• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ky2mのブログ一覧

2011年08月13日 イイね!

コルベットC2 #127  エンジン搭載

コルベットC2 #127  エンジン搭載 エンジン搭載です。 キャブを外し、クレーン用のアダプターを取り付けます。 補助のアダプタ2つは既に取り付いてますので、チェーンをかけてクレーンで吊ります。 一人での作業になり、止めて確認しながら、時間をかけて集中力を使い切って?作業してくれました。 ファンブレード、シールドTopなどは外したほうが楽です。 エンジン搭載位置はフロントミッドシップになります。 で、エンジンマウント(リプレイス品)を装着してみると、ここにも問題らしきものが・・・。



 キャブを外してクレーン用にアダプタをつけます。



 クレーンで吊って。






 結構ギリギリなんです





 ぶつけないように・・・凄く時間がかかったようです。
 エアコンのコンプレッサー位置をエンジン寄りにしないと駄目でした。(ベルト買いなおし)


 燃料ポンプはAアームの間をうまくすり抜けます。

 エンジンマウントを新品リプレイスから70’~82’用に交換した時の写真です。

 角度を変えて色々と確認しながら


 やっと搭載されました・・・。 配線やホース類、TMなどのつなぎこみは次回にて?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 リプレイス品のエンジンマウントの遊び?が大きいようで、担当者さんが確認してくれました。
 ↓は左が元の付いてたマウント、右がリプレイス品です。


 フレームにボルトを通して接続になる部分の幅が広すぎますし、板の厚みや作りも違います。左は溶接でしっかり接続されていますが、リプレイス品はボルト?(リベット?)2本とスポット溶接になりリブの厚みと角度も違います。 確かに締め付けて緩まないと問題が無いのかもしれませんが・・・、こういう部分は耐久性のよさそうな方にしようと思います。 

 元のマウントは70'~82'用になるようです。 対策品でこうなったと思いますし、
 当然?私はこちらの使用になります。(ウレタン製は私の好みではないので対象外です)
 (リプレイス品では緩んでガタガタ動いていたら・・・TM壊れるのでは?)
 
 パーツ屋の写真では・・・。

 左がリプレイス品で右がオリジナル?・・・このリプレイス品はもっと酷い感じがします。
 鉄板部分が薄すぎてませんか?


 これはオリジナル?(タイプ?)のようですが・・・。


 やはりこっちですかね。70’~82’用です。 


 
Posted at 2011/08/13 00:12:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2011年08月12日 イイね!

コルベットC2 #126  エンジン搭載準備03

コルベットC2 #126  エンジン搭載準備03 エンジン搭載前に車体をジャッキアップしてトランスミッションを準備します。 シール類とリバースギアは交換しましたが、他はギアのバリ取り?だけですので、慣らしは必要ないと、TMオイルは100%化学合成のアムズオイルにします。(デフもアムズオイルにしてます) ジャッキアップは補助も入れ7個使っています。 そのままエンジンを載せて接続しますので、しばらくジャッキアップしたままです。




 こんな感じでジャッキアップ(黒とセンター赤のウマは予備?です)


 TMにアムズオイルを入れて

 TMスタンバイ


 ちなみにフロントの支え木は補助で、力は全くかかってません。
 (スライドして外せるくらい微かに浮いてます)
 
Posted at 2011/08/12 00:03:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2011年08月11日 イイね!

コルベットC2 #125  エンジン搭載準備02 イグニッションシールド

コルベットC2 #125  エンジン搭載準備02 イグニッションシールド エンジン搭載前にイグニッション・ヒート・シールドを取り付けします。 フルセットを揃えたのですが、プラグシールドは意味がなさそう?プラグ交換時に邪魔そう?なので取り付けません。その他では、エンジン下方のプラグコード2本用のL字2つも取り付けません。(基本セットを取り付けした事になります) また購入品に問題点がありました。 全く、アメリカはどうなってるんでしょうね。 届いたシールドの左の後ろのがメッキされていません。白いんです。セットで購入して袋を開けてしまったので交換は難しいらしいと・・・。 買いなおし、日本で交換します。


 シールド類(Topと足の左右はオリジナルで中古)


 Topはかなり綺麗でリビルトキットを買ってましたが1箇所だけ。
 ちなみにこのTopも年式によって少しずつ違っています。(プラグの所のカバーも年式で違います)

 後ろ側のアース?の部分だけ交換に

 交換します。 (右上のが今回取り付けを止めたプラグシールドの1つ<1of4>)


 このステイはリコイルしないと駄目でした。




 この左の後ろ側、メッキされてなく白い!どうしたらこんな商品を売れるんでしょう。
 文句だけは言っておきます。(交換してくれないかな!?)

 このイグニッツションシールドはラジオのオプションを選ばないと装着されないようで、
ラジオシールドって感じでしょうか? 特にTopはIgコイルやディスビの放熱の妨げになりそうです。
担当者さんも付けない方がいいじゃない?と言ってますが・・・。
Posted at 2011/08/11 00:35:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2011年08月10日 イイね!

コルベットC2 #124  エンジン搭載準備01

コルベットC2 #124  エンジン搭載準備01 エンジンスタンドでの慣らしも終わり、ダッシュハーネス交換やエアコンユニットも取り付けましたのでエンジンを載せる準備です。 エンジンもそのままですとガレージで邪魔なんです! 担当者さんの奥さんの車まで外に出してますので・・・やばいです! メーター類やエアコンの作業は完了していませんが、載せることを優先させての作業になります。 


  オドメータのギアですが、どうもちゃんと付きません。

 ギアの交換で終わると思ったのですが・・・購入品と元との比較
・・・・シム(上の丸いの)なども作ってトライしてもギア跳びでだめです。 ケーブル接続部分のギアの所にも磨耗もあるとの事ですので、 #116 での私の持っているNOSメーターをUSに送ります。
USに送るのに、箱の大きさ、重さは量りませんでしたが、日本からUSだと航空便で3000円のがEMSでは2000円と、お得でした。(更に速く到着します)
(USに小荷物を送る人は両方確認してから発送がいいですね) 


 配線を通したグロメットを装着します。(他、幾つか配線もつなぎます)

 エンジン搭載の時にエアコン諸々で重くなっていますのでリフトを1tから1.5tに短くしようと。。。
 一人作業になるのでシュミレートした報告を受けました・・・。 


 クリアする所ではセンター(中心)まで来ません。(リフトがボディーにぶつかります)


 下ろしていくと大丈夫ですが、一人だと車に当たらないように途中で押すのは面倒。
 まぁ、1tの位置でもだいじょうぶでしょうけど・・・と検討中。
Posted at 2011/08/10 00:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2011年08月07日 イイね!

コルベットC2 #123  パワステ用プーリー装着

コルベットC2 #123  パワステ用プーリー装着#110 と #111 でも作業しておりましたが、再度購入しなおしたプーリーが届きましたので装着です。 今回の購入したのは「GM#14023153」になり、 「GM#346290」の再販パーツナンバーです。 再販でも現在は供給が無くなってるのでオークションでの購入。 前回スタンダード用の追加プーリー「GM#3751232」の取り付け方法と違い、クランクプーリーを外し、重ねてからの装着になります。 



 左が「14023153」で、右が「3751232」

 クランクプーリー「3858533」に「14023153」を重ねます。


 さすがメーカー(GM)、対応パーツNo同士ですね。ビシッと決まります。

 取り付けします。

 #111の時の3751232と違い、3つのボルトだけでなく、センターもちゃんと留められています。






 エアコン、オルタネーターのベルトを装着

 この辺は拘りではないのですが、情報が少なすぎですね。
掲示板などで間違って伝えてる人も多いですし・・・・。

 実際コルベット・アッセンブリーマニュアルでは250,300HP用の
 「3850838」に、追加用の「3751232」の記載はありますが、
 L76やL79の「3858533」の追加プーリーの設定がありません。
 (65'のアッセンブリーマニュアルではL79の項目自体なく、
 L76ではパワステのオプションの設定も無いようです)

  「GM#346290」の追加プーリー事態が69'くらいからのようで、
 カマロなど他の車種ではよく出てくるナンバーのようです。
 その後、再販時に「GM#14023153」のナンバーになったようです。
Posted at 2011/08/07 00:13:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ

プロフィール

「オイル交換してドライブ http://cvw.jp/b/305823/47032503/
何シテル?   06/19 02:22
初めてのコルベットはC1でした。 US西海岸レストアに出し・・・何処に? 20数後にC2になってUS東海岸で2年半のレストア、2012年6月に日本で登録。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

  1 2 3 4 5 6
789 10 11 12 13
1415 1617 181920
21 22 2324252627
2829 3031   

愛車一覧

シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアにUS西海岸へ送ったC1(59')が20年以上経ってC2(65')になり?? 東 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
すばらしい車です。 20年~前にも84’を所持してまして、2台目の944。  この車のお ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
1990年 4月 レストアにアメリカに送る・・・・。 過去所有でなく現在も捜索中? 
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアに出した59の代わり?   寂しがってる私に心優しい方(CC?SA?のMr.T) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation