• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ky2mのブログ一覧

2011年07月31日 イイね!

コルベットC2 #116  メーターパネル分解(オドメーター修理)

コルベットC2 #116  メーターパネル分解(オドメーター修理) メーターパネルを外しましたので、オドメーターの修理?の為に分解します。「1965 02」とパネルに製造日のスタンプ?があります。 このパネルは綺麗過ぎるので20年位前でしょうか?にレストアされているようです・・・・この車全体?がそのくらいで手を入れている感じがします。 前オーナーが13年で内装とオールペン。その前のオーナーが17年所有らしく、その人がやったんでしょう。







 分解して取り出し・・・。

 スピードメーターの部分の分解


 オドメーター用のギアは。。。。

  これです・・・こんな削れてます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
実はNOSを買っていたりして・・・。




 オドキア?この白いプラスチックのなのですが、これ、コルベット用は金属なので・・・、
 このメーターは他の車種用だと・・・担当者さんが教えてくれました。




 こんな感じになっています。


 このパーツやガスケット?やネジ少々をオーダーします。
Posted at 2011/07/31 00:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2011年07月28日 イイね!

コルベットC2 #115  クラッチ装着

コルベットC2 #115  クラッチ装着  エアコンやハーネスをやる時間(長時間)が取れなかったので・・・と、エンジンだけでの慣らしはこの辺で止めて、ラジエーターやホース類、エクゾーストパイプを外し、オイル交換して、 車に載せる前にクラッチを装着しときます。 走らせての慣らしはまだこれからです!  クラッチはオリジナルタイプがACデルコやザックスなどがありますが、耐久性や扱いやすさ?で、センターフォース社(ザックスライセンス?)にしました。 値段がオリジナルタイプの2.5倍くらいになります。


 プレッシャープレート


 クラッチプレート装着


 搭載待ち。

  クラッチに関しましては今後もオリジナルタイプにはしないと思います。
  
Posted at 2011/07/28 01:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2011年07月26日 イイね!

コルベットC2 #114  時計修理(クオーツに交換)

コルベットC2 #114  時計修理(クオーツに交換)  時計が動きませんでしたので・・・PCの電源(12V)で確認して・・・だめ。
 リビルトキット出てますが、クオーツタイプに交換します。  







 まず分解・・・・右がクオーツタイプ

 電磁石のコイル?がどうもNGのようです。

 針も塗ってもらって

 レンズを綺麗に・・・

 文字盤に組んで・・・

 12Vつないで確認OK
<img src='http://www.primefactor.co.jp/car/st/07-24-11/Clock Trpair/sP7020012.JPG'
 完成!
2011年07月25日 イイね!

コルベットC2 #113  ダッシュボード内部の分解~

コルベットC2 #113  ダッシュボード内部の分解~  エンジンの慣らしをやってもらっておりますが、同時並行?で、エンジンが外れているうちにダッシュのワイヤリングハーネスの交換やエアコン装着の為に色々と分解していきます。
 エンジン関連ネタ以外では久しぶりでしょうか。。。。 メーターパネルを外すのに、傷を付けないようにステアリングシャフトまで外してやってくれてます。 ダッシュハーネスやオイルプレッシャーのライン、ダッシュのパネル等を守る?壊さず、傷つけずに外すのにはこうした方が確実で早いようです。




 メーターパネルを外し・・・埃がありますが状態は良さそう。





 このハーネスは交換で使いませんが、まだまだOKそうです。一応外す前にNoをふってます。



 パネルとハーネスを分離して外しました。



 助手席側(右)のグローBOXを外して

 ヒーターBOX(コアBOX?)の上




 Fウィンドの下あたりもこんなかんじで結構状態はいい。 接着剤?とスポンジ?マット?の剥がれ
 などと共に?うっすらと錆びのようなものも見えますので、ラストコンバーターで処理してもらいます。




 ラジオやツマミも外しまして・・・・。





 ヒーターBOX(コア、ブロアファン)も外します。





 外したもの・・・・ハーネスとヒーターBOXは使わないので後々送ってもらいます。
 
  
Posted at 2011/07/25 01:23:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2011年07月19日 イイね!

コルベットC2 #112  エンジン再始動! 慣らし中

コルベットC2 #112  エンジン再始動! 慣らし中 ここ数日担当者さんと連絡を取れていませんでしたが、昼に夜に作業してもらっており、エンジンの慣らし?もやって頂けてました。 写真は2000回転で20~30分回してます。 (ヒートサイクル?で停止状態~始動数十分・・・停止~十数時間放置?の繰り返しがいいのでしょうかね)
今回組み上げに精度を上げて組んで頂き、リフターも問題なく見違えるようにブンブン回るそうです。 慣らしが出来てきたら、少し回転を上げたりしてます。 3000回転近くからの音がたまらないらしいのですが・・・そこまでで我慢。ビデオを撮ってもらいたかったのですが・・・残念。


 全体はこんな感じです。



 マフラー無しでやっています。 (音聞きたい!)
 例のExパイプのガスケットも片側を安物、もう片方をポルシェ用の前回購入のメーカーので
 試した所、少し時間が経つと安物の方にビビリ音が出るようです。
 (パイプを吊ってないからかもですけど・・・・ポルシェ用の方はOK)



 水周りもフランジング?(綺麗に)してもらっていました。

   次はダッシュハーネスの交換の予定です。
Posted at 2011/07/19 18:00:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ

プロフィール

「オイル交換してドライブ http://cvw.jp/b/305823/47032503/
何シテル?   06/19 02:22
初めてのコルベットはC1でした。 US西海岸レストアに出し・・・何処に? 20数後にC2になってUS東海岸で2年半のレストア、2012年6月に日本で登録。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 4 5 6 7 89
101112 1314 1516
1718 1920212223
24 25 2627 282930
31      

愛車一覧

シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアにUS西海岸へ送ったC1(59')が20年以上経ってC2(65')になり?? 東 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
すばらしい車です。 20年~前にも84’を所持してまして、2台目の944。  この車のお ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
1990年 4月 レストアにアメリカに送る・・・・。 過去所有でなく現在も捜索中? 
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアに出した59の代わり?   寂しがってる私に心優しい方(CC?SA?のMr.T) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation