• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんくんのブログ一覧

2023年06月04日 イイね!

新型プリウスPHEVに試乗! 

新型プリウスPHEVに試乗! 我がディーラーにPHEVの試乗車が来ましたので、試乗させてもらいました。
相棒52プリウスPHV(15インチ車、ODO50000km)との比較でインプレッション。


参考:
新型プリウス(HEVモデル)の試乗インプレッション:
https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/blog/46689815/
https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/blog/46739028/

ぐるっと見てみる。19インチの大径タイヤも迫力があります。
スタイルは良いです。
ソーラー付きですが、外からは黒いガラスのようにしか見えません。







運転席に乗り込み。
上を見ると天井が迫ってきている感じはありタイトですが、前を向いて運転している限りは車高の低さは特に気にならない。

システムオンののち、モード設定は何も触らず、ノーマル設定のEVモードのまま。
オルガン式のアクセルは52PHVの吊り下げ式よりかっちり感がある。違和感はなし。
アクセルをゆっくり踏んで走り出し。スムーズに走り出し。リニアな力の出し方でちょうどよい設定。
52PHVのノーマルモードより、アクセル踏み込み量に対するトルク値がやや大きめに感じた。

ちょっと粗いアスファルト路面を走行。車体の剛性感は良好。マンホールなど路面の不整を通過するときなどはがっちり感がある。HEVモデルの試乗ではちょっと硬めでゴロゴロざらざら感を感じるときがあったが、PHEVではそういう印象はあまり感じなかった。
がっちり感と軽快感は61PHEVの方が優れている。
どっしり感やフラット感は52PHVの方がやや良いかな。
荒れ道でのロードノイズは若干61PHEVが静かに感じる。
車内に入ってくるモータ音は52PHVと同じ感じでヒューンとはっきり聞こえる。モータ音は好きなので無音のクルマよりはこちらが良い。

やや小径のステアリングの操舵感は52PHVよりやや軽い感じ。すっきりスムーズな操舵感。
直線を巡航中に微小操舵角で左右に振ってみての違いは、61PHEVは52PHVより、慣性や抵抗感が少なく感じた。
構造セッティングの違いなのか、ブッシュ類の新旧の差か、タイヤの劣化具合の違いなのか、要因は不明ではあるが。。
全体的には61PHEVの方が好印象。

アクセルを素早く踏み増し。素早いアクセル操作に対するトルクの出し方は、52PHVでは意図的に若干なましているように遅延を感じるが、61PHEVでは遅延を最小限に減らしているのを明確に感じた。アクセル操作に過敏に反応するようなネガを除いたうえで、遅延は最小限で足の動きにトルクがついてくるような設定になっている。ここは好印象。

アクセル全開加速は、停止~40km/hあたりまでは52PHVと同程度かやや速いかな?くらいに感じた。それ以上の速度域では52PHVでは頭打ち感がでて加速度が落ちてくるが、61PHEVでは同じ加速度のまま速度が上がってくる印象。52PHVと比べると、中速域での力強さは明確に感じた。

参考:61PHEV踏面駆動力予想
https://minkara.carview.co.jp/userid/3057595/blog/46731354/


HVモードに切り替えてみたが、EVモードとさほど加速性能の違いを感じなかった。
おそらく一般道における中低速域での最大駆動力はEVモードとあまり違わないのかもしれない。HVモードでは中高速域でのEVモードの駆動力の落ち込みをカバーして加速度を維持できるイメージなのかもしれない。高速道路を走ると違いがわかるのかもしれんなと思った。

ブレーキは、HEVモデルと同じで良好。
一発目の踏み込みから思った減速度で自然に減速が可能。ストロークはちょうどよくクルマの重さも感じない。停止間際の回生と機械ブレーキの遷移も気づかない。停車直前の微弱ブレーキとクリープとの競合領域でもブレーキ力調整がしやすくそっと停止させることができる。完成度高いと思う。

というわけで、新型プリウスPHEV、52PHVと比較して動的質感は良好で、中身の進化は感じられました。

納期は2年?わからない?らしいです。


おまけ。
ネガな点:
・トランクは、確かに52PHVであった上げ底が解消されてはいるが、高さ方向や容積はあまり変わらないかも。。左右寸法は52PHVより狭いように見えた。
・後席座面が少し低いのと、足元つま先の前席下スペースがもうちょっとほしい。
・内装はもうちょっと頑張りたい。
・停車時、冷房運転時のエアコンコンプレッサのぶ~んという振動がすこしハンドルに伝わる感じがした。
・デジタルインナーミラーは焦点を合わせづらく、素早くチラッと後ろを見たいとき難しかった。老眼のおっさんには普通のミラーが良い。
Posted at 2023/06/04 19:02:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@vertin いよいよですか。待ち遠しいですね!」
何シテル?   05/22 09:31
おっさんくんです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
50系素プリウスからPHVに乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation