• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ky2mのブログ一覧

2020年10月02日 イイね!

エアコンパーツ(ビンテージエアー)、オプティマバッテリー

エアコンパーツ(ビンテージエアー)、オプティマバッテリーバッテリーも7年使って弱ってきてるので㈲ニューエナジーさんに再注文、エアコンのパーツはC2を組んでくれた方が代理店価格で買えるはずなので注文っと。
ビンテージエアーのサイトで見積もりし、プリントアウトして頼むと・・・既に代理店価格では買えなくなっていて(年間注文価格が1万ドル?とかないと駄目だそうで)定価購入になった。 更に日本に直送も断られ、US国内の税金や送料も取られ、間に入った手数料、日本に送る送料も高いし、関税も・・・っと。洒落にならない金額での購入。(写真は送られてきた梱包)


 購入品:コンプレッサーはSD5H14だし売れるかな?と2個購入。リキッドタンクは3個、バイナリーSWを2個、エクスパンションバルブキット2個、ヒーターバルブ1個、ホース類、吹き出し口、ウォーターポンプ(ハイフローの良いのが安いので)


エクスパンションバルブキットとバイナリーSW、ヒーターバルブのUP写真


オプティマバッテリー(ケースに入れサーキットブレーカー等・・・何故?)
Posted at 2020/10/02 04:07:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 パーツ | クルマ
2020年10月02日 イイね!

コルベットC2 エアコン(後付ビンテージエアー)が壊れた。

コルベットC2 エアコン(後付ビンテージエアー)が壊れた。エアコンが調子悪いのを何とかしようと・・・探るうちにコンプレッサーを壊しました。。。 ACをONでクラッチが繋がると負荷がどんどん大きくなり、コンプレッサーもかなりの熱を持つ。 ベルトを外してチェックするとベルトプーラーは軽く回るがクラッチ~軸では固くこれはヤバイ?・・・。 友人の会社でガスの回収をしてもらい、コンプレッサーを外して分解すると・・・。

写真はクラッチを外し、分解してる所・・・。








 何じゃ?この傷は!! 
コンプレッサーやら注文だな。。。
Posted at 2020/10/02 03:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2020年05月31日 イイね!

ちょいと出かけたら雨・・・AC(エアコン)不調

ちょいと出かけたら雨・・・AC(エアコン)不調嫌な雲行きの中、愛犬の散歩がてらドライブに!
途中~雨が降り、久しぶりにソフトトップをしました。
愛犬は暑がりなので、Topを閉めるとエアコンが効くのでいいのですが、Fウインドウが曇ります。(外側が!・・・ワイパーで取れるが、拭きムラが出来るので見えにくい・・・) 

 車は絶好調?と思ってましたが、まだまだ色々とありますね。
ソフトトップは前の接続部から雨水が侵入してきます。(そのうち対策しなくては)
エアコンの調子がおかしい?・・・ONで冷えだし、少しすると切れ、また少しすると動き出すというサイクルが早くなってきた?のが気になる。(以前はずっとONで相当時間が経たないと切れることは無かったけど・・・)
これはヒーターにしても同じなのだが・・・何でしょ? 何のセンサーだろう。
(帰宅後に乾燥させるためにヒーターにして送風させてるけど同様になる・・よく、冷房でエパボが凍って切れるとか、コンプレッサーの電磁クラッチの間隔が広がって熱くなると切れ、冷えるとONになるとかは聞くのですが、それらでは無いし。)
ビンテージエアーのマニュアルやらデジタルデータ何処やったかな?印刷物は持ってたかな? (ネットでは最新のはあるようだが同じかな?・・・ちゃんと見てないけど)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
翌週の追記: エパボレーター:サーモスタットの調整ツマミが本体にあるのを思いだし、ビンテージエアーの資料によると反時計に最大まで回し、1/8又は「カチッ」となる位置まで戻すとある。 反時計に動かなくなるまで回し、戻しながらカチッと鳴る位置を探るも、なんどやっても位置が安定しない(カチッとならなかったり)ので? だいたい1/8戻して試乗すると・・・冷房なのに熱い風・・・・。 ヒーターにしても変わらず。  その後、ツマミを色々弄るも温風のまま変わらん・・・。 愛犬が暑がるので早々に試乗を切り上げました。
(色々弄ってると冷暖房の切り替えまで出来てない?ような手ごたえになり?)

 ・・・ツマミは本体下側に装着されていて、向かっての方向で左右判断したが、上から見て(左右が反対になる)に変更、戻しておきました。(帰宅後アイドリングして試すと、暫くして多少冷たい風が出るようになったような・・・??)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 更に翌週:6/27にちょっと走って調整。 最初は冷風が出ていて、少し走ると温風に! ツマミのガリ?接触なのか?、信号待ちの度にツマミをグリグリし、ダイヤルで探りながら調整して冷風の出るようになるが・・・、 約30秒ごとにON/OFF?(冷風が出て約30秒で切れ、約30秒後にまた冷風が出だす・・・コンプレッサーのクラッチが切れるだけでなく、OFF状態で風も出てない状態)になる。
・・・これって吸い込み口のゴミなどの詰まり?で熱をもって安全装置?でのOFFかな? 掃除機を突っ込んで色々と吸ってみたがエアコン本体ごと外さないと掃除は無理そう。。。エアーフィルターも無い様だしさてどうしたものか。。。  本体外して掃除する? まぁ、このエアコンも最新の新品フルセットで1500ドル、コンプやコンデンサー無しで1000ドルなんで、余裕がある時に交換?(最新のはエンジンルーム側の見栄えが少し悪いからなぁ) 取り合えず、SWのツマミには接点復活剤を噴いといただけ・・・。
Posted at 2020/06/02 01:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2020年05月17日 イイね!

コルベット C2 最近はエンジンかけるだけが多く・・・。

コルベット C2 最近はエンジンかけるだけが多く・・・。世の中の騒動か、自分の気力の減退か?車を弄る気持ちが出ませんね。
写真と動画は2月頃?の愛犬とのドライブです。 今日もエンジンをかけ、2週間ぶりに少し動かし(近所だけ周って)ただけでした。


 2020年2月23日のドライブ

さて、こんな状況でC2維持出来るのか・・・。
Posted at 2020/05/17 15:17:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ
2020年04月11日 イイね!

コルベット オイル交換(半年ぶり)

コルベット オイル交換(半年ぶり)半年ぶりのエンジンオイル交換です。 あまり走っていないなぁ。。。
交換して近所をぐるっと走って終わり。

いつものバルボリンVR-1が4.5本(4.8本位)と添加剤、フィルターも交換です。

交換したら結構汚い。



 最後の方はこうやって入れると楽に?殆ど最後まで入れられます。



Posted at 2020/04/11 18:28:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルベットC2 | クルマ

プロフィール

「オイル交換してドライブ http://cvw.jp/b/305823/47032503/
何シテル?   06/19 02:22
初めてのコルベットはC1でした。 US西海岸レストアに出し・・・何処に? 20数後にC2になってUS東海岸で2年半のレストア、2012年6月に日本で登録。 そ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアにUS西海岸へ送ったC1(59')が20年以上経ってC2(65')になり?? 東 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
すばらしい車です。 20年~前にも84’を所持してまして、2台目の944。  この車のお ...
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
1990年 4月 レストアにアメリカに送る・・・・。 過去所有でなく現在も捜索中? 
シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
レストアに出した59の代わり?   寂しがってる私に心優しい方(CC?SA?のMr.T) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation