• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ky2mのブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

コルベットC2 ETC取り付け出来ず、夕方ドライブ

コルベットC2 ETC取り付け出来ず、夕方ドライブ 仕事がバタバタと忙しくて(土日も関係ないので)車が弄れずモヤモヤしていましたが、昨日の日曜は時間を午後から空け、ETCを付け、犬を散歩させてからドライブしようと・・・。  ETC取り付けは時間切れ!犬の散歩してからドライブ行ってきました。 写真は先日のシェルビーアジアさんで撮ってもらったもので今回はなしです。

 アイドリングを低くしたのは駄目(エンジンがバラつく) で1000に戻しました。 ミクスチャーとアイドルスクリュー(+フロートレベルはチェックだけ)などを弄ったのですが、諦めて元に戻しました。 根本的に誰かプロに見てもらわねば。 誰か教えてくれないですかねぇ~ OH含めて。
キャブってちゃんとセッティングできていないと駄目なんですよね、私が自分で弄れる所って少ししかないし。 USでも分解しないでの調整と言っていましたし、シェルビーアジアさんでも、同様での調整でした。  まぁ、濃くして誤魔化してる状態です。  この状態でも走っている分にはいいのですが渋滞が駄目、アイドリングの長時間が駄目、水温がだんだん上がります。走っていると華氏180(82℃くらい?)で安定するのですが、アイドリングを長くさせると駄目、特に上り坂の渋滞になると・・・ドキドキします。 

 今回で3回目の感想、エンジンはどんどんスムーズに回るようになっています。
キャブの問題はありますが、このままでも走ってて気持ちいい。
何しろシフト操作がいいです・・・っていってもトルクが太いので細かい操作は必要ないですが、
それなりに操作したくもなります。
ハンドリングも足回りの変更とタイヤを細くし、アライメント取れば良さそうな予感がします。
クラッチが楽と以前も書きましたが、半クラ時のストロークが長い?ゆるい感じです。
好みもあるでしょうが、とにかく楽なのはいいです。
ラジエーター前に電動FANつけようかな? (水周りもそのうち交換予定です)

ETC取り付け時間切れ・・・
 余計な装備用?ですので元から引いて排除も簡単に出来るように4極リレーを使います。
旧車って隙間も多く簡単と思っていました。 更にレストア担当者さんが色々と親切に準備してくれてるし・・・と、始めましたがあれ? 以前説明受けた所にイグニッションONのトリガー来てない。。。 +の電源を作ってもらってた所は10Aのヒューズを入れ、キボシはカバーが無いのでやり直して接続OK、さて室内に引くのに何処を通そうかと・・・・。 楽なのはフードOPENのケーブルの所だけ(ケーブルが動くので切断や漏電の危険!)他はグロメット等はパツパツで使っていて駄目。エアコンのドレンの穴も余裕なかったのですが、幸いホースを柔らかいゴムにしてもらっていたので、手が痛くなりながら何度も何度もトライしてやっと通せた。
  さて、イグニッションONのトリガー?アクセサリー電源?はどうしよう。 これが、簡単に出来る場所がないのです、 非常に丁寧、綺麗に作業してくれていますので、外したりする余裕が無かったり、他を色々外さないと駄目だったり・・・簡単に出来る所が何処もありません。 イグニッションSWの裏が一番のチャンスで、キボシまであるのですが。。。ピッタリ上手に作っていて余裕も無く、手が微妙に届くが外れない!イグニッションSWの裏を壊しそうなので諦め。 (挟む分配のでは簡単ですけど嫌なので)先ほどはペア(2本)のケーブルを通してたので、1本はスターターのソレノイドの所が近いし取れるだろと・・・ヒートシールド外して・・・触れる程度で作業は無理! では下から・・・あれ?安物ジャッキが上げていくと傾いてくる・・・ウマをかけるまでいかなく、怖くて無理。  リフトで上げればすぐなのに。。。 夕方になったのでドライブ優先で諦めました。
Posted at 2012/07/09 20:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2012年07月02日 イイね!

コルベットC2 オイル交換など

コルベットC2 オイル交換など 本日はETCやら色々と作業をしようと予定していましたが、雨がパラパラ・・・。 仕事もボチボチ明日までのが。。。 なので、通常メンテナンス部分だけ。 アイドリングを少し下げ、冷却水を少し補充、オイルが汚く交換(+フィルター)しました。 車庫が狭く、雨もありで時間がかかりました。 TMのメインからオイルが漏れてるの発見。 交換したガスケットがチープだったし、最初にアムズオイル(化学合成)を入れてしまったし・・・でも、鉱物にして収まってたはずが・・・。 大したことはないのでそのうちに。 

 #冷却水補充・・・
私は法人でMonoタロウの会員でして、通販で良く買い物をしますが、バッテリー補充液(イオン交換水?)の小さいパック・・・180ml(50個で980円)を買ってて便利です。(コック付き20ℓの1パックで1500円も有) 

 #オイル交換・・・
チェックした所、あまりにも汚いので交換しました。 もちろんフィルターも。
真っ黒でした。 写真撮ったのですが、間違って消してしまった。
新日石のオイルチェンジャーを使ってます。 ・・・量が判り楽です。
旧車はドレン外して付けてで漏れが出るのが怖くてもあります。
犬のトイレシートに含ませて捨てます。安くていいですよ!(シートは洗車にも使えます)
(飼い犬用は活性炭入りで少し高めのなので、別に廃油+洗車用で安いのを買ってます)
チェック口から吸出しで交換しましたので、3ℓくらいしか出ませんでしたが、白濁もしてないし、ガソリンでシャバシャバって事もなくちょっと安心です。フィルターにもオイルを入れてから取り付けます。
オイルは近所にコストコがあるので、シェブロン20W-50、フィルターはAcデルコPF1218(通販630円)
今回フィルターの周りにネオジウム磁石を周囲に4つ、下側に3つをラップに包んで上からダクトテープで貼ってます。効果あるかな? (フェールフィルターにも2つ付けてます)
交換したオイルは燃えるゴミで出せますが、フィルターは実家に持って行きます。 実家の仕事で使用済み溶剤とそのフィルターの廃棄物が定期的に出るので、産業廃棄物引き取り業者に一緒に引き取ってもらっています。 ・・・・ 持っていくのも面倒だし、他に方法ありますか?

 それにしても、オリジナルのパーツの値段がここ半年くらいで2倍以上?になってます。
上げてるだけで売買されているのか判りませんが、どうなんでしょう。。。困ったモンです。
前の値段を知っていると買いたくなくなりますから。 
Posted at 2012/07/02 03:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ

プロフィール

「オイル交換してドライブ http://cvw.jp/b/305823/47032503/
何シテル?   06/19 02:22
初めてのコルベットはC1でした。 US西海岸レストアに出し・・・何処に? 20数後にC2になってUS東海岸で2年半のレストア、2012年6月に日本で登録。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 234567
891011 121314
15161718192021
22 23242526 2728
29 3031    

愛車一覧

シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアにUS西海岸へ送ったC1(59')が20年以上経ってC2(65')になり?? 東 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
すばらしい車です。 20年~前にも84’を所持してまして、2台目の944。  この車のお ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
1990年 4月 レストアにアメリカに送る・・・・。 過去所有でなく現在も捜索中? 
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアに出した59の代わり?   寂しがってる私に心優しい方(CC?SA?のMr.T) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation