• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ky2mのブログ一覧

2013年06月10日 イイね!

コルベットC2  エンジン関連のパーツ (ストック)

コルベットC2  エンジン関連のパーツ (ストック) 今回は3年くらい前に購入したものです。  写真はピストンとコンロッドのセットとカムです。
 ピストンセットは下に隠れて合計8つ分ちゃんとあります。 全てGM純正です。
このピストン。(GM3171208, 3866954(TRW L2166N, L2211))はスタンダードですので、そのうちシリンダー全てにスリーブを入れて利用するかも?と持っています。

 オリジナルピストンは鍛造なんで膨張率が違う為の扱い?調整?慣らしまで?が面倒? 
止めた方がいいよ!?との事で、今回は鋳造のKB社の同じ圧縮のものに変更。(コンロッドはオリジナル利用)
(この他、ロッカーアームとプッシュロッドも交換してますが・・・オリジナルはUSにあります。)



 3863151カムは今、C2に装着のもオリジナルで、これはストックです。 
打刻や鋳造Noは装着したのと同じですが製造がこちらの方が古く、ケースが旧タイプです。



 リフターも当時の型番をストックしてます。 (今装着のは現在も再販してるもの)


 オイルキャニスターセットです。 交換が面倒になるのでカートリッジタイプに変更していますので。



 スターターのリビルト品、現在(1107247 5 D 15 (65'4月15))もオリジナルのようですが、当時稀にあったパーツ番号のようです。 ストックのこちらが一般的なパーツリストでのコレクト品(1107320)で、dateコードもOK(5E 10(65'5月10)。
3年前の購入でこの当時までは安かった!($70以下! 今、3倍以上) 

 高くなったとか連呼していますが、実際、ポルシェのパーツと比べると安すぎです。
昔の値段を知っているから高いのであって、数はあるし非常に集めやすいのですが・・・・、
最近は値段が上がってるからかあまり見かけません。
Posted at 2013/06/10 18:24:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 パーツ | クルマ
2013年06月10日 イイね!

コルベットC2  冷却系のパーツ

コルベットC2  冷却系のパーツ 現状、C2は大した問題もないのですが、これからの予定の中に水周りの変更もあります。
オリジナルパーツに戻すようにと揃えていました。 まぁ、慣らし中は今のまま乗ってと思っていますので、もうちょっと先に交換するかと。  円高の時で、更に値段が上がる前の購入でしたので、買っておいて良かったぁ。。。。  どうしてこんなに買ってしまうんでしょうかね。 

  C2パーツ貯金って感じです。 
  そう言えば、現在944パーツ貯金をジャンジャンおろしています。(オークションで売って)


 まずはファンブレードです。 右の5枚羽のがオリジナルのコレクト品、左は7枚羽のAC仕様用のオリジナルです。(65年の1月?製) AC用の7枚羽のは出てきても高くてなかなかいい値段で手に入りませんでしたが、少し安く入手できました。



 ラジエーター?(ファン?)シュラウド63?64-65’・・・・当然オリジナルです。 66年以降はFRP? 
今の私のは一部汚くカットされていますので程度のいいのを手に入れました。



 GM3859326のウォーターポンプ×2 と3916141のファンクラッチ×2、更にGM純正のスペーサー(写真中央)です。
 何で2個づつも? ・・・・ 予備がすきなんです。 
 また、買おうと思ってるうちにどんどん上がるんでついつい買ってしまいます。
 ファンクラッチ2個は新品、スペーサーは中古(新品?かも)、ウォーターポンプ2個はリビルト品です。





 で、アルミラジエーター・・・当然コレクト品です。(製造の打刻は66年4月ですけど)
 HARRISONのラジエーターは打刻の注文もできて$900近くと高いんです。
 これは他と抱き合わせで?$500+αで購入できたので買ってしまいました。

  今のパーツ、今回のパーツもオリジナルでも日付けの合ってない、(無いも含め)
 パーツがありますが、この辺はあまり気になりませんので・・・。
 そのうち余裕が出来たら揃えるかもしれません。。。。
  キャブ2818-1 ・・・日付けなし(OH?組む時に打刻してくれる所、忘れられた)
  ウォーターポンプ・・・・ 日付けなし
  ラジエーター・・・・ 日付け1年違い

   要は・・・・・収集家が趣味に合わせて集めてる、自身のルールでと言う感じです。
  マスターベーション的なのだと思えますね。  勝手にやってます。
   オリジナルに傾いてるのはその方が探したり調査したりなどが面白いからなだけで、
  オリジナルでショーカーまで・・・なんては思ってもないですけど。。。。

    近年になって高いお金で旧車を購入しても、世界的?歴史的財産なんだからと、
  自分は一時預かっているだけと言われ、我慢して?オリジナルから崩さない人も
  おられるようですが、(我慢でなく楽しんでいたり、投機?投資目的ならいいのでしょうが)
  私からしたら、何でそんなに払って我慢するのかが理解できません。
  戻せばいいのだから戻せるように改良すればいいのにと思います。 

   また、改造しすぎて?オリジナルから崩してもったいないと言われるのも変な気がします。
  言うのなら言う人が買って戻せばいい事です。
  ただ、出来れば元のパーツは取っておいてくれると・・・後々みんなが幸せになれます?
   まぁ、こういう文句を言っていいのは? 車を購入した人が前オーナーに対してだけですかね。

  
   このC2も戻せるようにと集めているパーツもあります。
    次回もその一部です。
  
  
  
 
Posted at 2013/06/10 02:10:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 パーツ | クルマ
2013年04月09日 イイね!

コルベットC2 67'-(68')69’ステアリング修復(GM Corvette Wood-Grained Steering Wheel 1967-68)

コルベットC2 67'-(68')69’ステアリング修復(GM Corvette Wood-Grained Steering Wheel 1967-68) さてさてヤフオク落札のステアリングですが、どうしても弄りたくなって手を出してしまいました。 
写真は前回のチェックして#400でこすった所です。 準備したのがスプレーニス(マホガニーとクリア)、エポキシ接着剤、アマゾンで買った安い木目ペン2色組を2本、タミヤのエポキシパテと細い習字の筆くらいでしょうか。。。 洗いながら#400で擦り、乾かした後にブレーキクリーナーで割れ目まで歯ブラシなど使って綺麗に?脱脂です。

 使用した物はこんなもの。 (真似して失敗しても知りません、責任も取りません)

 こんなんで耐久性は大丈夫なのでしょうかね?


 で、前回までの状態

 割れの間にパテは入っていきませんよね? なのでエポキシ接着剤を使ってみました。
 注射器で入れればOKでしょうが、楊枝と針で突っつきながら奥まで入れました。


 その後、パテを押し込みます。 接着剤を出しながら?なので端から押し込んでいきました。
 ちゃんと入ったかは判りませんが、良しとします。

 もりすぎだろ! 力が入るように素手でやってて疲れてこんなまま乾燥になってた。。。
 (柔らかいうちにもう少し取っておくと後が楽ですかね)


 1日ちかく?乾燥させたら余分なパテを取ります。 

 一応ちゃんと入っているようです。 ステンレスとの隙間も対処しました。
 だいたい#400で丁度やりやすいかと。(耐水ペーパーを水を使わず利用)

 さて、埋めた所はグレーです。 木目ペンは2色のみ。

 上が薄い方で、下のペンが濃い方。  
 ここからの作業写真はありませんが、主に濃いペンで適当にたくさん線を書いて・・・。
 #400で擦って(特に書き始めの部分は消すくらいに)を繰り返し修復部分の周辺は多めに書く、
 更にスプレーニスを少し出して筆で塗り、ペンで書き、指で伸ばし、ペーパーで擦る。。。
 ・・・ってやってくと元のより木目に近くなったような気になれます??
 また、修復部分は節のような感じでくすませてごまかしています・・・。 
 何度か少しずらしたりして重ねると(レイヤーが増えると?) 奥行き感? ナチュラル感?
 も得られるような・・・。


  スプレーニスを塗って・・・・完成?










 
 透明ニスでコーティングするかこのままか少し悩んでいます。 もうちょっと手を加えるかも。
 さて、いつまでもつのか。。。  このステアリングに付いて来た69’のカマロ等用のホーンボタン(GM3901314)がカッコイイんです! (前回のブログの写真参照)  これに変えようかなぁ~と思ってたりもしています。

Posted at 2013/04/09 04:39:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベットC2 パーツ | クルマ
2013年04月03日 イイね!

コルベット C2 ’ヤフオク’購入のステアリング

コルベット C2 ’ヤフオク’購入のステアリング 先日のオークション落札のステアリングが届きました。 掃除も綺麗にされていて、丁寧な梱包までも! 割れは数箇所ありますが、他に傷もないので大切に扱われていたであろうステアリングですね。 2日で届きました。  それで・・・全てGMオリジナルでしょう!! ・・・・でも、ボタン、ハブ(3937896)、ステアリングの全ての年式が67’~69’でした。(コルベットやカマロ、シャベル、ノバ等)年式違いなので残念が半分、オリジナルなのでラッキーも半分です。 


 GMのオリジナルのようです。(3960722)
 
 ハブ(3937896)とボタン(3901314)



 比較です。 67’~69’はステンレス部分が2ピースになっています。
 1ピースより製造コスト?がかからなそうですね。


 この67’~のステアリングも私の車のも・・・・何と素材がプラスチックです。。。。(驚!)
 65'~66'の時に本物のウッドステアリングのオプションがあったようです。。。。

 寄木細工?のウッドステアリングのオプション(これはイカンでしょ!?)




 今回のステアリングの割れ部分ですが写真の状態。 エポキシ系のいいパテ見つけて埋めて塗装かな。 木目に見えますよね? ただ、ステアリングの上下で挟んだプレス後はあります。
 ちょっと#400で擦っておきました。 そのうち修復します。
 このステアリングは人気があるのでUSでは64’~66'のより高かったりもします。
 更に、この割れ程度では状態がいいようです。

   ネタがマニアックすぎますが、自分の資料用でもありますので・・・。
  どんどんマニアックになっていくかもしれません。
Posted at 2013/04/03 00:53:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 パーツ | クルマ
2013年03月16日 イイね!

Knock off tool  ・・・・ ドイツより到着!

Knock off tool  ・・・・ ドイツより到着! 最近の車いじり?は週に1回程度のドライブぐらいでしてネタ不足ですが、買ったホイールを何とかしようかと? 色々と注文してます。 写真は本日ドイツから届きました・・・前々回のOLDTIMERTOOLS社のツールを買ってしまいました・・・。 当然、これに合うレンチも購入してますし、USからもホイールのナットやコーンカバーも(その他もろもろ)届いてます。 毎月毎月かなりの金額がC2関連の物に消えていっていて泥沼化してます。


 Oldtimertools の今回購入ツールはCorvette C2用「COV3」です。(他の車種用もあります!)
 ホームページでは€346ですが、輸出になるので€290.76です。(PayPalで支払えます)ドイツから(DHL)で送料が€42 通関で\200、消費税が\2000になりました。 


 中に入っていたっもの。 Knock Off Toolとネジ山復活ツールのパンフレットと納品書とメールのやり取りのプリントアウトしたものです。  きちんとしていますね。



 これ、凄いですわ! アルミ合金?で軽くてもガッシリしています。
C2のスピンナーがしっくりかかります。  これぞ専用ツールですね。 コルベットのパーツやツールを全てこの会社で造って欲しい・・・・。



 高かったので自作(溶接屋?に注文)しようと思っていましたが、買ってよかったと思えますね。


 ・・・・・・で、当然トルクレンチ(800N.mまで対応)も買って持っていたりします。。。。

 

 そのうちチャレンジします。



 オールドフェラーリやジャガー、ロータス、MG、コブラやGT40などのセンターロックに如何?


  ご希望でしたらパンフレット差し上げます。

Posted at 2013/03/16 17:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 パーツ | クルマ

プロフィール

「オイル交換してドライブ http://cvw.jp/b/305823/47032503/
何シテル?   06/19 02:22
初めてのコルベットはC1でした。 US西海岸レストアに出し・・・何処に? 20数後にC2になってUS東海岸で2年半のレストア、2012年6月に日本で登録。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアにUS西海岸へ送ったC1(59')が20年以上経ってC2(65')になり?? 東 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
すばらしい車です。 20年~前にも84’を所持してまして、2台目の944。  この車のお ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
1990年 4月 レストアにアメリカに送る・・・・。 過去所有でなく現在も捜索中? 
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアに出した59の代わり?   寂しがってる私に心優しい方(CC?SA?のMr.T) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation