• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ky2mのブログ一覧

2018年01月08日 イイね!

コルベットC2 MTオイルのちょい漏れ対策、マフラー調整

コルベットC2 MTオイルのちょい漏れ対策、マフラー調整 数か月前より車庫の床を汚すMTオイルのシミがあり、スピードメーターケーブルの所からの漏れでした。 ケーブルの接続が緩んでましたので締めてそのまま乗っていたのですが、まだ滲みが出てきてますので対策です。 
 更に、右側のマフラーの位置が下がってしまった調整もします。(写真はスピードメーターケーブル、マフラーのセンター部分を外したところ)

 ミッションオイルの漏れは、スピードメーターケーブルの接続か緩んでたのを締めてもダメと言うことは、ギヤスリーブのOリングの経たりでしょうね。 このOリングだけ何処かで探せばいいのでしょうが、スリーブごと交換します。(新品持っていました) (Corvette ZipでOリングのみ2ドル+αで有ります) 
(Oリングだけでなく、内側のMetal Ciad Oil Sealも必要かも)

 USアマゾンでも売ってました。2個づつのセットで$5.99

交換は体勢を工夫すればそのままでも何とか交換できます。(手が傷だらけになります)
今回はマフラー調整もあったので右マフラーのセンターを外して作業しました。(これ、オリジナルタイプですと3分割でなく2分割です・・・作業しやすい様に3分割出来るタイプにしていました)

 スピードメーターケーブル・ギヤスリーブの外したもの(上)と新品(下)の比較

 外したものはメタル?の汚れがOリングについて経たってるようです。  交換して装着します。

 ケーブルはマフラー上を通りますので耐熱ホースを巻きます。


 メーターケーブル装着

・・・・で、マフラー調整ですが、以前、バックで車止めにマフラーが接触、ズレてました。

 以前の写真(電動ジャッキ購入時)、右側が下がってしまっています。


 脱着の時の接点に「ワコーズのラスペネ」使うと簡単でした。(簡単に外れ、装着時は奥まで刺さる)


 こんなもんでしょうか。 右フロントマフラーの後ろ側(センターパイプ取り付け部)を5mmくらい切るともっと良くなりそうです。

 作業後に近所を走行してOK(何か日に日にいい感じになってる?)。
ちょっと気になったのはステアリングがセンターから1コマ(スプライン)分くらい左にズレてるかも?
印に合わせてたのですが、太いマジックだし、もうちょっと正確にしておけばよかった。
この辺はもう少し走るか右に1コマ分ずらして確認するかですね。 (しばらく放置か?)
Posted at 2018/01/09 00:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ

プロフィール

「オイル交換してドライブ http://cvw.jp/b/305823/47032503/
何シテル?   06/19 02:22
初めてのコルベットはC1でした。 US西海岸レストアに出し・・・何処に? 20数後にC2になってUS東海岸で2年半のレストア、2012年6月に日本で登録。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1234 56
7 8910 11 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアにUS西海岸へ送ったC1(59')が20年以上経ってC2(65')になり?? 東 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
すばらしい車です。 20年~前にも84’を所持してまして、2台目の944。  この車のお ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
1990年 4月 レストアにアメリカに送る・・・・。 過去所有でなく現在も捜索中? 
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアに出した59の代わり?   寂しがってる私に心優しい方(CC?SA?のMr.T) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation