• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでまる~のブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

ダイレクトエアクリーナー導入

ダイレクトエアクリーナー導入












 シモタレーシングのダイレクトエアクリーナーを装着しました。



 このエアクリーナーは熱くなるエンジンルームからエアーを吸入するのではなく、付属のダクトがあるので下からフレッシュ?なエアーを吸入します。

 先日、HKSの純正交換タイプに変えたばかりだったので勿体無かったのだが・・・、「おーまさん」のブログでとあるショップが在庫処分セールをしていると言うのを知ってしまい・・・以前から興味があったので、「プチッ」と注文してしまった・・・(汗)

 そして、今日(土曜)の昼に時間がチョイとあったので装着しました~。

 付属のダクトはライト外したり、インナー外したりで結構時間がかかるようだったので、今回は簡易に純正のダクトに直結~。

 一度、試しにダクト繋げずエンジンをかけてみた。(ただ単にどんな音か聞きたかっただけです・・)

 案の定(笑)、ガボッガボッと勇ましい音が(爆)

 お遊びはそこまでにして、ノーマルのダクトにガムテームで直結(汗)いいのか??

 結局20~30分で全ての工程を終了~。(何せ簡易にしましたから~)



 さて、どんな音かな?とエンジンを始動・・アクセルを煽ってみる。

 おお~情報通りレスポンス良くなってるやん!!でも吸気音はノーマルとかわらんな~。(チョット寂しい)

 それでは、試運転をば・・

 今回はエアクリーナー交換だけでしたが・・・ハッキリ体感できました。ターボがきいてからの加速が違う!!評判通りでニンマリ!細くて複雑な取り回しをしているダクトを付属のダクトに交換したらもっと良くなるんやろうな~楽しみ~~!

 また、時間がある時にホームセンターでエアクリナーの固定金具を仕入れて見た目も良くしないとな~(笑)
Posted at 2007/11/18 03:12:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2007年11月11日 イイね!

New Beetle Meeting 2007

New Beetle Meeting 2007 ニュービートルのイベントに参加してきました。

 今回の目的は・・・・
「ビートルのパーツって実際なにがあるん?」
ってのが気になっていて。エアロパーツや内装パーツ・・自分の目指す方向性のパーツってあるのか??(安くて(爆)) と、せっかく特殊な車に乗ったのだから楽しい「ニュービートルライフ?」を送るため、お友達(知り合い?情報交換友?)を出来るだけ作ろうかな~と(笑)
 

 さて、朝ちょい早めに出てしまったので節約のため、阪神高速南線は使わず「助松」から本線へ~。ノンビリ走って行くつもりだったんですが・・・・。中島のストレートで最高速チャレンジしてしまった(だって、クラウンがチョッカイだしてくるんだもん(爆))

 結果、我が家のニュービートルターボは200ちょいが限界のよーですね。(メーター読みで200k5900回転でございました)

 そんなこんな(どんなやねん!)で、会場(神戸ポートピアランド市民広場)に到着~。受付を済ませて指定の場所へ駐車。

 さて、どうしようか??知ってる人居てないし~(汗)

 ネットで知り合った人は少しいて、ここに来ているのは知っているんですが・・・みんな自車から離れてるし、固まりが出来ているので小心者(結構人見知りしたりする)の私はひたすら人の車をチェック~。

 いろいろと見させていただきました~。内装は、
「あれをつけたら、こーなるのか~」「ほーなるほど」
と、結構参考になりました。(ただし、小物でも結構なお値段なので私にはちょいと難しいかな~)

 外装の方は・・、思ったより無かったです。(あくまで個人的に~)

 後は、特定のショップさん主催だったため、ショップ色が濃かったな~。少し居づらかった。(あくまで個人的見解)

 ま、あまりイジッたニュービートルをマジマジと見る機会が無かったので収穫はかなりあった。

 やっぱり、ネットやミニオフ等でお友達を作って行くか、何かしら目立つ仕様にしていかないとアカンかな(苦笑)
Posted at 2007/11/12 01:14:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント関係 | 日記
2007年11月09日 イイね!

ニュービートル帰還~

 ビートルが我が家に帰ってきました~。

 これで明日のNBM2007(神戸ポーアイ)に参加できる(ホッ)

明日参加される方、よろしくお願いします~  ビートル初心者でーす


 さて、今回のトラブルは・・・オルタネーターが原因ではありませんでした~。バッテリーの上にある150Aのヒューズが飛んでいただけでした。出費はヒューズ代と車検整備工場に外注にだしていたため、点検費用とで8,100円でした。オルタネーターOHだと3万~4万程かかっていたはずなので嬉しいハズなんですが・・・原因が原因だけに微妙な気分・・。



 ま~自業自得ですので仕方ありません。これで、一つ勉強して少し頭よくなりました~・・・。
Posted at 2007/11/10 16:00:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2007年11月04日 イイね!

オルタネーターご臨終

 日曜日、今日は車屋に持って見てもらわねば。

 子供をサッカーの集合場所まで連れて行ってから向かう予定。

 途中、集合時間まで余裕があったので集合場所近くのコンビにに寄るかな~と思い走っていると・・・。ABSの警告等が点滅しだし、速度感応型ルーフスポイラーが勝手に開閉した・・。

 オイオイ・・・何かやばくね~か??

 コンビニに到着し、エンジンを切ると・・・エンジンがかからなくなってしまった・・。

 ボンネットを開けて、さ~どうしようか?と考えていたら、たまたま同じコンビニでコーチが買い物をして出てきたので、子供はコーチにお願いした。(正直ラッキー)

 さて、にっちもさっちも行かなくなり、ビートルを購入した車屋さんへ電話~~

 土曜日に、アーシング施工と電圧安定装置を装着した事を説明し、それ以降、バッテリー警告灯が点灯したままになりオルタネーター付近からモーター音が鳴っていることを告げ、エンジンがかからなくなってしまった事を伝えた。

 日曜日は店におられたので、来ていただけることになった。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 しばらくして、車屋さんが到着~。

 ジャンピングをすると、普通にエンジンがかかった。正直、コンピューターがいかれてたらどうしようか?と考えていたので、まずは「ホッ」としたのは言うまでもない・・。

 しかし、バッテリー警告灯は点灯したまま。エンジンを吹かすと、あいかわらずオルタネーター付近からモーターが回ったようなうるさい音が・・。

 それを聞いた車屋さんは、「何の音や??」と少しビックリ(笑)

 アクセルを煽るように言われたので煽る。エンジンに耳を傾けて何処から鳴っているか確認されていた。やはり、オルタネーターからの音であるようだ。

 とりあえず、エンジンもかかったので店に移動しようと言う話になり車を走らせる。

 しか~し、道中電圧低下のため、エンジンが道半ばで止まってしまった。

 よって、途中からは牽引での移動と相成りました・・。

 え~、長々と経過を書きましたが、トラブルの原因はオルタネーターがご臨終になったと言うことである。バッテリーが原因か?ととんでもない勘違いをしておりました。帰って色々と調べたら、バッテリー警告灯が点灯した場合、オルタネーターの異常を知らせると言うものであった。

 以前から、少し何か音がするなーとは思ってはいたが、アーシングと電圧安定装置を装着したことにより、弱っていたオルタネーターにトドメ?をさしてしまったのか?何が原因かは正直不明・・。

 走行距離3万2千キロ・・・オルタネーターが壊れるなんて初めての経験であった。また一つ勉強になったかな?修理代が・・・・
Posted at 2007/11/07 00:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートル | 日記
2007年11月03日 イイね!

雷神 & アーシング 装着

 先日から用意していた電圧安定装置こと雷神とアーーシングを装着しました~。



 まず、感電防止のためバッテリーのマイナス端子を外す。感電に対しては、仕事で色々と見てるので万全の対策を・・・。

 その後、プラス端子を外し、雷神をセット~。

 そしてアーシング装着開始~。アーシング箇所に色々と悩んだが、結局、エンジンヘッド・オルタネーター・ミッションケース・インテーク・ボディの五点に決定!と簡単に書いてますが・・・アースする場所を探すため、エアクリは外さないといけないわで、なかなか手強かった・・。

 さて、アースする箇所を決め、せっせと繋ぎ~。ハイ完了~。



 さ~、エンジン始動~

「ぼおおおおお」

「ん?マフラー煩くなった??」

 アクセルを煽ると~レスポンス良くなってるやん!!でも何か変?エンジンルームからモーターの回る音が????そして・・・メーターパネルにも異変が・・・

「バッテリー警告灯が点灯しっぱなしやん!」

 アクセルを煽ると・・・エンジン回転がおさまっても「ウィーン・・」何の音??何度か試してみると右前から鳴っているようだ・・。前右と言えば、オルタネーターとエアコンプレッサーがある。

 ん~、気になる・・。とりあえず、日曜日に店に一度行くか・・。

 つづく・・・



作業前~作業後~
Posted at 2007/11/05 00:27:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビートル | 日記

プロフィール

「車高調装着そしてホイール交換 http://cvw.jp/b/305893/39222925/
何シテル?   01/25 03:17
はじめまして、ひでまる と申します 平成19年、ニュビートルを所有しみんからを初めてました。 ニュービートルを所有してから色々な方と知り合え楽しいカーライフ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    12 3
45678 910
111213141516 17
18 19202122 23 24
252627282930 

リンク・クリップ

accuair ENDO-CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 19:45:15
WORK EQUIP 40 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/08 19:45:07
ステアリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/16 12:24:30

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
2016年12月17日納車。 嫁車なのであまり弄る予定はなかったんですが、ガッツリ色々変 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
2016年11月12日 何気に見るだけのつもりでディーラーへ行き、何故か買ってしまった。 ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
2016年7月にベース車購入し、内外装リメイクし10月完成し納車されました。 よろしくお ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
平成26年4月~平成28年10月まで所有 ワンコ達を乗せて色々でかけ活躍してくれました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation