• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2018年11月20日 イイね!

9月、10月ネタ

3つほど投下


9月中旬 いつものエビス走行会


走行枠2本と模擬レース1本(10周)

ストレス発散目的でタイム気にせずー。
ベストからコンマ5秒落ちだったかな。

てか、模擬レース面白いのな!
グリッドスタート初めてやったっす。

スタートで1台パスした って書いたら聞こえはいいですが。
たぶん、後ろの方はタイミングわからなかっただけじゃないかなー。

例えるなら…



この救急車について行った感じwww
(いちおー、この救急車は緊急走行中です。いちおー…。)

上位NA軍団にはどうしても追いつけないね。

立ち上がり(劣勢)→ストレート(挽回できず)→ブレーキング(やや劣勢)→コーナー処理(やや劣勢)

これではねー…。
20年前の同名車が…遠い。


10月中旬

ジムニー買ったったwww

以上。


10月下旬
おそらくお疲れであろうシビックを引きずってストラダーレさんに入庫。

各種チェックとパワーチェック

エンジンはまだ調子良いみたい。
オイル食いだしてるけど。
まぁ、まだ後回しでも大丈夫だ。

それよりも、マウント類がダメだったようで。
前側エンジンマウントに至っては吊ってるだけ。
搭載位置下がるって…
ゴム関係はそろそろ、とは思ってたものの
ちょっと引っ張り過ぎたか。

サスもヘタり気味。

なので、マウント類各種交換と仕様変更含めサスOH決定。

なお、マウント類はバックオーダーかかってる物もあるので、完全には年明け以降です。

スタッドレス引っ張り出さなきゃ(使命感
Posted at 2018/11/20 05:51:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月28日 イイね!

あめかぁ…

明日、TC2000を初めて走ってみる事にしたんですが。

うーん…。

雨かぁ…。

ちょうど被った会社の行事をサボったのがいけなかったのか?(ボソッ

もうどう転んでもウェットなので
ドライ前提の目標も目的もへったくれもありません。

とにかく楽しく走ってモツ煮食って何事もなく帰ろう、を目標にしますw


ps
関東に走りに来るたびに台風に追いかけられてるような…(前回の本庄しかり。
Posted at 2017/10/28 22:01:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月03日 イイね!

タカスサーキット【002】

こんばんは。

今回は9/30にタカスサーキット主催の土曜日練習会、AM枠を走って来ました。

(見事なまでに満員御礼です。本当にありがとうございました。)




温間の空気圧を出してる時点で前回のベスト付近が出たので
今日はベスト更新、むしろ9秒台も狙えるんじゃ!?なんて野心を持ってましたが…



ベスト更新するも9秒台には僅か届かず。
しかも、なぜ出たのかもわからず^^;

でも、前回のベスト付近をコンスタントに出せる様にはなってたので
ひとつ進歩かなー?なんて納得してみたり。

まぁ、でもなにせ、楽しかった!が一番です。

久々にハンドル握ってて笑顔満開でした(笑

次は9秒台目指して頑張ります。

メモ
一本目(9周)
減衰 F:6段戻し R:12段戻し
内圧F:2.4 R:2.2
ベスト 1,10.927

二本目(12周)
減衰 変更なし
内圧 変更なし
ベスト 1,10.365

三本目(13周)
減衰 F:6段戻し R:11段戻し
内圧 変更なし
ベスト 1,10.073

四本目(6周)
減衰 変更なし
内圧F:2.3 R:2.2
ベスト1,10.756
Posted at 2017/10/03 23:29:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年09月24日 イイね!

おわらサーキット[002] とか色々。



9/3 ストラダーレさん訪問

アムテックスのリアトーシムを利用してトーインを補正。
ほぼトー0の状態へ。

1回目、角度の浅いシムを使うもほとんどトー0に向かず。
2回目は一番深いシムを使うとトーアウトにぶっ飛んでいく始末^^;

どーしても0度に合わせたくて・・・
無理言って3回目の中間で何とか合わせてもらいました。

申し訳ないやら、ありがたいやら・・・。

いつも本当にありがとうございます。


9/14 おわらサーキット

FN2では2回目の走行。
今回も1時間枠で走ります。

前回(4年前くらい?)のベストは58.800くらい。


1時間枠で走っておきながら、こう言うのも何だけど、1時間ってやっぱり慌ただしい。

変わった所を感じながら、時間めいっぱい使って25周。

LSDが効いて前が掻くのを感じられる1コーナー~2コーナー区間が楽しい。

とにかく、頭が入ってからの後ろのついてくる感じが素直。
リアがブレイクする感じもないし。

リアのトー弄ってこの辺が変わった気がする。

タイムはベスト更新!の58.158

57秒台行けず。

そこは・・・まぁ、次へのアレという事で・・・。




9/17

高速走行中に油量警告が点く。


んんんーーーーー?


負荷を掛けずに近くのPAへ。

オイルゲージを見ると下限ギリギリ。


んんんーーーーー?


とりあえず、手持ちのオイル(なぜかニューテックを持ってる)をゲージ中程くらいまで足す。

あまり入れすぎるとオイルが各部から落ちてきた時にゲージ上限超えてしまう。


しかし・・・ちょっとずつ食うようになってきたんだろうか・・・?

一旦様子を見よう・・・。


サーキット負荷中に油圧警告(1回こっきり)が点いたり、謎のEFI(こちらも1回こっきり)警告が点いたり。

さすがに色々とお疲れなんだろうか・・・。



9/18

一晩寝かせてからオイルゲージをみる。

お、大丈夫。

そのまま何気なくエンジンルーム手前を見てると・・・インテークパイプが首で裂けているではないか。

ビッグスロットルを入れるとこーなるよ、って症例はあるけど、そうですか・・・。

新品入れてもいいけど、また裂けたら嫌だなぁと思い
SPOONに「何か対策ない?(意訳)」って問い合わせてみる。

そしたら「劣化かもよー、新品をきちんと暖めて入れたらなりにくいよー(意訳)」と返事。


ふぅん・・・上手い事伝わってない様な気がするけど、まぁいっか。


とりあえず9/21、新品オーダー。

今日、引取に行ってきて、今に至る。



ささっと直して、週末はまたどこかに走りに行きたいけど
それは明日からの仕事の出来次第、って事で。
Posted at 2017/09/24 22:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2017年08月11日 イイね!

続ける理由


この車でクローズドを走り続けたい理由。


(注:ここでいう「タイプR」は「FN2と走行クラスが同じNA、2.0L以下のFD2までのモデル」を言ってます。)
(FK以降の方やNSX乗ってる方、他意はありませんが、走行クラスが違うので・・・ごめんなさい。)
(・・・いまやタイプRもターボとか付いてますもんね。あはは・・・。)



たぶん、走り屋さん気質の人の視点からすると、僕はダサい。
腕もないし、車に頼ってんじゃねぇ、と。

で、たぶん、タイムアタッカー気質の人の視点からすると、僕は中途半端。
タイムが欲しいならSタイヤも履かずに何言ってんだ、と。

でも、誰かの支持を得るために走ってきた訳じゃなかった。


車も各部にヤレも目立ってきて、何かきっかけがあれば乗り換えを検討したっていい。

それでもこの車で走り続けたい理由。


最初は漠然と「この車すごいなぁ、もっと速く走る為にはどうしたらいいんだろう?」から始まって。

徐々に色々な話を見聞きしたり、この車と過ごす時間が増えていく中で
タイプRでもなく、タイプRユーロと半端に名づけられたこの車が。
台数も少なくてデータもなく、走り方も車作りも、すべてが暗中模索のこの車が。

贅沢はできないが・・・はたしてどこまでやれるんだ・・・?

そんな風に変化していった、心に住み続ける興味が根源。


エビスで11秒台出した時。
出せなくて苦しんだ壁を突破した時。

予想では、やりきった感情と共に、きっとこれでFN2とのタイムアタックごっこもおしまい。
違う車に興味向くかなーって思ってて。

でも、実際に出した時、不思議とやりきった感情も頭打ち感も無かった。


もちろん、僕はプロじゃありません。
だから、車自体に頭打ち感が無いのは当然といえば当然。
この車ではもう無理だとか、そんな傲慢な事は言わないし、言えません。

そして僕はプロにはなれません。
タイムを削る努力をしたって、自分が出来ない事やセンスに乏しい事、僕自身が一番わかってます。
だからドライバーの方が、頭打ちになる可能性の方がでかい。

それでも、11秒台を出した時、「もう無理!これ以上はできない!」そんな感情がなかった。

むしろ

やり方次第で、きっとこの車はもっと記録を伸ばせる!
「こんなのタイプRではない」と言われたこいつだって「タイプR」に手が届く!

なんとかしたい・・・!

その為に・・・最低でもあと1秒。
僕は乗り手として次は何をしてやれるだろう?

そんな感情の方が強かった。

次を考えてる時点で、まだまだ続ける必要があるって事なんだろうなぁって思ってます。



AT限定を解除して初めてのMT車がこの車で・・・13万7千キロ、7年。

この車とは0からのスタートで。
本当に色々な事を教えてきてくれました。

だから何か返さなきゃ。
・・・せめて、タイプRらしい走りと結果を残せる車にしたい。


ま、「13万キロの老体に鞭打って、何が恩返しだ。ふてぶてしい野郎め」と苦笑いされそうですけどねー。



そんな感じの、僕がこの車で続ける理由のお話でした。

とりあえず、次は立ち上がりのイメージトレーニングしつつ、車にはシム入れてリアのアライメント触ってみます。
Posted at 2017/08/11 20:01:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

「生きてるよ?
しぶとくね。」
何シテル?   09/08 00:34
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation