
日経電子版2/6付けに上記タイトルの記事がありました。
中古PHVが売れているようです。以下要約。
-----
・ガソリンで走行できる安心感とアウトドアや災害時等に発電可能な利便性でPHVを選ぶ客が多い
・ガリバーでは19年のPHVの販売台数はEVの2.4倍。18年を境にPHVがEVより多くなった
・オートバックスセブンでは、19年のPHVの販売台数はEVの2.5倍。16年を境にPHVがEVより多くなった
・特にSUVのアウトランダーPHEVの人気が高い
・19年秋の大型台風で、災害時の停電対策でPHVを選択肢にする消費者が増えている
・オートバックスセブン;19年9月の大型台風以降、PHVの問い合わせが相次いでいる
・現状中古車市場ではアウトランダーPHEVとプリウスPHVが主体。前者は世界累計24万台、後者は同21万台を販売
・中古EVの大半を占めるリーフを生産する日産:「EVは発電は出来ないが蓄電池としてはPHVより優れる。フル充電で一般家庭4日分の電力をまかなえる」とする
・中古車市場におけるアウトランダーとプリウス、リーフを巡って販売店間で価格競争が生まれている
----
国内メーカではなかなか選択肢の限られるPHVですが、脚光が当たるのはうれしいことです。
今年はRAV4Primeも出てきます。日産/三菱も開発中?
どんどん車種が増えて盛り上がって欲しいところです。
Posted at 2020/02/08 22:29:43 | |
トラックバック(0) | クルマ