• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月03日

ヒーター吹き出し口の小細工

朝晩は寒くなってきてセブン唯一の快適装備、ヒーターが必須になって来ました♪

皆さんの車は温風(熱風?)の吹き出し口ってドコですか?

ワタシの車(1700SS)、ヒーターが効くのは良いんですが、、、吹き出し口が膝の真上にあるんで膝小僧が火傷しそうになるんですね〜。

かと言ってヒーターを弱めると寒いし、、寒いとトイレが・・・。

なので膝をアチコチに逃がしながら運転してます。

毎年、なんとかならんのか??と思ってましたが、マジマジと見たらちょっとした小細工でいけんじゃね?って事でやりました。(セブン歴長い諸兄は当たり前かも・・💦)


コッチは小細工していない助手席側。


ルーバーを上に向けても一番下の口から出る熱風が整流されないんで膝を直撃するんですね。


で、、、小細工した運転席側。


塞ぎました。これだけ(笑)。


それなりに熱くなるし、万が一膝が当たって怪我すると危険なので、、あえての紙です。

100均の工作用紙をこんな形に切り出して接着剤スーパーXでペタッと貼っただけ。

ココを塞いじゃうとルーバーを起こしにくくなるので一番上のルーバーにガムテでベロを付けてます。
熱風で粘着剤が溶けたらタッピングで細いウエビングでも付けましょう。


先日、一日走りましたが膝小僧は熱くならずに快適でした~。

材料費ゼロでより快適になりました!
ブログ一覧
Posted at 2024/12/03 20:54:31

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

バス暖房乾燥機修理
星霜さん

隙間風…(^◇^;)
ケンタツキさん

サーモスタット交換
hirogucciさん

スクラム・エブリィ用の温蔵庫を作り ...
beeristさん

ヨーロッパで初ツーリング
檀那さん

ボクスターのバッテリーを交換。その ...
Juneさん

この記事へのコメント

2024年12月3日 21:15
ヒーターありまっせん(汗
コメントへの返答
2024年12月3日 21:22
おぉぉ漢ですね〜
2024年12月4日 13:57
 ヒーターダクト形状は共通なんですが、高年式のケータには、トンネル奥の足元に暖房が行く細いダクトが追加装備されてまして、メインのダクトを締めると優先的にそちらに温かい風が行くようになってます😉
意外にも知らないオーナーさんが多いようですがね。。。
コメントへの返答
2024年12月4日 14:22
へぇぇ新しいのは改善されているんですね。
って事は 膝が火傷する!って声は小さくなかったんでしょうね。
羨ましいです〜
2024年12月5日 19:16
毎年この時期になると思う
ちゃんとしたヒーターが欲しい😭
コメントへの返答
2024年12月5日 19:48
7kichi3さんなら作れちゃうんじゃない?🤣
2024年12月6日 16:07
あれっ、良く良く見ると👀💦💦
なすさんの車の写真にも足元行きのダクトが写っていますよ~。

と言う事は正面の丸ダクトを全閉しても暖房可能な筈なんだけど。。。
コメントへの返答
2024年12月6日 17:37
あらら。
もしかして縦に走ってるのがそうなんですか?
お恥ずかしい!今度ルーバー全閉で試してみます‼️

プロフィール

「@sshhiirroo さん
先ずはご無事で何よりでした。
太もも前は太い血管が通ってたと思いますが大丈夫でしたでしょうか?
ご家族もさぞかしビックリされたでしょうね。お大事になさって下さい。」
何シテル?   07/30 12:25
なすセブンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セブン 足回り(の話もちょこっとあり?)作業(その6) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 06:45:35
【備忘録】キャブ燃調3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/20 07:45:59
【備忘録】キャブ燃調2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 11:25:22

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
24万キロでスプラッシュ退役後の足車。 動けば良いかと10年落ちのタント君 通勤 買い物 ...
ケータハム スーパースプリント1700 なすセブン (ケータハム スーパースプリント1700)
ケータハム スーパースプリント1700に乗っています。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
20万キロ越えの老体

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation