• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ky2mのブログ一覧

2010年09月16日 イイね!

コルベットC2プロジェクト #43  固着など・・・。

コルベットC2プロジェクト #43  固着など・・・。今までの作業で、手が止まった?作業が3つありました。 と、言ってもすぐに解決、作業も終了してますが・・・。 固着などの対応です。 * まずは左のスピンドルとナックルアーム?のボルトが抜けなくなってました。 これはナットを外せばすぐ抜けるはずなのですが、プレス機を使っても駄目、結局ボルトの元の頭を取って外しました。



 これがナットを取った所、ここからボルトの頭を切り落として反対に抜きました。


 #4のボディーマウントのナットの空回り。

 ハッチ?を外し、ステーやスプリングなども外してやっと取れました。


 リアトレーリングアームとハーフシャフトが外れない・・・。

これは以前外そうと無理をした形跡があり、その為、外すのに変形してしまいました。

この部分はリビルト品を購入し、これは自体はコアとして何とか引き取ってくれました。

 取り合えず、固着、ネジ山のナメ、変形等でのトラブル対処です。

 * 現在の進行状況は・・・・色々な物を綺麗に塗装してくれています。
 (ラストコンバーター+KBSコーティング、塗装等、
  その他、グリスアップなど)
  


 Fスピンドルなどなど・・・。

 リザーブタンク

 クラッチクロスシャフト

 
Posted at 2010/09/16 23:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2010年09月13日 イイね!

コルベットC2プロジェクト #42  足回りのリビルト02  Aアーム

コルベットC2プロジェクト #42  足回りのリビルト02  AアームAアームのリビルト作業です。 前回の足回りのりビルト #30 の続きでブッシュとボールジョイントを入れます。 今回Aアームの上左右は元々オリジナルをリビルト、下左右はOEMのリビルトを使っています。 担当者さんが自腹でオリジナルの4つセットを購入してくれてましたので、後々リビルトして頂きまして購入させてもらいます。 アッパーアームのボールジョイントで、オリジナルにはあるのにリプレイス品には無いパーツなどもあり、購入したオリジナルパーツから取り付けて頂けました。

 ロアアームのブッシュはこんな感じで。

 アッパーアームのブッシュはスペシャルツールを作って作業いただきました。

 オリジナルにあって?OEMやリビルト品に無い?パーツ

 オリジナル(右)とOEM?の比較(厚さ、重さ、リブの深さなど違います)

   詳しくはこちら → Aアームリビルト
Posted at 2010/09/13 15:52:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2010年09月10日 イイね!

ポルシェ944ターボ #04  Engine

ポルシェ944ターボ #04  Engine またまたレストア担当者さんの951Sの作業の紹介です。
今回はエンジンです。 ちなみにエンジンを下から下ろしてます。 私のC2のフレームOFFのやり方といい、常識?に囚われずに作業をしてくれる方で、 私は非常に信頼をしております。
あまり余計なコメントは抜きにしますので写真下のタイトルで詳細写真になります。





 *Engine Removed

*New Cam Tower

*Cylinder Head O/H

*Engine Disassemble

*Engine Assembling

*Engine Installation

*Custom Engine Hunger

*Finishing

  
Posted at 2010/09/10 13:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ944 | クルマ
2010年09月08日 イイね!

コルベットC2プロジェクト #41 フレーム溶接

コルベットC2プロジェクト #41 フレーム溶接 ボディーオフの時、#24 ボディー (一人ボディーOFF#01)のフレームチェックで見つかった問題の修復(溶接)をしてもらいました。 溶接の剥がれ、亀裂も小さいのですが、これで安心できます。
  左の写真は溶接の剥がれ部分の前処理
 せっかく塗った?周囲のコーティングを取り、溶接の剥がれた部分を綺麗に前処理し、溶接しました。


 左側の溶接の剥がれ部分の溶接完了


 右側の亀裂部分の前処理


 右側の亀裂部分の溶接完了

   この後、綺麗にして脱脂後、ラストコンバーター&コーティングします。
Posted at 2010/09/08 23:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2010年09月07日 イイね!

コルベットC2プロジェクト #40  TMリビルト02

コルベットC2プロジェクト #40  TMリビルト02TMのマッチング・・・2個1(リビルト)の完了です。
 前回  #33 TMのリビルト01 とその前のTM購入#11 TM購入!チェック の続きです。 もともとの車のTMはリビルトされていて問題なかったのですが、マッチングのため65'のM20(Fケースが5月21日製造)を購入しました。元のTM内部はM20クロスレシオでOKの確認(ギアの歯数)をしており、マッチングのため購入したM20クロスレシオの内部も確認してました。ただ、リアケースの年式が違いまして、両方共分解してくみ上げます。 新規購入の方はバックギアの歯が欠けていたり、しばらく油膜の無い状態で保管してた物を油を回し、グリスアップまでして誤魔化されてた?ようです・・・・・・・・・。 


 元のギアを組みますが、シンクロの所のギア(写真左・・・これは3速)、当たり面はOKなのですが、バリ?が少し出てきてましたのでリュータで歯の両側を全て処理してます。


 このようにして組んでいきます。 
シール類も全て新品にして規定トルクで組上げ、POR-20で塗装してます。

   詳しくはこちら →  TMリビルト完了!

 今回のデータ:
1. 現行 M/T = M21 (# of Main Dr. Gear teeth: 26)
- 現行M/T Main Body Casting#: 3885010
>>> Not Correct for '65
>>> for 1966, 1967 Model
P-Date: P0628; 6月28日(年表示無し)
- Rear Ext Casting#: 3857584 >>> Correct for '65 (after '65/2)
- Side Cover Casting#: 3831707 >>> Correct for '65
- Front Cover Casting#: 3851326 >>> Correct for '65

2. New M/T = M21 (# of Main Dr. Gear teeth: 26)
- Main Body Casting#: 3851325 >>> Correct for '65
Patent #: 3088336
On the Top: 212095 (?)
- P-Date: P0521
>>> 5月21日(年表示無し)
- Rear Ext Casting#: 3846429 >>> Correct for '65, but before '65/2
- Side Cover Casting#: 3831707 >>> Correct for '65
- Front Cover Casting#: 3915020 >>> Not Correct for '65
 * バックのアイドラーギアとシフトフォーク は購入した方のTMのを利用
Posted at 2010/09/07 23:06:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ

プロフィール

「オイル交換してドライブ http://cvw.jp/b/305823/47032503/
何シテル?   06/19 02:22
初めてのコルベットはC1でした。 US西海岸レストアに出し・・・何処に? 20数後にC2になってUS東海岸で2年半のレストア、2012年6月に日本で登録。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   12 34
5 6 7 89 1011
12 131415 161718
1920212223 24 25
26 27 282930  

愛車一覧

シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアにUS西海岸へ送ったC1(59')が20年以上経ってC2(65')になり?? 東 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
すばらしい車です。 20年~前にも84’を所持してまして、2台目の944。  この車のお ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
1990年 4月 レストアにアメリカに送る・・・・。 過去所有でなく現在も捜索中? 
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアに出した59の代わり?   寂しがってる私に心優しい方(CC?SA?のMr.T) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation