• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆぅ~りーふの"ゆぅ~リーフ" [日産 リーフ]

整備手帳

作業日:2022年2月20日

★ナイトヴィジョン★ドラレコ取付②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
★ナイトヴィジョン★ドラレコ取付①の続きです。
今回はは、①常時電源をヒューズボックス内の一番左上の20Aの所から取っています。※ちなみにその下の10Aの所は以前作業したヘッドレスモニターの電源から②ACC電源を分岐させて取ってます。※黒い線は③アース接続してる線です。これも③アース分岐させて接続しています。
2
早速本格的に作業していきます。ちゃっちゃと(≫д≪;)💦やっていきますよ。目指せ1時間以内!!(焦る理由はありませんが)それでは助手席側の足元パネルを外していきます。
3
工具使わずにエイッ!(ノ>_<)ノ”、ヤァ~(*>∀<)ノ))★ってな感じで外れました。今回はハーネスからは取らないので、検電器で各種信号を調べたりする必要がないので作業が楽チンヾ(●´∇`●)ノをわぁーい
4
前にやったヘッドレスモニター用のACC電源(赤線)とアース(黒線)が出てきました。今回これを拝借して分岐させていきます。
5
写真じゃ分かりづらい(後で注記し再UPしときます)ですが、上から来てるヒューズボックスからの『20A黄色線、10A赤色線、車体アース接続の黒色線』と下のドラレコからの『黄色①常時電源用、赤色②ACC信号用、黒色③アース用』をエレクトロタップでカンタン接続させます。
6
はいっ!出来上がり。(※この作業の細部は割愛します<(_ _٥)>ごめんちゃい)ここではショート、短絡、甘噛みや他の線と接触させないように注意してね。
7
ちょっと雑(絶縁等せずブラテで簡易防水&束ねて終了)ですが、これでドラレコの電源等確保!接続作業終了です。これで動作確認は出来そうです。続いてスマートルームミラーのフロントカメラとリアカメラの動作確認と表示状況を確認してみます。早速ケーブル接続してみましょう。(*^^*)
8
ルームミラータイプなので、純正のルームミラーにそのまま被せていきます。付属のゴムバンドで固定して終わりっぽいです。
★ナイトヴィジョン★ドラレコ取付③に続く。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正LEDフォグとユーロフォーン取り付け(バンパー外し)

難易度:

ナンバー灯交換

難易度:

【備忘録】20240602LEAF洗車・エアー確認

難易度:

納車から15ヶ月(1年3ヶ月)

難易度:

エアコンエバポ洗浄とエアクリーンフィルタ交換

難易度:

日産純正発煙筒クリップ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年3月25日 8:30
こんにちは。
私もヒューズBOXから取りたいんですが、アースを何処にするか悩んでます。
ヒューズBOXの上に一本ビスが入っているんですが、テスター無いので生きているのか確認取れません。

プロフィール

「[整備] #リーフ 【ZE1】シーケンシャルウィンカーLEDテープ(リアにも取付) https://minkara.carview.co.jp/userid/3055660/car/2666295/7789862/note.aspx
何シテル?   05/10 23:00
楽しく、いー感じに Myリーフ君をいじって行きたいですね。 皆さんの自己改造計画を参考に イジ×2したいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

LEDリフレクターLR取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 20:52:43
ブレーキランプ モニター設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 22:10:45
ブレーキモニターランプ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/14 13:51:50

愛車一覧

日産 リーフ ゆぅ~リーフ (日産 リーフ)
初代リーフからマイナーチェンジした2代目リーフに乗り換えることにしました。やはり航行距離 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation