• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ky2mのブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

コルベットC2 久しぶりの洗車・・・また荷物届く

コルベットC2 久しぶりの洗車・・・また荷物届く本日は久しぶりに洗車、ガソリン満タンにしてからドライブに行きました。 高速もプラグの煤払いの為?エンジンを回し気味で走行。・・・エンジンは絶好調だし、足回りも何も弄っていないのに良くなっている気がする・・・パーツは買ったけど、暫く手を加えるのやめようかな? 一時期燃費がよかったですが戻りました・・・(4km/ℓ位)。回転上げて走るから? オイルチェックではそんなに汚れが無いんです。 今までのシェブロンでは100kmも走ると真っ黒でしたが、バルボリンVR-1では汚れが少ない・・・(このオイルの洗浄力がないのか?回転上げて走るから不完全燃焼が少ないからか?)色々とありますがデータ取っていればそのうち判るでしょうかね。 自宅到着前に雨が降り出しましたが、パラパラ濡れた程度で到着できました。  車庫に入れて除湿機ON!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


  で、またまたパーツが届きました。
 ポルシェの車体とパーツを売ったお金が全てC2のパーツ代になってる。。。

 
 今回の到着はパラゴンから...。


 この会社は毎回ちゃんとしています。
 梱包も丁寧で小さくまとめてくれます。
 気を利かせてくれて(余計な時もあるけど)このパーツは要らないんじゃ?とか、
 こっちの方がいよとかも言ってくれます。(担当者のマイクが親切でして・・・)
 発送もUPSとUSPSで選べますし、私は値引きもあるので良く利用してます。


 インマニとバルブカバーのガスケットは各ダンボールに入っていますし、他もコンパクトにしてくれてますね。 
 右上がFグリルマウントセット、その下もグリルマウントの一部、その下がシートフレームマウント、その下がサーモスタットとガスケット、マウントスタッド、その下がラジエータードレン(アルミ)、横がプラグ8本(デルコのR45・・・NGKにすれば良かった・・・NGK/BR6S )、リベット100個?、ドア~ゴム周りのネジ類、インマニのボルト類、フロントのウェザーストリップ・・・これ非常に質がいい感じ、エンブレム類(右上のフェンダー左右用は先日のebay購入のオリジナル、他はGMレストレーション製、350HPシールとオイルキャニスターのシール、真ん中の変なのはスタッドインストールツール

  快適にドライブしていますがエアコン効かせると停車時とスタート時に気を使いますね。
(ACスイッチと連動させてアイドリングを上げる改造もあるようですが、見栄えが悪くなるようなので)
 最近の車はAT車なので坂道とかピッタリ後ろに付けられる事が多いです。
 もうちょっと離れてくれると楽に発進できるのですが・・・(サイドブレーキを使わず、ほんの少し下がりながらクラッチつなぐのが好きなんですけど・・・半クラを少しにしたいのもあるし) きっと怖がられるのでやりませんけどね。。。 エアコンONでのスタート時はエンジン回転を上げないとエンストしそうになるし、AC切ってすぐも不安定なので難しいんですよ。 (その時に切っても間に合わないのですよ)

 まぁ、この車乗ってると五感(四感)をフル回転させてますのでいいのですが、トラブルが重なったりすると迷惑かけそうで怖いですね。

 以前のC1の時を思い出しますが、古い車乗るって五感(四感)を鍛えられます。
 目、耳、鼻、触感、をフルに回転させて頭で処理していますよね?
 今日などは先日のエキマニの塗装が焼けて臭いですし、段差での挙動、音やゲージ類の情報も。
 急な状況判断に対応が出来るようになるような気がします。。。
 まぁ、その前に少しでも不安な場所はチェックしますけど。

  
Posted at 2013/08/26 00:45:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2013年08月20日 イイね!

コルベットC2 バッテリー交換

コルベットC2 バッテリー交換 バッテリーがNGになり、 (有) ニューエナジー  さんが休日なのに予定より数日早く対応してもらえました。 
 写真は交換後の写真です。 この写真でも交換が面倒なのがわかりますよね。





 これは交換前の写真で、リザーブタンクが邪魔ですよね。エアコン(ヒーター)ホースとか。

 タンクのホースを外さないで出来るか? と挑戦です。
タンクを固定しているベルトを外し、ボディー下にあるスプラッシュシールドも取り外し、
棒でタンクを抑えます。(スポンジでガードして)


 そこでこのバッテリーケース?(シールド)を色々な障害を避けながら外します。
これが外れると取り出すのは簡単です。(オプティマなので少し小さいですし)

 バッテリーを外した所、オプティマなのに液漏れがあったみたい。
下のシートをきれいにして、スペースを空け、新品のオプティマ装着です。


 ブースターケーブルの別の利用法(接触不良のケーブルです) プラス端子を引っ張って電動ファンのケーブルも避けさせています。


 結構便利です。 口が鋭いので保護が必要ですが、外側が殆どゴムですし傷つきません。
このホイールのスピンナーも便利で色々と利用しています。(整備中にゴミ袋かけたり・・・)
 

 交換後上からです。



 ボディー下のスプラッシュシールドを外したので色々見てたら・・・・見てはいけないものを。
エキマニ⇒ヒートライザーのスペーサー(ヒートライザー無しにしてるので)のスタッドボルトの
ナットが一つありません! 手持ちで合うものないし・・・。 実はこちら側のエキマニをAC用に交換しようかと思っていたので、ボルト類は注文済み。 他2箇所の締め具合はOKなのでこのまま放置。
ドライブに行っちゃいました。


 快適にドライブ出来ました。

Posted at 2013/08/20 01:20:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2013年08月19日 イイね!

コルベットC2 Exマニ塗って、Exヒートシールド

 コルベットC2 Exマニ塗って、Exヒートシールド 3日前にカースロープが届いた時にヒートシールドを付けました。 (オイルフィルターの近くのマフラーが汚かったので、綺麗にしてから) ついでにエクゾーストマニフォールドも塗ってみた。
 写真はヒートシールドで、耐熱塗装してから耐熱(ゴム状になる)ガスケット?を取り付け部分に塗り、乾かしてから取り付けました。 エキマニは筆塗りで、手の届く(見える部分はOK)所だけ。


 まずはエキマニを塗ります・・・・。
筆で掃き掃除してブレーキクリーナーを筆に付け軽く脱脂、その後塗りました。

 もともとの現状、渋くていい感じですが、錆がうきつつあり・・・。


 筆でヌリヌリ・・・ちょと違和感のあるシルバーかな?
写真は片面づつしかありませんが両方やってます。

~~~~~~~~~~

 マフラー掃除して・・・ヒートシールド取り付け。

 以前の状態・・・こんなに汚かったんです。


 綺麗になりました。(スロープにはタイヤ止めをしてますよ! 後輪にも!4輪全て!!)

左(運転席)側の取り付け・・・。


 位置と角度を合わせないと駄目です。

右(助手席)側の取り付け・・・。



 マフラーがコルベットセントラルのですが、曲げ部分が伸ばして細くなって潰れて?ます。
あんまりいい作りではないですよね。 まぁ、消耗品なので今回は拘らなくこのままで。
スターターやオイルフィルターのヒートシールドにもなってます。 
以前購入したスタータのシールドは取り付けられなそうです。

~~~~~~~~~~
 ここで、使い捨てスペシャルツールの紹介です。。。(良く使っています)
ペット用のトイレシート(ヤフオクなどでまとめて買うと1枚/5円以下)です。
*汗が下にたれないように敷いたり、直接拭いたり。
*エアコン本体の結露のおしめに。
*オイル交換の廃棄に。
・・・その他色々と。。。。

 何が良いかって・・・・液体が戻らない、裏にしみないのですよ。 今回も大活躍でした。


 筆の毛をとったり、筆を洗うのもシートを敷いた上にう筆を置き、ブレーキクリーナーを吹くだけ。
筆をくるくる回しながらで綺麗になります。


 今回のマフラー掃除はスポンジ状のヤスリ?を使いましたが、シートの上にヤスリを置き、
裏から手で押さえ、マフラーを擦りながら反対の手でブレーキクリーナーを吹く!
手が汚れなく、液も垂れません。擦って拭いてが一度に出来ます。
更にスポンジもシートの上でクリーナーで吹いて綺麗にできます。(場所を動かしながら)


吊り下げのオイルフィルターの交換でも手が汚れません。
キャッチャー(ビニールにトイレシートを何重かを、更に2、3重)を用意して別にシート2枚用意、
1枚で掴んで回し、オイルが出てきますので持ってるシートをガイドにしてキャッチャーにオイルを流しながら置き、後で1枚で引き上げたり、オイルを切ってから逆さに置くいてオイルも切れる・・・。

 ネジの塗装もこのシートの上だと楽です。 スプレーで塗装、転がして塗装、そのまま乾燥!!
今回の使ったシートではけばだちが無かったのですが、繊維が取れるのもありそうなので注意。

 (注) 可燃物の液体をしみこませた場合はゴミとしての取り扱いに注意ください。
     (特にシンナー系) ゴミに出した後の発火の可能性もありますので・・・・。
     (乾燥剤や使い捨てカイロの化学反応などなど)
Posted at 2013/08/19 21:28:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2013年08月19日 イイね!

コルベット C2 カースロープ購入、USからパーツ

コルベット C2 カースロープ購入、USからパーツ 毎度毎度のジャッキアップ&ウマかけが面倒なのでカースロープを購入しました。 安く、軽くて2分割できるタイプの購入です。 軽くて収納もいい感じですが、2分割できるんならどうしてこの位置で分割なんだって首を傾けてしまいます。。。。。



 買ったのは下の写真のものです。(8800円)


 まぁ、使い勝手はいいのですが、どうせならって思いませんか?
・・・・タイヤのかかっていない後ろで分割して欲しいのです。。。。

 どうして考え付かないのか?と探してみるとあるんです。 

 これだと上った後に外せますよね。 この部分がないと作業がしやすいのに・・・。
外せるかとも思いましたが無理でした。


~~~~~~~~~~~
 USからまたオリジナルパーツが届きました。
ebayでの購入ですが、色々面白くお得でした。


 左右フェンダーのエンブレムですが、写真では箱がなかったし、安いのでGMレストレーション製
かと思って落札したらNOSのオリジナルでした・・・OEMの半額以下で購入・・・お得でした。 


 このワイパーモーター&ウォッシャーポンプは裏側の写真がなく、質問しても最終日までに
解答がもらえませんでしたが、過去の取引を見て信用して落札しました。

 ボルトナット(ゴムブッシュ付×4やクランク、ガスケットやゴムシールもありました)
リビルト後に装着し、直ぐ外した感じですね。   これもお得でした。
Posted at 2013/08/19 00:49:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 パーツ | クルマ
2013年08月18日 イイね!

コルベットC2 復活! 販売店さんが休みなのにバッテリー届く!

コルベットC2 復活! 販売店さんが休みなのにバッテリー届く! 本日(18日)午前中に届きました。 (喜)
バッテリーを購入した店が休日に入っていまして、19日以降に発送になりますと言われていたのに・・・。

 メールで自分のUS仕様の型番に合う日本表記の型番を教えて頂き、注文時に振込みが間に合わなく19日以降発送となっていましたが、うれしい到着です。
 (有) ニューエナジー  さん有難うございます。 
 バッテリーならここ安くて親切・・・・お勧めです。

 まったくもって困ってたんですよ!  昨日作業をしして、バッテリーがNGだと色々面倒でして。。。
 交換にも冷却水のリザーブタンクどかしたり、バッテリーケース(ヒートシールド)も外さないと駄目ですし、昨日の作業途中だったので特にいいタイミングでした。
 
  写真は交換して夕方走りに行って来ました。
 相変わらず絶好調です。 (バッテリーが新品なので速くなった気もする?)
 
  昨日の作業や、今日のバッテリー交換のブログも順にアップします。
Posted at 2013/08/18 19:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ

プロフィール

「オイル交換してドライブ http://cvw.jp/b/305823/47032503/
何シテル?   06/19 02:22
初めてのコルベットはC1でした。 US西海岸レストアに出し・・・何処に? 20数後にC2になってUS東海岸で2年半のレストア、2012年6月に日本で登録。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/8 >>

    123
45678910
111213141516 17
18 19 2021222324
25 262728293031

愛車一覧

シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアにUS西海岸へ送ったC1(59')が20年以上経ってC2(65')になり?? 東 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
すばらしい車です。 20年~前にも84’を所持してまして、2台目の944。  この車のお ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
1990年 4月 レストアにアメリカに送る・・・・。 過去所有でなく現在も捜索中? 
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアに出した59の代わり?   寂しがってる私に心優しい方(CC?SA?のMr.T) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation