• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2007年09月21日 イイね!

AT限定解除 卒検!

結果から言えば合格しました!!



ですけどまだまだ拙い運転だなぁ、と実感した次第です…。



エンスト防止とはいえエンジン吹かしすぎたり…


フットブレーキ多用したり…



教官いわく
「特にめぼしい減点対象があるわけではないので合格ですが」
「MT車の特性をもっと理解していく事が必要」
(クラッチを使わなくていい場面で使い、使って調節する場面でフットブレーキを使っている点)
「確かにずっとATできてますし、たった4時間の教習ですべてを吸収するのは難しいと思います、基本操作以外の事は公道で学んでくださいね」


と。





まぁ、とりあえずこれで資格上はMT者運転可能になりました!


しかし、どこかでMT車の練習しなきゃなぁ^^;;
Posted at 2007/09/21 17:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | AT→MT | 日記
2007年09月17日 イイね!

AT限定解除3日目

今日で3時間目の教習とみきわめを受けて予定の教習数をクリア!

だけど今日のエンスト回数の合計は3回^^;;


教官の「そんなんじゃまだまだインプレッサなんてのれねーぞK(名前)w」の叱咤激励を背になんとかみきわめ良好印GET!


2つコースを回ったけどなんか縦列駐車は無いみたい。


検定は20日になりそうだけど…

1、回転数が低いうちはクラッチを繋ぐな!
2、ブレーキの前にクラッチ!

だけ気をつければまずくだらない所でのエンストは無いんじゃないかな。


まぁ、断続クラッチで進む時にまだエンストの危険性があるんだけど…まぁ、エンストしてもしゃーないかなぁ?


200分そこそこの練習じゃ限界あるだろうしね…


とにかくここまできたら腹をくくって検定受けてこようと思いますw


落ち着きと気合でMT車最初の関門を突破したい所ですね^^
Posted at 2007/09/17 18:55:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | AT→MT | 日記
2007年09月16日 イイね!

AT限定解除2日目

てことで教習所行って来ました!


今日の目標はなるべくエンストしない事(ぉ



とりあえずクラッチの原理と操作だけ頭に再インプット。



とにかく(特にクラッチ操作を)丁寧に!を心がけて運転してきました。



それが功を奏したのか、今回はなんとかエンスト無しでした!



1日目の教官とは別の人だったのですが「今日の出来ならすんなり行けそうだね」とお墨付き(?)を頂けましたw



ただ、注意点というか課題ですが、
1、日ごろの癖が出てしまう事(ヒジついたり片手ハンドルしてしまったり)
2、断続クラッチによるスピード制御


1は気が緩んだ頃に出始めるので…気を引き締める事で対処!


2ですが、やはりここがATとの大きな差ですね。


ブレーキではなくクラッチでスピードを制御する、ここを何とか頭と体に叩き込みたい所です。



さて、明日はおそらく方向転換と縦列駐車、そしてみきわめになるんだと思います。


しかもどっちの教習も1日目の教官!この方がなかなか辛口な方でして…



なんとかあの教官にもお墨付きを貰って検定に臨みたいものです^^




P.S
(;´Д`)…教習カードどこやったっけ…
Posted at 2007/09/16 19:26:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | AT→MT | 日記
2007年09月13日 イイね!

MT教習1日目

教習車はマツダのアクセラ。

教官「じゃ、とりあえず運転席乗って」


何の説明もなく運転席に乗らされる俺www


前情報で発進はエンジンを吹かしながらゆっくりクラッチを繋げば大丈夫、ということなので実際やってみると…




見事な空ぶかし(爆




そして致命的な情報が欠落しているのにすぐさま気がつく事に。




あ、俺停止の仕方しらね~w




見事にブレーキと一緒にクラッチを踏み損ねて記念すべき1回目のエンスト。


ちなみに…
最初のうちの発進時、特に坂道でアクセルがなかなか調節できずレブまでまわしちゃったのは内緒(ぉ



2周ほど場内を回って発進と停止を繰り返した後、鬼門と聞いてる坂道発進ね。



で、ここで連続でエンスト…。


なーんでかなーと思ってると…あぁ、なるほど。


ブレーキ離しきる前にクラッチ離してるからかw


アクセル→クラッチは○でもクラッチ→アクセルは×なんやね。なるほどなるほど。


その後4,5回坂道発進をやって1度エンスト。


S字、クランク、方向転換は問題なく消化。…まぁ、そりゃねw


あとは右折待ちでATならクリープで処理できるような微妙な低速域で1回エンスト。


エンスト計5回^^;



これは・・・多い・・・のかな・・・多い・・・よねorz



まぁ、でも最後には空ぶかし癖もエンストもおさまってなんとかなってたからOK!?w

とりあえず体が覚えてくれんとなにも始まらんやね…。
Posted at 2007/09/13 11:25:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | AT→MT | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation