• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月28日

加速時の性能カーブ

加速時の性能カーブ 加速時の性能カーブをとるためシステム出力を計測。
計測はOBD2モニタを動画にとって読み取り。
気温5℃、電池SOC50%程度。

一つ目のグラフ;
アクセルを全開にすると、意外にも低速(速度30km/h台)でエンジン始動となった。
最大システム出力はエンジン出力+電池出力として、70km/h以降で、80kW程度であった。
公称の90kWよりやや低い結果。

二つ目のグラフ;
EV走行の特性をみたいので、エンジンが始動しないように、
HSIのバーがEV領域の最大値をキープするようにアクセルを調整。
50km/hあたりでシステム出力(MG1+MG2)が頭打ち、以後ほぼ定出力で最大60kW程度であった。
二つのモータの公称最大出力の和は76kWだったとおもうが、これよりちょっと低い結果。
アクセルワークが悪いのか、電池温度が低く制限がかかっているのか?

MG2が50kW程度となった段階でMG1が加勢開始。
その後、速度上昇とともに、MG2はなぜか出力減少、MG1は出力増加となる。
なんでMG2の出力が落ちてゆくのか? よくわからない。
MG2が最大出力キープしてくれたら公称値76kWまで行きそうなのに。

以前現行リーフにも試乗しましたが、
50km/h前後までの加速はリーフと体感似た感じ(数値上はリーフがやや良いかな)、
中高速走行時は最大100kWを引き出せるリーフの加速性能が勝りますね。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/01/28 22:28:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

早速、ちょっと直したりいじったり
SNJ_Uさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@vertin いよいよですか。待ち遠しいですね!」
何シテル?   05/22 09:31
おっさんくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系素プリウスからPHVに乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation