• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ARROWS718の愛車 [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2021年3月24日

ダイヤフラム付け直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
昨日フルード交換した時、このダイヤフラムというゴムの蓋を凸状に伸び切ったまま締めてしまい、フルードが溢れた状態のままフルードキャップを蓋してしまいました。油面も蓋一杯になっていたので、ハンドル下の窓から量が確認出来ない状態でした。
気になってネットで調べてたらどうやらマズそうなので、再度取り外してこの様な形に直して締め直しました。
2
写真だと見辛いが、ちゃんと油面が確認出来るようになりました。黒ペンでメモした辺りに油面があります。
ダイヤフラムは消耗品みたいですが、とりあえず元の形状に戻せたので今回は流用。
先日ピストンの揉み出しをしたのがダイヤフラムが伸び切っていた原因かも。。。
3
因みにこれが昨日で
4
15kmほど走った一日後でもう少し黄色い。オーバーホールしないと完全には綺麗にならないかも。
5
仕方なく少し交換する事に
6
50mlほど交換して、最終的にこれで妥協。
ネットで書いてあったので、ブレーキレバーを握ったままゴムで固定して半日程放置。これで完全にエアーが抜けるらしい‥
7
これは昨日抜いたフルード
8
これは新しいフルード。
ダイヤフラム付け替えた後はやっぱり効きも良くなりタッチも良くなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

摩耗した駆動系パーツの交換

難易度:

オイル交換 63,562km

難易度:

410km OIL交換 ストレーナーも

難易度:

オイル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ブレーキフルード交換(1回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「自分用メモ http://cvw.jp/b/3056671/42121226/
何シテル?   10/29 11:46
ARROWS718です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナエレメント交換(20000.0km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 18:40:28

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
ホンダ リード125に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation