• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Cheetah_Lucky_7の"CLー7" [ホンダ CL250]

整備手帳

作業日:2023年10月3日

バイクナビの取付け位置を変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
納車後(5/18)、前車のスーパーカブC125から取り外してたバイクナビ(ユピテル BNV-2)を直ぐに取付けてましたが先日、取付位置を変更し、配線も見直しました。これで運転中の視点移動が減り、安全運転にも繋がるかな。正直、スマホナビの方が使い易いですし、バイクにもスマートモニターが普及し始めてますがレーダーレシーバー機能が魅力(オービス、取締り無線等)のため、今だ本ナビを使い続けてます。
2
前車のスーパーカブC125から取り外してたバイクナビ(ユピテル BNV-2)とサインハウスのマウントシステム(スマホホルダーのステー)
3
電源(ACCとマイナス)を取り出す方法は多々ありますが私は右サイドカバー裏のコネクターから電源を取出してD-UNITに繋ぎ、分岐した配線にクレドールの電源コードを繋ぎました。変圧器は少し大きいので燃料タンク下のスペースに固定。なお、話題は配線接続にワンタッチカプラーは、断線や接触不良のリスクがあるので使用しません。ちなみにD-UNITはバッテリー後方のスペースペースに収納。他の電装品もいくつか装着してるため、今回、配線(取り回し)も整理しました。
4
オプションのレーダーレシーバーユニットとコントロールスイッチのコネクターは、盗難対策として燃料タンク下に収納(簡単にコネクターを外せる場所に設置すると取られたり、イタズラされるリスクが高くなるため。)
5
ナビ本体を固定するクレドールは、ウィンドシールド裏に設置(ウィンドシールドのステーにマウントシステムを噛まして固定)
6
ナビ取付け位置が高くなり、視線をずらす範囲が減りました。なお、スピードやタコメーターの視認にも影響なし。
7
レーダーレシーバーユニットは、ハンドバーのセンター付近に設置。コントロールスイッチは、右グリップを握りながらも操作できる位置に設置
8
夜間の視認は、こんな感じ。
整備(取付け)は、配線が少ない為、難しくはありませんが電源コード等を出来るだけ見えなくして、取り回すかが整備技術の見せどころ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

3回目(1年点検前)のオイル交換

難易度:

シートバック積載に伴い純正リアキャリアに即席板を取付け

難易度:

フューエルキャップリングを取付け

難易度:

荷掛け用ボルト

難易度:

チェーン清掃

難易度:

リアタイヤのパンク修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ステップ位置問題 http://cvw.jp/b/3056325/47042702/
何シテル?   06/24 05:37
2017年の第45回東京モーターショーに参考展示されたこのスーパーカブC125に一目惚れ、そしてこのバイクに乗る為、翌年の秋(2018年)、53才にして普通自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DAYTONA(バイク) ヘンリービギンズ シートバッグ PRO2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/12 09:02:40
マフラー&エキパイ、今だ好みの品無し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 23:15:00
SP武川 エアフローシートカバー ブラック 汎用 Lサイズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 00:31:57

愛車一覧

ホンダ CL250 CLー7 (ホンダ CL250)
昔のCL250ではなく、レブルベースの新型CL250です。まだ、新型車種が設定されてない ...
ダイハツ タントカスタム パンダ (ダイハツ タントカスタム)
 これからの生活スタイル、安全装備及び維持費から軽四に乗換えました。  これまでホンダ党 ...
ホンダ スーパーカブC125(JA48) カブ7 (ホンダ スーパーカブC125(JA48))
2017年、東京モーターショーに参考出品されたC125。C100を彷彿させるデザインに魅 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation