• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ky2mのブログ一覧

2013年04月15日 イイね!

シェルビーアジア SASCL幸浦 新たにスタート!  C2慣らし3000km超!

シェルビーアジア SASCL幸浦 新たにスタート!  C2慣らし3000km超! 本日はシェルビーアジアさんの移転祝いに行って来ました。 貢物?として使っていなかった4ch防犯レコーダーを持って。。。 コストコ(金沢シーサイド店)の直ぐ近くで、以前の所より少し横浜よりです。 沢山の人が来られていました。   26~年前のCOBRAとは違って本当の新車ですので人気があるのがうなずけますね。  26年前の時にもちょくちょく顔を出していましたが、古いジャガーの足回りパーツの新品、エンジンもリビルトや古い型のリアッセンブでしたので、設計が古いままの新品?って感じで当時のオーナーは苦労もあったと思います。(USで組む会社や人によってクオリティが違ったのでは?)  私はCOBRAオーナーではないですし、それほど深く興味がある訳でもないので(デイトナコブラとGT40はかなり好きですが・・・)コソコソと退散しました・・・明日の仕事の準備もあるし、その前に愛犬の散歩をしないとっと。







 帰って犬を連れてドライブ~散歩です。
 エンジン組んでからやっと3000kmです。 慣らし運転の第一段階クリアかな?
 暖かくなってきてちょっとキャブがぐずつきますので調整が必要かな?
 (・・・っても自分では2箇所くらいしかいじれません)
Posted at 2013/04/15 02:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車そのほか | クルマ
2012年07月15日 イイね!

車庫の除湿

車庫の除湿ジメジメ湿度の多い日が続いております。 私の車庫は扉が無ければ風通しが良くて湿気はそれほどでもないのですが、ここ数日のジメジメはいかんですね。 現在は扉を付けてますので除湿が必要になります。 納車の浸水時から今の除湿機は車庫専用になりました。


ドレンホースの出口には虫など侵入防止にステンレス・スチールたわしを切って詰めています。

  私のお勧めでは自動運転が出来、ドレンホースの付くタイプですね。 安心なのでは東芝製?でしょうか。 私の使用しているのは製造中止になっているアテックスの衣類乾燥除湿機。自動もドレンも湿度表示などもあり、強力除湿ですし、スポットクーラー?で-10℃の風を前から、後ろから暖かい風を出す切り替えもあります。 ただし・・・中国製だけあって動作音がうるさいのが難点です。  それとサーキュレーターをコンセントタイマーで数時間起きにON/OFFさせています。 狭小車庫なので直ぐに湿度が下がるのはいいですね。 当初の予定では電源を使わないように 15Wの太陽光パネルとバッテリー、コントローラーで塩化カルシウムとパソコンのファンを使っての除湿機を考えていました。 湿度の凄いこの時期はだめですね。 車の為にもすぐ湿度を下げたくなります。 また、塩化カルシウムも空気中に気化成分?が広がって錆びやすくなったりしないのか?と、不安にもなったので却下です。 しかし・・・夕方~乗りたいけど、ここまで毎日湿度が多いと扉を開けたくなくなります。。。  
Posted at 2012/07/15 10:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車そのほか | クルマ
2012年05月19日 イイね!

自動車保険

自動車保険 C2も来た事ですし、自動車保険に入らねば・・・。
C2ではある程度までの金額の車両保険に入りたい。
 旧車はなかなか入れないですよね? クラッシックカー保険なんて年間2千キロ?までとか。
 入れる所を探しに探しましてありました!
(って言うか、2年前から切り替えて準備してました)
 それも距離制限もなしで驚きの価格です。

  今の944S2では車両保険なしで36,000円/年
 満額の割引等級(20等級?)や年齢制限などで安いですが、C2に変更し、車両保険をプラス。
 944S2は新規で加入になります。

 C2用  ・・・ ↑の944S2の内容+車両900万=49,190円/年 (!!)
 944S2用 ・・・以前と同じで、30%割引(年齢他)=63,800円/年 

 944S2は車両保険なし!・・・何かがおかしい気がする・・・。
 
  C2用のは免責金額が30万だったり、単独事故は不担保だったりの金額ですが、
  免責は50万も出来ますので、もっと安くなる?
  実際は単独事故も担保にして1万数千円上がったくらいで頼もうと思っています。
 
   何かの時の対応も気になりますが、担当の人を信用します。
  
  

  

Posted at 2012/05/19 02:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車そのほか | クルマ
2011年12月11日 イイね!

海を走り、空を飛ぶコルベットC2が日本にあったようです。


 凄いです! 水面を走り、空を飛んでいますね。
 自動車電話も強烈です!  この車は63’でしょうか?
 (64’に見えますが、63のホイルキャップですし、ボンネット上のパネルを取ったのかな?)


 なんと、この映像で65’の白?が出てくるではないですか。
 このC2プロジェクトと同じ!? J3プロジェクトに名前を変えなくてはいけないのか?
 (サイドダクト?<スリット>で65’か66’になりますが、ロッカーパネルで65’と判ります)
  ・・・でも、4:53の模型がドラム缶にぶつかる所の模型を63’か64’のを使ってますねぇ。
  オープニングの1:19のライトを開けて閉じる動作も意味不明です・・・・。
  
    そういえば、最近のdocomoのCMで67’のC2が出てますね。
Posted at 2011/12/11 02:15:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車そのほか | クルマ
2011年04月13日 イイね!

327ci と 350ci の比較

327ci と 350ci の比較非常に親切な担当者さんは、私への説明の為にわざわざ超重いブロックを出してきて並べ、違いなどを解説してくれました。 327→350では、強化?対策した部分もあれば、生産効率を上げる為の形状変化も多くあるそうです。 左がロングブロックで購入の327ciエンジン(マグナフラックステスト後の状態)、右が350ciエンジン。




 前側オイルチューブの部分の省略、オイルプレッシャー?(油圧)の取り出しが327では四角のボルト止めだが、350の方はヘキサゴン・・・(これ形だけ?)



 後ろ側もディスビのガイド?部分とPCVパイプの部分が省略されてますね。
 鋳造コスト下げたんでしょうね。 まぁ、大した進化はしてないような感じです・・・。
 この350は(4ボルトメインの3970010のC82・・・1972年3月8日)ピストン、コンロッド、クランクシャフト(Forged2690)欲しい人は販売します! 梱包と送料が高いでしょうが。
Posted at 2011/04/13 15:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車そのほか | クルマ

プロフィール

「オイル交換してドライブ http://cvw.jp/b/305823/47032503/
何シテル?   06/19 02:22
初めてのコルベットはC1でした。 US西海岸レストアに出し・・・何処に? 20数後にC2になってUS東海岸で2年半のレストア、2012年6月に日本で登録。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアにUS西海岸へ送ったC1(59')が20年以上経ってC2(65')になり?? 東 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
すばらしい車です。 20年~前にも84’を所持してまして、2台目の944。  この車のお ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
1990年 4月 レストアにアメリカに送る・・・・。 過去所有でなく現在も捜索中? 
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアに出した59の代わり?   寂しがってる私に心優しい方(CC?SA?のMr.T) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation