• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっちぃ?の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2022年10月16日

第5回タイミングベルト・シリコンスプレー散布

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
仕事の休憩中にちょっとスプレー♪

約400kちょい走る用事があり、なんとなく
気になるっちゃー、気になる。
気にしなければ、気にならない。

何かにとりつかれてます(笑)
2
職場にシリコンがあったので散布してみます。

当初、勝手にグリスだと思っていたら・・・。
作業後ラベルをよく見たらスプレーでしたw
(家にもあるじゃんw)
3
内側の凹凸部にのみ、散布します。
4
やはり散布直後は、いい感じ。

今回は、少量散布です。
5
元に戻して、お仕事再開。

その後、1時間ほど運転しましたが、いい感じ。

でも、18日現在は元に戻ってる!?
でも嫌な感じはなし。

やはりシリコンがいいのかなぁ?
どこかでシリコングリス仕入れて散布してみたいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル、エレメント、タイヤ履き替え、エアコンフィルター交換、エアコン洗浄

難易度:

ベンチレーションバルブ交換

難易度:

セルモーター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月13日 11:14
こんにちは

突然のコメント失礼致します。
私、古い整備士でした!
当方も前に前期1MZアル乗ってました。
この車種平成12年エスティマからタイベル異音有名な話しでちょうど1周した感じです。

本題ですがこのタイミングベルトは三星や第二純正部品DJ/ドライブジョイでも出ました。経験者です。

僕は現役離れてるので工場が使えず知り合いの電装屋に異音の件伝えタイベル交換依頼しました。←ここからが悪夢の始まり!

異音の件伝えたのにも関わらず、言う事を聞かず三星で組んだ。(組んでる途中作業を写メで送ってくれてわたし自覚)

まあ、納車後当然の異音発生!
ただ、知り合いなので確認もせずに苦情言う訳にも行かず納車後にタイベルアッパーカバーを外して僕自身も三星を確認。

ベルトの件はサラッと流す様に「第一純正部品でベルトをとお願いしたのに異音が出たから次はカムシャフトプーリー2つ交換をお願い🙏」と…
知り合いは慌ててカムシャフトプーリーを注文したのですが、僕には内緒で第一純正部品タイミングベルトも一緒に交換されてました。
この一件から不信感を覚え、もうここに車を出す事はやめようとなりました。

長文ですが、懐かしい事件をたまたま読んだオススメ記事を知りコメントしたくなりました。

長くなりましたが、1MZは三星社外タイミングベルトや第二純正部品はNGです。

第一純正部品で多少異音が出たらカムプーリー2個前側と後ろ側を変えたら嘘の様にピタっと止みます。プーリーがクソ硬く閉まってますが…

コマ数も合ってますが、どうもカムプーリー歯当たりが精密過ぎる様でなんとも表現し辛い異音が出ます。

当時のトヨタ純正部品共販では社員でも把握されてる有名な事案でして、時が過ぎ社員が定年などで退職し若手のトヨタ部品共販社員は知らないので第二部品を出荷してしまう的な感じで異音発生も再び起きてます。

これにより私的に1周した、感じと表現してしまいました。



コメントへの返答
2022年11月13日 16:55
ちょんとのん さん凄く勉強になるコメント&アドバイスありがとうございます。

正直ベルトはどこでも一緒でしょう!と思っていましたが違うのですね。
そして音はカムプーリーも交換しないと落ち着かない。も勉強になりました。

最初はカムプーリーも交換を考えましたが・・・
現状、まあそこまではいいかぁ。で納得しています。
年式とか色々考えるとこれぐらいの音は許せる範囲と思ってって感じです。

整備された工場も純正指定でお願いして第二ブランドとは。しかもオーナーさんはプロでわかる方の車でそれはダメでしょうw

まだ素人さんなら適当に説明できても、プロ相手では言い逃れできませんよね。

そして共販さんの1周の件もわかるような気がします。
僕の業界も入れ替わりが結構あるので、ルールを知らないで問題が起こる事があります。

周知しているつもりでも周知されてない場合がありますしね。
特にそろそろ個体数も減って絶滅近い個体ですからねw

今後もよろしくお願いします。
2022年11月13日 18:02
こちらこそ
返信ありがとうございます。
10系の方が造りが絶対良いです。正直20系3.5Lに変えた事後悔してます。燃費悪く車内プラスチック溶けた様な匂いがします。全車するのでコストダウンの影響でしょう。

10系は1枚目画像にあるエンジンルーム黒リレーボックス内ACリレーが接点不良起こします。今のうちから横にあるホーンリレーと左右で変えておけば防げますよ。

それから後期はパワステベーンポンプリビルド当時は出なかったです。プーリーがカシメになってる為でこれは前期ポンプに前期プーリーとナットで後期に問題なく付きます!
僕もベーンポンププレッシャースイッチ交換してました。前期なんですが何故か前オーナー様後期のベーンポンプに交換してありました。

カムプーリーまで交換は…
わかります。年式もだしそこまでは金かけたくない。バラすのも手間だし…

1つだけアドバイスとしては、万が一交換したくなった時、めちゃくちゃ硬く閉まってます。パイプ足してやっとです。逆ネジ?じゃないのかな?壊れるんじゃないか?位めちゃくちゃ硬く閉まってますので、何処か頭の片隅にでも置いといて下さいませ〜

あと、14万キロから16万の間でセルモーター飛び込まなくなります。私は出先でセル逝きまして傘で突いてなんとか掛けて帰宅しました。
オークションで仕入れて置いたセルと変えました笑笑
今後ともよろしくお願いします。


コメントへの返答
2022年11月14日 19:49
重要なアドバイスありがとうございます。
近日中にリレー入れ替えしてみます。

プーリーがめちゃ硬いも承知しました。
ウオーターポンプ交換時にパイプ足して
工具が壊れるんじゃないかと思った瞬間に外れました。
2度と触れたく無いと思いました。

20系の500ccの余裕が素敵と思っていたのですが
色々デメリットがあるのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。

プロフィール

とっちぃ~です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DRL有効化 Ver.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 06:48:01
Autel AL319 日本語化 AutoLink-OBD2 故障診断機の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/10 04:05:28
リアドア内装取り外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/25 08:58:24

愛車一覧

フィアット パンダ パンダ (フィアット パンダ)
愉快でキビキビ。 その名は「パンダ」 我が家に仲間入り♪
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
車検少し残ってるっけど遊ぶぅ? と声を掛けられ譲ってもらいました!! 楽しく遊び始めちゃ ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
プジョーの猫足を体験したく思わず、 衝動買い! 色々遊んだのですが、コロナの影響で手放 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
みんなと一緒じゃ、つまらない!! こんなアホな事をするのは、多分自分だけだと思います( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation