• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ky2mのブログ一覧

2022年03月14日 イイね!

C2 お勧め書籍紹介、65’の仕様?

C2 お勧め書籍紹介、65’の仕様? 写真はC2購入希望者、オーナーへのお勧めの書籍です。(右が原書、左が日本語訳)
C2の年式ごとの仕様書とでも言いますかね。(何故かイギリス人著者!) 2~3ヶ所間違った所あったりもしたと思いますが、概ね纏まっていい資料です。
(正しい事や確認はGMの正式資料でしましょう)「以前紹介の書籍(11年前)」

 このところ? C2に人気が出てきたのか新規オーナー様、購入希望の人からの連絡が多くあります。 以前は年に1~2件ですが、昨年秋~は月に数件あったりと・・・。 映画や有名人が所有してるのもあってかな?  映画ではよく落とされますし・・・(ワイルドスピード、コンエアー、スタートレック)新作のバットマンにも出てるのかな。 有名人ではブルース・ウィリス、大統領のジョーバイデンも所有。。。


 $1.2Mで売る??(冗談?)
この67’は私のと同じオプション仕様L79ですね。 

 新規オーナー様はパーツやメンテ方法?等の質問が殆どですね。 
購入希望の方は幾つかのショップの車を見学されていたり、購入希望の車があったり。 私の車も見学に来られて試乗して頂いたりしてました。。。
私と同年代~上の方々は購入後のアクションが殆どで、20代後半~30代くらいの方は購入前の相談。若い方は心配性が多く?購入までに慎重なようです。

   :::::::::::::: 以下、正しくはご自身で調べてください ::::::::::::::::
 C2は当初からスポーツカーとして?誕生しています。 シボレーは56’(53’~)ワークスとしてレース活動。 1957年~シボレーの高性能車部門の責任者にゾーラ・アーカス-ダントフが就任(自身も54’にル・マンでクラス優勝・・・ポルシェ550にて) 60年ルマン参戦・・・。SR-1、SR-2・・・ ビル・ミッチェル、ラリー・シノダ(日系)とのデザインからスティングレーレーサー(SSレーシングカー)で59’に参戦、非公式ながらGMの援助を受け、60’SCCAチャンピオンシップのクラス優勝。
ダントフはC1での挙動(ロールが大きい)に我慢が出来ず、C1のXフレームを止め、C2ではラダーとし、フロア(人)をフレームの内側に低く(下部)マウント。
(C1ではフレームの上に床、そこに椅子をマウント。C2ではフレームにボディーに収める形<フレーム下部まで凹んだ床に椅子をマウント>) リアも独立懸架サスペンションに。 利益重視の大企業(GM)で、C2をここまで拘って製作出来たのは、ダントフ率いる開発者の努力の賜物でしょうね。
フロントサス周りはインパラなどにも利用する事でコスト削減、ビックブロックやハイパフォーマンスエンジン等も他の車種と共有(大パワーブームもあり)で利用でき、リアの独立懸架サスも独自で開発可能に。。。
   =======================================

 C2では各年式で仕様がありますので確認してください。(ネットですと多少間違った情報もありますので注意)私の65'では4輪ディスクブレーキが基本(ドラムにすると返金あり)になり、250㏋、300HPではATかマニュアル、マニュアルはワイドレシオ。350HP、365HP、375HP、425HPではクロスレシオのマニュアルのみになります。11:1のハイコンプレッション、ハイカム、(350HPはハイドロ、365HPはソリッド、375HPは燃料噴射) 各AC,PS、PWや色ガラス、ラジオ、HT、などのオプション。(365HPでは6qtオイルパンの問題でパワステは選べない等あったと思います)ヘビーデューティーのF40,F41サスペンションやLSDのオプションもエンジンによって選べるのが決まってた?。(DifferentialsのLSD?(posi)<2.73><3.08><3.36><3.55><3.70><3.90><4.11><4.33><4.55>基本は3.70)
396ciのビックブロックではエンジンが重くネジレ対策に?リアにもスタビライザーが装着されます。
幾らスポーツカーとは云え、ミッションやデフにこんなに細かく設定できる車なんて他にないでしょう。 同時期発売のジャガーEタイプなんてオプションは少なく、途中から2+2まで製造する節操の無さ?なのに・・・。

 また、自動車評論家やプロの人たちも、C2のインプレッションでは適当な事ばかり言われています。 違いが判る男?のYさんもC2が真っすぐ走らないジャジャ馬、リアが流れ、スネーキングで真っすぐ走れない車とかCGTVのNo;617で言ってますけど・・・。
適当な事ばかり言わないで頂きたいです。 エンジンパワーにTMとリアアクスルのギア比とサスペンションでその辺は決まるでしょ! 適当過ぎです。
レストア等でパーツがスペックの違うものに交換されていたり、消耗等でスペックが引き出せない車もありますし・・・評価をする車の状態の説明が無いのはどうかと思うのですがね・・・。
Posted at 2022/03/16 09:54:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ

プロフィール

「オイル交換してドライブ http://cvw.jp/b/305823/47032503/
何シテル?   06/19 02:22
初めてのコルベットはC1でした。 US西海岸レストアに出し・・・何処に? 20数後にC2になってUS東海岸で2年半のレストア、2012年6月に日本で登録。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアにUS西海岸へ送ったC1(59')が20年以上経ってC2(65')になり?? 東 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
すばらしい車です。 20年~前にも84’を所持してまして、2台目の944。  この車のお ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
1990年 4月 レストアにアメリカに送る・・・・。 過去所有でなく現在も捜索中? 
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアに出した59の代わり?   寂しがってる私に心優しい方(CC?SA?のMr.T) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation