• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月23日

りんくさーきっと

えー、ばぁむです。こんばんわ。

先ほど、福島県はリンクサーキットより帰還いたしました。

昨日の夜、土砂降りだったので天候が心配だったのですが杞憂に終わりました(よかったよかった。

レイアウトはですね。

「ストレートをヘアピンでつなげた」
「道幅の広い峠」

ピットから斜め上を見上げると段々畑のようにストレートが連なっていて頂点にバックストレートのガードレールが見えます。

それだけ高低差が激しいサーキットです。

最初慣熟3週入れてちょいと攻めてみる。

ちぐはぐ(爆

店長さんのエボⅩにのっけてもらって色々レクチャーを受ける

さぁ、やってみよう。

3秒縮んだ(素がどんだけひどいんだか…

ブレーキが厳しいコースなので4~5周したらブレーキが効かなくなってくる…

休み休み教えられた事を守りつつ詰める所を詰めてみる。

さらに1秒削って1分13秒777で午前終了。

うーん遅いぞ、1桁台に近づくにはあと3秒強必要だ…。


午後スタート。

気温上がってきてるー…けどまだまだ詰めれる…はず!

レイアウト的に

きっとポイントはいかに早くアクセルをあける姿勢にもっていくか


踏んで(ブレーキ的な意味で

切って(ステア的な意味で

踏んでいけ~(アクセル的な意味で

キキキ~、キッキャッキャッキャ、キャキャキャキー

トラクション無視で踏みまくって脱出時にタイヤ鳴らしちゃまずそうだけど…^^;

でも基本的に上り勾配のヘアピンばかりなのでこればかりは仕方ないのかなぁ…?

派手にスキール音鳴らしたおかげか

0.5秒更新。

電光掲示板みてよしよし、と呆けてたら1コーナーのブレーキポイント外して突っ込みすぎ~

次のラップも攻めてみるがブレーキが効かなくなってきてるのでピットイン。

で、ピットに戻りふと気づく。

あれ

突っ込みすぎた時のあのブレーキング。あれが出来たらもっと縮むんじゃね?(爆

さすがに壁となる10秒に手が届かなくとも

絶対12秒台は出して帰っちゃうもんね~と気合入れまくりです。

車をしばらく休ませ、頃合いを見計らってコースイン

慣熟→慣らしと2周使い、アタックは3週目からとしていたんですが、

ブレーキが最大限使えるのがアタック1~2周目だけ。

時間的にもラストチャンス。

踏んで~きって~踏みつけろ~~


結果、約1秒更新の 1分12秒233


アタック1周目で出て思わずガッツポーツ(爆

「出す!」と決めてインして一発目で出した事に快感。

大丈夫、その次の周の1コーナーのブレーキはミスりませんでしたよw



しかしながらタイム的にはまだまだ同クラスの玄人の方には程遠い。

3回目にしては…とは思いますが、これに満足せず、まずは初心者の壁を壊すために10秒の壁に挑んでみたいと思います。


平日、1日料金 7500円(ピット・計測付き)


これって結構お得なんじゃ…?
半日だと数千円安くなるし
平日の暇~な時にフラフラ~っと行ってみようかしら(爆


あ、あとちなみに

エボⅩもそのドライバーの店長さんも速すぎです^^;

1分切り余裕で出してたような気がするんですが^^;

前述の同乗レクチャーの時

かかったことない加速Gを全面に受けてその後20分ほどダウンしてたんですが(爆
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2009/06/23 20:13:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2009年6月23日 20:44
エボXは普通の車と思わないほうが…ハイテク四駆ですから(^_^;)
GT4のガイドにも載っていて知っていると思いますが、ブレーキは速度を減速させるブレーキと、曲がるためのブレーキ二つあって、この2つのブレーキを使い分けるとタイムに繋がりますよ。例で言うと直線で減速>コーナー進入>ブレーキで頭変える>アクセル開けるって感じです。タックインとも言うのですが、これを同時にすると無駄が無いのですがタイミングが難しいです。タックイン入るとフロントがコーナーのインに入るのが分かりますよ(・ω・)

あ!サーキット以外で使うと危険なので使わない方がいいですヨ
コメントへの返答
2009年6月23日 21:15
どもっす~。
エボⅩ、実際体感してみて改めて凄さを感じるというかw
こっ、こんなにすげーのかみたいなw

確かタイヤの縦と横のグリップの使い方とかの話にも繋がっていくアレの事ですよね?
一応、理屈だけは頭に入れて行ってたので、上のような荒い操作しつつも、なるべくガバッと抜かない様にしてステア切りながらクリップにかけてスッと抜いていく様には心がけてましたが…体感としてはなかなか^^;
止まる、曲がる、いずれにせよブレーキ操作はまだまだ精進が必要な様です。

あ、大丈夫です。
公道に出た瞬間、自動的にスイッチ切り替わるみたいなので(爆

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation