• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chamegonのブログ一覧

2024年04月28日 イイね!

新車がキズものに⁉️

ディーラーに来ています。

飲み物はアイスコーヒーをリクエスト。
今日は暑くなりそうですね。



グラスをコースターの上でずらして、ジャガーロゴを無理やり覗かせてみました。あたしもこのコースター持ってます。


背景の、展示車の一番奥には白のF-PACE。




グラウラーとRダイナミックのロゴがモノトーンでまとめられた、シックな装い。同じモノトーンでもマットな私のF-TYPEのとは異なるシルバーの輝きが美しい〜。


そしてそのF-PACEの奥にはレッドのF-TYPEが。




販売終了しても飾られてるのが、オーナーとしては嬉しいですね。
レッドのボディカラーも、クロームモールも、ホイールも、全部私のとは違いますが、これもステキ。





窓からは川原の緑が清々しい。


さて、今日は何しに来たかというと、これ。




ガソリンスタンドの洗車機に初めて掛けたら、こんな風に(といっても写真じゃようわからんすね)1mm×3mm大くらいの長方形の跡がまんべんなく散らばってる感じ!

買ってすぐ傷付けちゃったか⁉︎😨と慌てて担当セールスのKさんにメールしたら「たぶん洗剤が残ってるんだろうから、取れますよ。今度お寄りください」て言ってくれたんです。

結果、その通りで跡形もなくキレイになって一安心🤤

みなさんも洗車機には気をつけましょう!
と、自分で手洗い洗車しない怠け者の私でした…

🦥
Posted at 2024/04/29 09:54:20 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月08日 イイね!

免停、免れた

免停、免れた最近、というかだいぶ前から、加齢の影響で記憶力の衰えを感じます。公私共にトラブルだらけです。あなたも?お友達になりましょう。

さて衰えたのは記憶力だけじゃありません。
…いえいえ、そっちの話ではありませんよ。違います。私が言いたいのは集中力です。注意力っていうか、注意散漫になるって言った方がわかりやすいですかね。

あれはちょうど1年前の4月8日、私はおジャガ丸に乗って姉の家へ行き、ちょっとシリアスな話をして夜遅く、帰って来ました。

その帰り道、走り出してまだ20分くらいの頃でしたかね、夜道をおジャガ丸で走ってたら、ガックンと何かを乗り越えた衝撃。

線路だ!踏切で止まらずに来ちゃった!こんなこと初めてです。
でヒヤッとしつつ、でも打たれ強い私はすぐ自分を取り戻して何食わぬ顔で走り続けたのですが、それも束の間。神はそれを許しませんでした。背後からサイレンの音。
何回聞いても嫌な音です。なんて不運。ちょうど張ってる所をカモがネギ背負って通り過ぎちゃったわけ?てことは結構、同じことする人いるってこと?暗くて見落としやすい踏切?くう〜っ

しかもその数ヶ月前に違反切符を切られたばかりだったんですよね。
家の近所にT字路に新たな道がつながって十字路になった交差点があって、初めてその新しい道へと信号で右折したんです。そちら側からその交差点にアクセスしたの初めてじゃないかなあ。

そしたら!そこ右折禁止だったんです。標識があったでしょ〜?とお巡りさんは言いますが、そんなの気づきまへんがなー。

長くなって来ましたね。そんなふうにまだ傷口も新たなうちに、も一発くらってしもて。少し日を置いてハガキが届きました。1年以内に違反を繰り返すと免停だっちゅうわけです。こら慎重に一年過ごさな。

…のはずが、そこはボケ老人。しばらく忘れて普通にカーライフをエンジョイしてました。あるとき、このハガキを見つけて思い出したのが1年の執行猶予があと1ヶ月で終わるって頃でした。ひえーっ!それまで何もなかったことに驚愕&感謝。その日から残りの1ヶ月はおジャガ丸は必要最低限、F-TYPEはガレージでおとなしくしててもらおうと決めました。

晴れて4月8日、きれいな体になって、初めての週末の13日(土)は新車のドライブを楽しみました。みなさんも交通ルールを守って安全運転を心がけましょう!
Posted at 2024/05/06 10:47:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月30日 イイね!

F-TYPEがやって来た!

F-TYPEがやって来た!待ちかねたその日は、ついにやって来ました。
わが車人生の最後を飾る車の納車日です。
今、数えてみたら自分専用の車はこれで10台目、どれも楽しかった。これも楽しいぞ。


朝10時、担当セールスのKさんが我が家まで迎えに来てくれました。




迎えに来た車はレンジローバー🎊
何を隠そう昨年11月、カブ号を下取りに出してお別れした後に、彼が我が家まで送ってくれたときも、この車でした。




中は広々、静か。VIP気分。
道中ずっとマッサージしてもらいました。


で、ディーラーに到着。気分はソワソワ、あ、遠くに見えた、あれがそう?なんて具合に。


車を降りると、こっちを向いて鎮座してたのが、そう待ちに待った愛車でした。





思えば、ポルトフィーノ・ブルーの実車を見るのも初めて。実物見て後悔しないといいけど、と内心不安でした。でも目の前にあるコイツはパッと見、黒かと思って近くでよく見ると色が着いてる…コンフィギュレーターでイメージした通りでよかった!




グリルのグラウラーもRマークも真っ黒なのが最終ロットの証。



店内の応接コーナーに通されました。
ソファに座って顔を上げると…



なんと窓の外に愛車が見えるじゃありませんか。何とも心ニクい演出やなー。





テーブルには私の名前入りのメッセージプレートとお花、手前の箱はお菓子というお・も・て・な・し。





これは5年半前のおジャガ丸納車のときにも見た風景。
右側の箱は値引きがわりにサービスしてもらったコーティングのメンテナンス用品。



説明を受けたりサイン✍️をしたりしてひと時を過ごすと…いよいよお外へ。


ソファから立ち上がり、ショールームのドアを開けて左を向くと…



遠くでちっちゃく見えるセクシーなお尻が、私を呼んでいる。





近寄ってシゲシゲと見てはまたメロメロ😍に。

契約書にサインしてから何ヶ月も待ってると一時の熱も冷め、「ちょっと大枚叩き過ぎちゃったかなぁ」という気持ちまで頭をもたげて来てた今日この頃でしたが、このセクシーバディーを前にそんな気持ちは吹っ飛んでしまいました。





セクシーといえばこのリヤフェンダーの膨らみ…あれ⁉️あんまり膨らんで撮れてないな。





なんとマフラーの上にもRマークが!





ボディー下に流れ込む空気を上に送り出してダウンフォースを生むアンダーディフューザーてやつですね。Kさんが撮れ撮れけしかけるもんですから、とりあえず撮ってみました。





そしてボンネットを開ければそこにはジャガー最後の5L V8エンジンが!

Kさん「閉める時は必ず二人で閉めてください」なるほど、二人で両端を持って押し込まないといけないんですって。一人で片方を持って閉めると、反対側は自重+勢いだけじゃバチンと閉まってくれず、こちらだけ中途半端に浮いて閉まるので歪んでしまうのだそうな。洗車に出すときなどは「ボンネットは開けないでください」と伝えるよう勧められました。どうしてますか、諸先輩方。





デプロイアブルリアスポイラーは高速時に自動で持ち上がって、これまたダウンフォースを生みます。クルマがどんどん沈んで行く〜




最後にKさんが記念撮影してくれました。
人生最後のクルマなら、こんなふうに写真撮るのも最後かな。





クルマに乗り込んだ後にも一枚。ありがと〜
帰りにディーラーから道路へ出る際も、お腹を擦るからハンドルを大きく切ってゆっくり出るようにって。こりゃ、てえへんなクルマ買っちまったってか。





無事我が家のガレージに帰って来ました。
これからはここがおまーのおうちやぞ。





…と休む間もなく、いや実はちょっと休んで、近所のガソリンスタンドへ。M3時代の教訓から、高出力車はブレーキも強力でブレーキダストがホイールに大量にこびりつくのではと考えて、すぐにホイールもコーティング。






この角度からの眺めがたまらんち。購入動機の一つ、決断の最後の一押しになってたかもしれませんね。





つつがなくホイールコーティングも終わって一安心。さあ、今日からよろしくお願いします❣️
Posted at 2024/04/14 17:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月06日 イイね!

フォーミュラE 東京 E-Prix落選(涙)

フォーミュラE 東京 E-Prix落選(涙)ついにフォーミュラEが日本に、東京にやって来る!
あたしは一昨年からこのレースをTV観戦してジャガーを応援してきましたが、ついについにやって来る〜

E-PACE仲間のhito560xさんご夫妻も誘って、抽選に応募することにしました。
英語の公式サイトに登録しますが、一向に情報が来ない。メールも来ないし、Webサイトにアクセスしても更新されてない。ブツブツ…

こうなると日本語のニュースサイトでネットサーフィンするきゃねえす。
で1月17日に発売すると情報をつかんだのは…かなり間際でした。ソワソワソワ
ところがその日が来てもまだ、音無美紀子!

日本語サイトでググると1日遅れるとか。まったく何やってんだか。
で、翌18日ついに発表!e-なんとかっていうチケット屋さんに登録して、1週間の期間内に抽選に応募するみたいす。先着じゃないのは焦らずには済むけど…


いざっ!応募して1週間待つ。
その日、行きつけの美容院で椅子に座って頭をモショモショにしてされるがままにしていると、スマホにピピっとショートメール。hitoさんから「どうでした?」あ、忘れてた!そのまま我が家に走り出し(ウソ)、アクセスしてみると




がーん。

後で見たら、競争率数十倍だったんですって。
しかもこれは「先行販売」で、その後に「一般販売」ってのがあったそうですが、それも開始3分間で売り切れたそう。

ちっ、なんでい夫婦で約2万5千円(1番安い席)、払わずに済んだってもんだぜ😏。
TVで見るのが一番だい!

BSフジで第3戦見ましたか?キャシディが優勝して、ドライバーズランキングでも1位になりましたね。みんなでジャガーTCSレーシングを応援しよーぅ!
Posted at 2024/02/17 23:47:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャガー | クルマ
2024年01月28日 イイね!

叔母を訪ねて八十三里

おジャガ丸に乗って、名古屋で一人暮らししている叔母に4年ぶりに会いに行きました。

1月27日(土)の午後、出かけてたヨメを町田駅でピックアップしてスタート。
夕食は、東名高速では海老名に次ぐ広さを誇る足柄SA。
何を隠そう、私は足柄小学校出身なのでとても親しみが湧くSAですが、実際の所在地は静岡県(下は小山町、上りは御殿場市)なんですね。
足柄の森レストラン」でハコブタの伊豆味噌焼丼。うまかです。

宿泊先は名古屋駅近くのホテル、割と高級なホテルですが駐車場付きのお得なプランがあり、ここを予約していました。

到着。地下駐車場では、おジャガ丸と同じ赤色のメルセデスちゃんの隣に。




ハーイ、メルセデス!だいぶ線をはみ出ているねえ。
これじゃ間にもう1台は停められないから、車幅の広いおジャガ丸も気持ち(気持ち、ね)真ん中に寄らせてもらおか。ヨメが壁にドアパンチすると困るからね。

23時過ぎにチェックインしたところ、既に安い部屋は一杯だそうで、ななんとわしらスイートルームですとぉ!






「早起きは三文の徳」ならぬ「レイトチェックインはスイートルームの徳」!


翌朝は早起きして、友人に紹介してもらった「コンパル」で朝食だ!




へえー、名古屋ってデザイン都市だったんだ。知ってました?


知ってた人ぉ〜✋



女「はーい」
鳥(右側の振り向いてるやつ)「ほんとか?」


さてスマホのマップアプリでそれらしき場所に行っても大きな交差点があるだけでお店が見当たりません。…地下なのでした。行くと既に数人の行列が。人気店だから覚悟はしてましたが😩
するとヨメが近くにもう一店舗あるというので、同じ地下街を少し歩いたらほんと、近くにあり、なんとこちらは待たずに入れました。ラッキー!最初のが栄西店でこちらが栄東店だったかな?




これがこのお店の1番の名物、エビフライサンド、1,100円。
(既に食い散らかされてますが)
同店HPによるとエビフライ3本と卵をカツソースとタルタルソースのダブルソースを使ってトーストパンでサンドしたものだそうです。
それとコーチン卵サンド780円をオーダーしてヨメとシェアしました。
このお店は全国でも名古屋の9店舗だけだそうなので、みなさんもぜひ名古屋にお越しの節はお試しくださいね。

朝食で満ち足りた後、しばしヨメと別行動。
ヨメは徳川美術館へ向かい、私はホテルでまったりするかあ。

帰り道、いや行き道でもホテルを出てすぐ見かけて気になってたのがこれ。




黄色い立ち入り禁止のテープが張り巡らされていて、さながら刑事ドラマを見ているよう。その後ググったニュースによると我々が通った一時間半前頃に、ビルの2階通路で外国人男性が血まみれで倒れてると通報があったそうです。でも男性の命に別状はなかったそうでよかったよかった。


さてヨメが戻り、ホテルをチェックアウトして(そうだ、遅くまでいられるのもこのホテルを選んだポイントでした)ランチして叔母宅へ向かいます。


事前に叔母宅近所で見つけておいたコインパーキングも空いててよかった(セブンイレブン、いい気分🎶なんて若い人知らないすね)。





あれ、ヨメの様子が・・・




頭のてっぺんがこぶのように突き出している!なんでこんな髪型してるの!?本人が一番驚いてました。


そこからの経路もチェック済みなので、歩いてすぐ到着。ピンポーン🎶




あれ?誰かに見られているような👁 気のせいか。


叔母は意外と元気で、楽しくおしゃべりして帰りました。


夕食は奇しくも行きと同じ足柄SA。







ロイホ系のRoyal Gardenで私はカツカレー。
ヨメは前夜の私のが美味しそうだったからと豚丼をオーダーしてました。
うーん、豚丼は見た目では行きの店の方が美味しそうダナー。

最後にタイトル解説:「母をたずねて三千里」をもじって、帰りの走行距離325km≒83里を表現してみましたーありがとうございましたー✋
Posted at 2024/02/17 23:33:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | E-PACE | 日記

プロフィール

Chamegonです。よろしくお願いします。チャメゴンは怪獣ブースカの弟で、子供の頃からのあだ名です。 欧州車が好きです。運転はヘタですが、車でただ街を流して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MANDOM プログリップシューズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/04 14:09:00
インテリアパネルのベタベタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 15:02:29
バッテリー交換しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/04 21:38:57

愛車一覧

ジャガー Fタイプ クーペ Fタイピ (ジャガー Fタイプ クーペ)
BMW335iカブリオレから乗り換えました。 昨年末「年齢を考えるとそろそろ次の車が最 ...
ジャガー E-PACE おジャガ丸 (ジャガー E-PACE)
それまでSUVにはまったく興味がありませんでしたが、高齢の母の車椅子を載せる必要が生じた ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
TE71レビンから乗り換えた人生2台目の愛車。パワステではないのにレビンに比べて格段に軽 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初めての自分専用カーでした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation