りました。と言っていた。
その時は何となくそーなんだーって思ってたけど、よく考えたらそれもおかしい話よね。
つい30分前まで普通にエンジンかかってたのに。

おそらくその時もたまたま何かの接触か何かの問題で、交換作業のせいでその不具合が一時的に解消されただけだったに違いないとしか思えなくなってしまった。

これ、きちんと調べてもらわないとまた起こる可能性あるよね〜。

まだ車検から4ヶ月位だけど、修理費が10万超えるなら直すの迷うわ。
Posted at 2023/02/24 20:03:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年02月10日 イイね!

除雪車はもっと気をつけて欲しい

除雪車はもっと気をつけて欲しい夜、除雪車が沢山出動しており、所々通行止め。

あっち行けと誘導される。

しかし誘導されて曲がったその先には除雪時の排雪の残りか、大きめの塊が待ち構えていた。

あ!

まぁ普通なら、当たっても砕けそうな感じだったんだけど、ガチガチに凍りついていてバンパーご破壊されました。

泣ける。
Posted at 2021/02/10 14:26:38 | コメント(1) | トラックバック(0)
2020年09月25日 イイね!

収納力は無ければ無いなりに


ビートル系が収納力にかけるのは、買う前から覚悟はしていたけど、ランクルからの買い替えなので色々困りそうだ。

そう思ってルーフバーを買って自作のキャリアを付けた。
積載面積は約1平米。
重さは荷物だけで40キロ位がいいところか。屋根心配だし。




実際、脚立位しか積んで無かったが、防水のソフトケースも購入したので何か使いたい。
そうだ、キャンプにでも行ってみよう。




積み込むものは嫁と二人分の椅子、寝袋
それからテント、メッシュタープ、ホワイトガソリンランタン、BBQコンロ、大テーブル、ローテーブル、クーラーボックス、
調理器具、食器類、あ、あとキャリーワゴンに炭と薪ってところか。

キャリーワゴンて・・・




入るのか?




これに、入るのか?




でも入れねば。
まず軽いものを屋根に積んで、
残りは車内に・・・


入った。
なんとか入った。

てか、まだ余裕すらあるぞ。

さて、キャンプ場がかなり密なので早朝から行かないといい場所が取れない。

まぁ仕方ないね。
適当に入れそうな所を探して行ってみたらギリギリ入れた。




そしてあっという間に密です。
ちょっとフリーサイトから外れた丘の上発見。



ここに決めた!
あ、キャリアワゴン使えないし・・・



まぁ今回は練習練習。
積み込みの練習さ。




改めて見ると、


よく入ったね。

帰りは大テーブルとゴミ以外ほとんど車内に入ったので、この車も中々バカには出来ないなーと感心しました。

あ、でも二人乗り専用だな。

Posted at 2020/09/25 12:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月04日 イイね!

雪道とロードヒーティング

北海道は車が傷む。

その原因の一つは塩カルなんだけど、もっと深刻なのが雪で出来る凹凸、轍です。

うちの駐車場はロードヒーティング。
目の前にはマンホール。

これ、どう言うことかと言うと、雪が積もって硬くなり、ロードヒーティングの境目に強烈な段差ができます。さらにマンホールの部分は溶けて凹むので、タイヤが小さく車高が低いと亀さん状態になってしまうわけです。

その日はまた雪が大量に降り、段差に拍車がかかってました。
フリたての時は雪が段差を隠し、判断を鈍らせます。
そっとバックして駐車場へ入れると、

ドテン!!ガリガリガリ!!

あー
やった

後ろタイヤが段差から滑り落ち、腹を擦ってるぽい。

駐車場に入れてから車の下を覗き込んだら
なんかぶら下がってる。

よく見たら樹脂のアンダーカバー。
ビス穴千切れてる。
サイドとセンターが外れ落ちてるね。

その上






割れとる。

悲しいです。
Posted at 2020/03/04 12:49:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「見た目が好きなら色々目を瞑りましょう http://cvw.jp/b/3055373/48557462/
何シテル?   07/22 13:24
FBNBです。よろしくお願いします。 FATBOYとNEW BEATLEとMINIのってます。 ニュービートルは仕事の車にしようと思い、会社のカタログカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントブレーキのオーバーホールその① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/10 21:53:12

愛車一覧

フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) キイロ (フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック))
赤いニュービートルが修理不能と言われたので黄色買いました。 しかし私はまだ諦めない! デ ...
ハーレーダビッドソン ファットボーイ ハーレーダビッドソン ファットボーイ
'14 FLSTF(FATBOY)ブリリアントシルバーです。 使い倒す為に買いましたが、 ...
ミニ MINI ミニ (ミニ MINI)
ヤフオクで軽バン探してたらやたらおすすめに出てきて、たまたま近所で距離少なめ見つけたので ...
ホンダ マグナ50 マグ (ホンダ マグナ50)
嫁にあてがうためにヤフオクで61500円で落札。 エンジンはかかるけど、ミラーなかったり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation