• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでまる~のブログ一覧

2008年03月20日 イイね!

アルミペダル装着完了~

アルミペダル装着完了~昨日から今日までよく雨が降りましたね~

おかげで、何処も行ってないや~(いつもか?)

ダ~ラダ~ラして、起きたら10時・・・・フウ・・

昨日は、職場のフロアの職員内の送別会でした。

場所は、大阪鶴橋の焼肉アジヨシ

ここの肉美味しいです!!でも、小さい店の焼肉の方がリーズナブルで美味しいかも~。

でも、今回は会費制で5千円だったので結構きつかった・・。

まだまだ・・・続くぞ・・・・送別会&解散式・・・・





さて、

本日、やっとこさZENDERのアルミペダルを装着しました~。

思えば、フォブのクリアランスセールで意気揚々と購入したものの、商品が届き箱を開けて中身を確認し・・・・
ボルトとナットを見て・・
NBのペダルを見にいき・・・
ペダルカバーを剥がして・・・
取り付けに穴あけ加工が必要な事がわかり・・・
意気消沈・・・orz

そして、先日隣から電動ドリルをお借りし(買えよ・・)

本日、やっと重い腰が3時頃上がり気合を入れて作業開始!!

まずは、位置あわせを行い、マーカーでマーキングを入れました!

そして穴開け開始!

ブレーキの左とアクセルの下側は簡単に穴が開いたのですが・・・

アクセルの上側はレバーとプレートの2重構造になっているのでナカナカ開きません。それどころか、電ドルの能力が低いのか(古いからかな?)電ドルが悲鳴を上げている。熱持ちすぎて回転しなくなるわ・・一時煙でてくるわ(オーバーヒートしてました)で、壊れるんちゃうか?と少し心配になりました。

クーリングを行いながら作業を続行・・・。

アクセルの方は、上にあわせると下があわなくなったので、余分に穴あけすることに・・・何のためにマーキング入れたんですかね?

そして、ブレーキペダル側・・・・こちらも苦戦・・・
左は簡単だったんですが・・・右側が・・・
こちらは元から開口部があるのだが、そこにとめると下に付きすぎてカッコ悪い。

そこで、削っていきました~。

そして、何とか穴あけ完了!!

そして、アルミペダルをボルトを締め行い作業完了~!

フットレストがZENDER製だったので結構いい感じかな?





ただ・・・・曲面で動くペダル系の穴あけは結構キツイししんどいですね。
TT用のカバー交換型がなぜ人気あるのか?何となくわかりました。
だってTT用はカバー交換だけで装着できますからね。

写真はあまりないですがこちらへ~
Posted at 2008/03/20 22:55:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | ビートル | 日記

プロフィール

「車高調装着そしてホイール交換 http://cvw.jp/b/305893/39222925/
何シテル?   01/25 03:17
はじめまして、ひでまる と申します 平成19年、ニュビートルを所有しみんからを初めてました。 ニュービートルを所有してから色々な方と知り合え楽しいカーライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
234 5 6 7 8
9101112 13 14 15
16171819 202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

accuair ENDO-CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 19:45:15
WORK EQUIP 40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 19:45:07
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 12:24:30

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
2016年12月17日納車。 嫁車なのであまり弄る予定はなかったんですが、ガッツリ色々変 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2016年11月12日 何気に見るだけのつもりでディーラーへ行き、何故か買ってしまった。 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
2016年7月にベース車購入し、内外装リメイクし10月完成し納車されました。 よろしくお ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
平成26年4月~平成28年10月まで所有 ワンコ達を乗せて色々でかけ活躍してくれました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation