• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年06月11日

熱対策・・・どうしようかな・・エアロ加工か??

さて・・・最近悩みが多いです・・

先日、30℃を超えた日のマイビーで高速に乗って・・・

熱対策をしないと・・・非常にマズイ?と感じた。

それと同時に、何故後期型のターボが大開口部エアロバンパーになったのかが何となく理解でした・・。

以前からスゴイ熱だな~とは思っていたが・・・

高速でブーストかけて加速を数回・・・

タービンが熱ダレしてるのがよくわかりました。加速が鈍い・・

挙句にアクセル踏み込んだら・・・EPC点灯・・アクセル抜いたら消えましたが・・・。

熱による電気系トラブルが間違いなく起こりますね・・。こりゃ~

って事で・・・バンパー加工とボンネットを何とかせにゃ~なりませぬ・・

ちょっとペイントで遊んで見た(爆)


まず・・・現状・・・開口部がかなり少ないですね~

そして・・案1

ニュービートルらしく丸を多用し、両サイドに追加(左はインタークーラー、右はエアクリ)し、フォグを撤去しラジエターへの風を増やす。


案2

ターボのエアロバンパーに似せたカットバージョン、フォグは同じ。


案3

案1+ボンネット奥真ん中に開口部を設け熱を逃がす。これが一番効率いいかな~



そして・・・お遊び(爆)

これは・・・(爆)

他にも色々試してみたが・・・どうもフォブまわりを全部ぶち抜くと・・・バランスが悪い・・・
バンパー上部にスリットも試みたが・・・似合わなすぎ(爆)

ん~・・・悩むな~・・・
ブログ一覧 | ビートル | 日記
Posted at 2008/06/12 00:27:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 台 風 】
ステッチ♪さん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

日本海オフに行ってきました
灰色さび猫さん

交換修理から帰って来ました
SNJ_Uさん

行くぜ屋台村
chishiruさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2008年6月12日 0:33
こんばんわぁ~( ・∀・)ノ

案2がカッコイイーと思いましたぁ~!!

そんなに熱がスゴイんですねぇ~!?どんどん夏が暑くなってる気がするので夏本番までにはなんとかしたいところですねぇ・゚・(ノД`)・゚・
コメントへの返答
2008年6月12日 22:54
こんばんわ~
おひさです~!

案2ですか?やっぱターボバンパーの影響かな??

熱すごいですよー。止める度にボンネット開けて冷やしてますから~。
多分、ホースやプラ部分はあのままでは溶けるでしょう・・

何かしないとどうしようもありません。壊れてからではシャレにならないんで・・
2008年6月12日 0:56
まいど~

私も第2案が自然で良いですね~~~

好みですが

ターボて車種を問わず熱対策が必死です。

我がボルボはただ今、修理に出してます。

詳細は後で修理代15諭吉です~~~泣

ボーナスはこれで全部吹っ飛びました~~~トホホ

当分おとなしくするしかないですね~~~
コメントへの返答
2008年6月12日 22:56
やっぱ2案ですか~

どうなんでしょうかね~

ターボなのに熱対策が出来てない・・ってか、あんなバンパー選ぶ時点でアウチですか・・(爆)だって・・気に入ったんです・・・シンプルで・・

さ~どうしようか・・・今日もライト当てて悩みまくってました(爆

私は・・・今回ので冬のボーナス飛びそう・・
2008年6月12日 0:59
2案のバンパーにボンネット開口に一票!

カーボンボンも見てみたいです(・∀・)ニヤニヤ

vwエンブレム取っちゃうんですか・・
(●・ω・`)シュン…

コメントへの返答
2008年6月12日 22:58
こちらも2案ですか~

ボンネット・・・実車みたら・・あの場所・・・ヘッドカバー真上なんで意味なしっぽ(爆)

エンブレム無いほうがフロント精悍でない??

自分のは、カワイイよりカッコイイが良いので(爆
2008年6月12日 6:07
安2かな?

インタークーラーを大容量にして最前部に・・・・・
まちゅもそうしたいのですが、お金がかかるのでできませ~ん。
自分でできないことを人に言うなって・・・・・
そのとおり、スイマセン!
コメントへの返答
2008年6月12日 23:00
こちらも・・・やっぱあの方がいいのかな~?

インタークーラー・・トラストのんでしょ?考えたんですがね~かなりの加工が必要なのと、今のバンパーではクリアランスが取れそうにないですね~。
でも、なんだかんだでお金かかりそうな・・・ヨカーン・・・orz
2008年6月12日 6:26
まいど!

中古ボンネット買って
夏限定仕様!にしてWA?

3案みたいに加工して
それとうちみたいにグリル化して
ホントに口を開けちゃう~グゥ~
イン&アウトを一気に!!!

あとボンネットの後ろ側を
浮かして走りや仕様?これで完璧!

スポイラ~はシンプルの方が
うちはイイと思います~♪

こんな妄想ってどォ???笑
コメントへの返答
2008年6月12日 23:03
まいど!
ボンネット穴あけしたいんですが・・
雨とセンシャーが恐いですね~
あまり水を中に入れたくないので・・
と言っても、ビートルはボンネットとエンジンとのクリアランスも少ないですね~
ほんと、悩みます・・・

とりあえず、ボンネット後ろを浮かすからですかね~

見れば見るほど・・・ヒステリックデザインのバンパー開口少ないね~~

グリルっすか~・・・昨日ペイントでやってみたんですが・・・髭生えてるみたいになって・・・・orz
2008年6月12日 7:48
やっぱ熱すごいですね!
以前に付けてた、グリーンのエアクリはゴムの部分がエンジン熱で溶けました。
穴あきましたね!エアフロのとこが

ここは、ボンネット外してみては!(笑)
コメントへの返答
2008年6月12日 23:06
やっぱ熱すごいですか~
シルバーFOXさんのバンパーは大型ですよね?それでもダメですか?
やはりエンジンルーム自体に対策必要っぽいですね・

ボンネット外したら・・・補機類やホース等が飛んでいってしまいますよー

それするならアクリルでスケルトンします(爆)
2008年6月12日 8:14
マークレスだけで十分かな~
それかUS物に変更とか。

後、サイドに鮫のようなダクトはどうでしょうか~(爆)
コメントへの返答
2008年6月12日 23:07
うう・・・・テッチャン、・・
熱対策なんすよーー(泣)
ターボまじでヤバイっす・・。

<<<こんなやつですか?最初考えました(爆)
でも・・似合いそうにありません(爆)
2008年6月12日 8:29
まじで4案!
ルーフがブラックってのがぐ~です。

バンパーの開口部の面積って重要なんですね。
コメントへの返答
2008年6月12日 23:09
ええーーー4ですか~(爆)

ルーフは他でもできますが・・・

でもルーフ塗ると・・・せっかく前回塗った可変ウイングも塗りなおしになっちゃう・・・

バンパー開口だけでなくエンジン内にもターボは必須です・・
2008年6月12日 9:47
こんにちは!!
NBって開口部少ないな~って思っていたんですが・・・

やっぱり熱には弱いんですかね。。

フルバンパー+エアロボンネットですかね~

※僕もルーフブラックがいいと思います!!
 オシャレです♪
コメントへの返答
2008年6月12日 23:10
こんばんわ~
そうなんですよね~グリルがない分・・バンパーで必要なんですが・・・ないですね~(爆)

熱にモロ弱そうです・・暑いメキシコで作られたなんて思われませんね(爆)

ルーフブラックですね~・・したいんですが・・・予算の関係も・・
2008年6月12日 13:20
案2に一票
コメントへの返答
2008年6月12日 23:11
案2が人気ありますね~
案1の○が可愛くて人気ですか?と思ってたんですが(爆
2008年6月12日 13:32
夏の恐ろしさをいつも忘れてしまいマス

むぁむぁが始まるんですね

ワタシも案2がイイです
車の為にバンパーの開口部にも欲しいですが
お顔はつるんといて欲しいデス
コメントへの返答
2008年6月12日 23:13
夏は恐ろしいです・・・
車には天敵のようなもんですね。

むぁむぁ・・・サイアクとしか言いようありません・・・。

みゅ~さんも2ですか~

何故に2が人気なんでしょうか??

お顔?はボンネットですか??
2008年6月12日 19:03
ボンネット開けて走る。。。
コメントへの返答
2008年6月12日 23:14
ボンネット無ければ、熱対策は完璧?(爆)

うう・・・他の部品が風圧に耐えられません・・
2008年6月12日 20:06
おぉ現状がこのようだとはつゆ知らず
なかなか厳しそうですね
私のビートルはいまMILがつきっぱなしです
少し不安です
コメントへの返答
2008年6月12日 23:15
そうなんです・・・
おとなしく、エアロバンパー導入時ターボバンパーにしとけば良かったかな~(爆)
いえいえ・・・私はカッコカワイイが良かったので・・・
何とかしてみせます!出来るかな・・
2008年6月12日 20:55
ボンネットの先端を加工して

本物のグリルつける
ってのはどう?(笑)
コメントへの返答
2008年6月12日 23:17
ここにもグリル派が(爆)

グリルが対策的には多分一番なんでしょうが・・・

私の完成形には・・・イメージが(爆)

車もファッションの一部・・・じゃないか~・・・
2008年6月12日 21:45
EPC点灯←同志ですね(笑)
原因は全然違いますけど・・

僕的には、ボンネットに開口部を入れるのが一番かと・・
ヤフオクのエアロボンネットなどは、どうでしょう??
コメントへの返答
2008年6月12日 23:19
ヨッシー君と意味は違うけど・・車の危険度は一緒(爆)

ボンネット加工いいんだけど・・雨等水が入るの嫌なんです~。
エンジンルームが汚れるのも・・
うううーーーーいいのないかな・・。

ヤフーのエアロボンネット・・多分私のイメージとは合わない・・安いからいいんですがね~
2008年6月12日 23:13
毎度!

ホント熱対策は大変そうですねぇ~

でも、みんなカッコ良いいです!

どれをやるにしても、屋根とミラーは黒でしょ(笑

期待してますよ~

私は車検の時、ついでに…

なんかやろうかなぁ~(爆
コメントへの返答
2008年6月12日 23:21
まいど!

熱対策ヤバイっす・・・これ冗談抜きで・・早急にやらないと・・

ブースト上げて喜んでる場合じゃないですね(爆)

ミラーは黒ですが・・・何か??
ルーフ・・・可変ウイングを同色にいたばかりなんですよね~

期待はヴィヴィアン号にしてますよーー

次はブレンボですか??
2008年6月13日 15:24
ヒートマネージメントはビートルでは結構難しいですね
僕はフロントマウントにしてるのでエンジン自体の負担は少しましかとは思うのですが
あっ、エンジンルームの窓にちかいゴムのブレードとると少し熱気逃げますよたぶん
ブーストどれぐらいでかけてるんですか?
コメントへの返答
2008年6月13日 23:31
そうですね~ビートルはスペース的にかなりムリがありますね~
流石、形ありきの設計です(爆)
フロントマウントですか~確かに効率てきですね~
ボンネット浮かそうかと考えたんですが・・横からみたらダサそうだしね~。
多分、とんでもないことするかも(爆)
ブーストは0.8~0.9です。
1.0かけると0.4にダウンします。
コンピューターの制御なのか何なのかは正直わかりません。
2008年6月13日 22:46
ルーフとミラーを赤くしちゃいましょう!

そう、逆ヴィヴィアン~!(爆)
コメントへの返答
2008年6月13日 23:33
ルーフとミラーですか~??

赤は嫌ですよ(爆)

予算の関係もあるので、正直悩み入ってます・・

熱対策は緊急なので・・・あまり考えてる暇ないかも・・・

プロフィール

「車高調装着そしてホイール交換 http://cvw.jp/b/305893/39222925/
何シテル?   01/25 03:17
はじめまして、ひでまる と申します 平成19年、ニュビートルを所有しみんからを初めてました。 ニュービートルを所有してから色々な方と知り合え楽しいカーライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

accuair ENDO-CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 19:45:15
WORK EQUIP 40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 19:45:07
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 12:24:30

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
2016年12月17日納車。 嫁車なのであまり弄る予定はなかったんですが、ガッツリ色々変 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2016年11月12日 何気に見るだけのつもりでディーラーへ行き、何故か買ってしまった。 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
2016年7月にベース車購入し、内外装リメイクし10月完成し納車されました。 よろしくお ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
平成26年4月~平成28年10月まで所有 ワンコ達を乗せて色々でかけ活躍してくれました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation