• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年01月23日

あれこれと

どうもこんばんは、ばぁむです。


そういえば、本庄の結果の日記だけあげて、年始の挨拶はまだしてないという非礼ぶり。

もう明けて随分と経ってしまってますが・・・今年もよろしくお願いします。


年始から3週ほど。

なにやら色々買いこんでしまってネタが出来たので日記。






左から
・ワコーズのギアオイル
・オベロンの添加式フラッシングオイル
・エルフの燃料添加剤(どうやら味をしめたらしい)


ギアオイルは同じメーカーなんだけども前回のとちょっと違う物を。
でもそこまで粘度が変えたわけではありません。

某店の社長(店長ではない)と話をして「ホンダのミッションは柔らかいオイルでいい」とおっしゃっていたのを忠実に。
むしろ、硬いオイルを入れ続けると逆に痛めるとかいう話もどこかで聞いた覚えもある。(真偽は不明)


でもサーキットユースを考えたら耐熱性とか保護性はどうなんだろう??


まぁ、どんな高級で凄いオイルでも負荷をかける回数が多ければすぐ交換する事になるんだろうが。



オベロンの添加式のフラッシングオイル。

なんでも古いオイルに添加してアイドリングするだけでフラッシング効果が得られるそうで。
(要フィルター交換なので他のフラッシング同様、必然的にオイル交換時になりますね。)

おや、オベロンじゃん→フラッシングオイル?→添加してアイドリングするだけで(ry→便利。何より工程を省いてフラッシングできるのがでかい→購入

効果はわからないけど・・・まぁ、オベロンだし信頼してもいいのではなかろうかと。



燃料添加剤は・・・うん、まぁ・・・出番が来るまでしばらく冬眠していただきましょうw



あとは・・・


ジェイズレーシング リアピラーバー


同じくジェイズレーシング フロアバー



と補強系をいくつか。


あーだこーだ言っても長くなるだけなので簡潔に感想を述べると



うん、これは良い武器になりそうだ。










いや、凶器にするって意味じゃないよ!?w











実際に走ってみないとわからないけど、先の本庄で感じた「ここはこう動いてほしいなぁ・・・」って部分が少しは改善されてるような気がします。

次にサーキット走る機会が楽しみだ。


あと補強をやるとすればサイドインナーブレースで終了でしょうか。

でもフェンダー外して・・・とか考えると気が重いなぁ(´へ`;)
ブログ一覧 | 車弄り | 日記
Posted at 2012/01/23 02:04:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食わず嫌いの人の代わりに魚メインの ...
エイジングさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

練馬区ってアニメ発祥の地?!なんで ...
のうえさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
アーモンドカステラさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
こいんさん

焼き肉ランチの後
パパンダさん

この記事へのコメント

2012年1月23日 19:07
ずいぶん、重装備に
なっちゃったよね(笑)

 リアピラーバーは、効果有るらしいよね
でも後部の荷物の出し入れが
しずらくなるのが、欠点かも・・・。

他に良い付け方が
有ればねぇ~
コメントへの返答
2012年1月27日 0:41
重装備になってしまいましたねぇ(笑

こういう類の物は初めて着けるんですが、予想以上の効果でびっくりです。

そう、荷物の出し入れ・・・。
思いっきり上まであげると座る人が危ないですしね。

助手席側のドアまでフルに活用して入れるか、荷物入れるときだけバーを外すか・・・

個人的には着けてみた感触から外すのは現実的ではないです^^;
2012年1月24日 10:16
なんとタイムリーなネタ!
これとRG7590とどっちにしようか迷いに迷いましたよ^_^;
結局、前に使った7590にしました。

こっちを入れてフィーリングの違いを体感してみるのも面白かったかもしれませんね~。

これ、一応競技用を謳ってるし、心配ないとは思いますが・・・どうなんでしょ?
コメントへの返答
2012年1月27日 0:51
実はまさに今、うちのシビックのミッションケースの中にはRG7590が入ってます(笑

そして、同じく今回、二つ手にとって迷った口です(ぉ

ほとんど粘度は変わらないので添加物とかが色々と違うんでしょうかね?
一応、春先に交換する予定なので頑張ってインプレ書いてみます。

違いがわからず、始動時にギアが入りづらくなっただけでした、だったら困りますね~^^;

プロフィール

「生きてるよ?
しぶとくね。」
何シテル?   09/08 00:34
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation