• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ky2mのブログ一覧

2011年07月17日 イイね!

コルベットC2 #111  前回の訂正

コルベットC2 #111  前回の訂正 前回、プーリーの話をしていましたが、追加?訂正?と言いましょうか・・・。
前回の内容でクランクプーリーに「3850838」にパワステ用の追加プーリー「3751232」を装着と書いていましたが、この番号はスタンダード用でして、今装着されているのと違いました。 この車はL79で、クランクプーリーは「3858533」のハイパフォーマンス用がついていました。(左写真) アッセンブリーマニュアルでL76でOK(L79もエンジン内部以外は大体同じなのでOKか?)なのですが、これに付くパワステ用の追加プーリーの資料がマニュアルなどで見つかりません。(当時設定が無かったのか?スタンダード用の追加プーリー「3751232」の記入はありました) フォーラムではL79でもスタンダード用の3850838と3751232をつけている人も居ますし・・・ややこしい。
 
 実は先走って買ってしまっていたんです。 「3751232」


 更に装着するとぴったりなんです・・・・但し・・・・。


 これ、上の写真で重ねて淵はぴったりですが、内側の面が浮いています。 下の写真でボルト3点の所がスペースが出来てしまう。センターボルトも関係なくなっています・・・ただ、1枚目の写真のセンターの鉄の大きいワッシャーの厚さがピッタリスペーサーになってるんですね。 これは偶然でしょうか?
まぁ、こんな変なやり方はしないとは思うので、ネットで調べると、これ「3858533」に装着する追加プーリーは「346290」で再販?のPN#は「14023153」になるようですが・・・・正しいのでしょうか。 
これ買って見ますかねぇ、 再販?は全て終わっていてオークションでも高いんですよね~。。。


 昨日のEXパイプのガスケットの比較です。 左上がコルベットセントラルの安物・・・1回付けて外したらボロボロ崩れる。 右上が前回の購入したばかりのもの。 下は担当者さんのポルシェで十数年使用して外した同じメーカーのもの・・・まだ使えそう。 安かろう悪かろうの買い物は止めましょう!?の比較報告です。
Posted at 2011/07/17 00:01:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2011年07月15日 イイね!

コルベットC2 #110  再組み付け04

コルベットC2 #110  再組み付け04 エンジンの再始動はまだしておりませんでした。 ほぼ組み付けは終わり、エンジンスタンドをブレークイン用のスタンドに交換しています。 これから前回製作のコンソール?や水周り、ガソリン系、排気系など接続していきます。 ・・・ほんと手間がかかります。  前回問題?のバキュームラインも綺麗に接続していただけてました。

 ↓のように取り回し、いい感じに接続してもらえました。


 オリジナルは前回(#109の最後の写真)のラインが下の用に付きます。



 EXパイプガスケット? もコルベットセントラルのは駄目なので(テスト用にして)買いなおしました。
 


 今回、エアコンとパワステを付けますので、クランクプーリー:GM3751232の追加です。
元のプーリーは「GM3850838」になり、そこに今回の「GM3751232」が付く形になるようです。
取りあえず試してみてます。




 こんな状態です。
Posted at 2011/07/15 16:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2011年07月13日 イイね!

コルベットC2 #109  再組み付け03

コルベットC2 #109  再組み付け03 ハイドロリフターの残り8つが来まして、写真のように組み付け完了です。 
数日前に届いていたらしく、既に組み終わっていました。(エンジンもかけてるかも)
今回はリフターにオイルを(温めて?)ポコポコ入れたりしないで常温で分解して注入してます。
Plungerまでは入るのですがOil Camberまで入りずらいので・・・まぁ、空気抜きに浸けてもおきますが・・・。




リフターの写真


 このリフターGM#5232720(旧No:5232670) (メーカーはACDelcoでデルコでのPNはHL66らしい)(Flat Tappet Cam)

 ここでキャブも付けるのにバキュームラインを・・・・と、? またちょとした問題です。
買ったオリジナルタイプのラインが付きません。 多少の工作で可能だそうですが、
時間がもったいないのでチューブで終わらせます。(日本での楽しみ?に)

 写真上は新品の4150キャブ、下は以前中古購入したのもの。 


 上の部分がキャブへの接続でネジ止めになります。

 これは両方とも時間節約の為にコルベットセントラルで購入したのに・・・。
 両方売っていてそれがそのまま取り付かないってどうですかね。
 でも、楽な方で良かったんでしょうか。 これが反対だったらパーツが無いと大変だったかも。
Posted at 2011/07/13 14:12:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2011年07月08日 イイね!

コルベットC2 #108  書籍

コルベットC2 #108  書籍 ネタが切れてしまったので書籍ネタを。 写真は私の持ってるコルベットの書籍類です。 他にもあったと思うのですが、取りあえずこんなんあります。 よく担当者さんとSkypeでお互いに同じ本を読みながら説明を受けたりしております。





 パンフとオーナーガイド(2冊) ・・・・再販ものです。



 ショップマニュアル(63’65’サプリメント)・・・オリジナル? 再販? 


 アッセンブリーマニュアル(上はコピー、下はオリジナル?再販?)


 オリジナリティー(左は日本語訳)


 IDナンバーとパーツ・インターチェンジ・マニュアルとブラックブック


 リペアやレストア関連の本


 写真集?とC1の本2冊
Posted at 2011/07/08 16:01:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2011年07月07日 イイね!

コルベットC2 #107  再組み付け02

コルベットC2 #107  再組み付け02 現在エンジンは写真のようになっております。 GMのバルブリフターが8つは来ていますので取り付けてもらいました。 残りの8つがまだ届きません。
そろそろ届くとは思うのですが・・・。





 上支点にして取り付け調整します。

 リフターの写真も、途中作業も、撮るのを忘れていました。



 取り付け、調整完了です。 残りの8つ待ちです。

 GMのリフターの図です。 ↓


 下はNGだった安物リフターの分解写真

 チェックバルブ? 前のは円柱?(円形の板・・・写真右下)で、GMはボールですね。
 まぁ、取り付け事態が少し斜めですし、回転しますし、私にはボールの方がいいと思えますが・・・。
 品質(材質、精度)もありますし、一概には言えませんけど。
 GMのが値段は高いとは言え、BMWやポルシェでは更に数倍しますからね・・・。
Posted at 2011/07/07 00:06:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ

プロフィール

「オイル交換してドライブ http://cvw.jp/b/305823/47032503/
何シテル?   06/19 02:22
初めてのコルベットはC1でした。 US西海岸レストアに出し・・・何処に? 20数後にC2になってUS東海岸で2年半のレストア、2012年6月に日本で登録。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     12
3 4 5 6 7 89
101112 1314 1516
1718 1920212223
24 25 2627 282930
31      

愛車一覧

シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアにUS西海岸へ送ったC1(59')が20年以上経ってC2(65')になり?? 東 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
すばらしい車です。 20年~前にも84’を所持してまして、2台目の944。  この車のお ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
1990年 4月 レストアにアメリカに送る・・・・。 過去所有でなく現在も捜索中? 
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアに出した59の代わり?   寂しがってる私に心優しい方(CC?SA?のMr.T) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation