• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2008年09月05日 イイね!

食欲の秋、物欲の秋・・・あれ?(爆

まぁ、そういうことで…

とあるものを導入決定しました~☆



えー、前述してたあれ



だけじゃないです!(爆



それは…まぁ、またこんどですw
Posted at 2008/09/06 04:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2008年06月25日 イイね!

新しいタイヤとマフラーブッシュ

新しいタイヤとマフラーブッシュ決まりました。


こいつを履かせます!いや、はかさせていただきます^^;


サイズは205/50/16です。


最初はサイズもなく、プレイズで行こうかと店長さんにメールを送っていたのですが、RE-11の提案を頂きました。


まぁ、営業にはまってるなーと思いつつも…



・直径が4mm差でほとんど変わらないこと
・ハイグリップラジアルタイヤを履いてみたかったこと
・今回に限り、学生と言う事で実家支援があり、工賃込みで1本あたり実費1万で履きかえれる事
・キャンペーン中でかなり値段をがんばって頂いたこと
・ホイール購入を断念したことで少し余裕を作れた事


営業トーク中にいくらか質問して、ウェット性能、タイヤのもち、ローテーションのしやすさ、競合中のプレイズの良さetc…

色々と真摯に説明していただきました。

正直、当初は小排気量車にハイグリップラジアルの組み合わせは、疑問でした

そもそもオーバースペック気味ですからね

店長さんからはRE-01Rならばボディへの攻撃性、グリップの強さ、サイド剛性の高さなどの要因で勧めていなかった、RE-11は性能はそのままにスポーツタイヤにしてはマイルドな仕上がりなので「走り」にこだわるのであればぜひ乗って体感してみて欲しい、といわれ…

少し考えた後…

ばぁむ「…そーですね~…」
店長「…イレブン、行ってみます?」
ばぁむ「逝って…みますか!www」
店長「行ってみましょうかwwww」
ばぁむ「はい、お願いします~!」
店長「ありがとうございます!…たぶん、ですが、あの車にRE-11の組み合わせは福島初かもしれませんねw」
ばぁむ「僕と店長さんの組み合わせだからこそ成し得た技ですねww」



まぁ、それ相応の車に乗ってから然るべき時に履けばいいんでしょうが

この車で、っていうのが自分のどこかにあるので…

正直、ワクワクしてますw

マフラーの依頼した時並みのワクワク感ですね~。

何がどう、どういう風に変わるのか…

すごい楽しみですw



あ、あとマフラーが左のスプリング受けに干渉して異音が出ていた問題で、ブッシュを強化タイプに交換する事にしました。

マフラーだけだとフロントパイプや触媒が振動してしまう可能性があるのでフロントから全部。

振動をうまく抑えて解決できればいいんですが…
Posted at 2008/06/25 23:35:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2008年06月07日 イイね!

あらいめんと

をしに行ったんだけど・・・


新品のタイヤでアライメントとった方が効果あるんです。


との謳い文句に誘われて


次タイヤ買ったときにアライメント調整してもらうことにwwwwww


あれ?


タイヤ買うこと確定じゃないですか、店長サン(汗


純正そのままのタイヤですからもう3年目…高速だの色々と酷使してますし…


大分溝も減ってきているので持って今年の夏までかなぁとは思ってましたが…


なるほど、そういった営業もあるのね、と社会勉強しつつ…


タイヤ色々物色してるんですよね(爆


ただ、前々から次タイヤ買うときはホイールごと、と決めていたんですよね(汗


うーん…でかい買い物した後だからなぁ…


先立つ物があれば…(爆
Posted at 2008/06/07 03:41:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2008年06月02日 イイね!

ガツンゴツン

ガツンゴツンえっと~・・・、はい純正の足が見えてますね(爆


2週間前のヴィクトリアマイルでー…


成り行きで1点1000円の3連単を30通り買ってしまい…


見事に当たってしまい…


踏ん切りがついたのでぇー…


逝ってしまったwww





何にしたかといいますとー…



まぁ…青い足ですw



ついでに夏タイヤホイールと冬タイヤホイールの交換もしてもらいました。



あ、別に…


積み立ててたお金をもうちょっと増やして…


夏タイヤ使い切ったら新しくホイールごと新しいの買っちゃおうなんて…


思ってないですよ?wwwwwえぇ、思ってないです…



青い足のインプレですが


いいカンジです。



…………



あ、だめですね、こんだけじゃwwwwww


えぇと…アライメント調整までに高速、街乗り、少しワインディングじみた所、色々走ってみました。


乗り心地は思ったほど悪くないですね。

車高が下がったから足を変えた、ってのは誰の目から見ても分かりますが、乗ってみて、ほとんど差を感じません。

ただ、なんかこう、ボヨンボヨンと跳ねてる様な感じはあります。

すべての路面の凹凸を拾ってるような感じです。

突き上げ感という風な物ではないんですが…

高速ではレーンチェンジなど安定感が増しました。

ただ、高速で凹凸を拾われるとちょっと怖いかも…っていうのはありますが。



で、ちょっとサスを使うような走りをしてみると…

頭が純正より明らかに入りやすいです。

リアが破綻してるから頭が向くっていう様な感じではなく…

純正に比べてはるかに無理が利きそうな気がします。

ただ、あんまり無理させないように心がけてました…

足も車も体もぶっ壊したら元も子もないですからね^^;



あともしかして…

車高調ってなじんでくると車高下がります?

取り付け直後に通れたところがここ数日、通れません(涙

腹さすって出て行くはめに^^;

位置的には当たってるのはロアアームバーかな…

アライメント調整と同時に他も色々聞いてみることにします。
Posted at 2008/06/02 19:00:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2008年04月17日 イイね!

うーんw

どもっす、お久しぶりです。


就活と講義で身動き取れなくなってますが気にせず猛進中のばぁむです。



数日前の車内の会話



A「セリカってどう思う?」
ば「どうって…?」
A「いや、安いし、金の無い新社会人になってく人には手頃じゃね?」
ば「まぁ、いいんじゃね?ただ、買った人には申し訳ないが後期型は買う気になれんね」
A「なんで?」
ば「後期は顔はいいがケツがいかん。前期は顔は悪いがケツがいいwww」
A「いやいや、エアロつけたらかっこいいのは後期じゃね?」
ば「いや、着飾っても素地は隠せん。ケツは重要だぞ、ケツは。」
A「…えろいw」
ば「まてや」



…もうこうなったら話の主導権を握り返すのは不可能ですねwwwww


で、今回、お尻の話引き合いに出したのは他でもない。


この話しててふと思い出したんですよ。




そういえばケンスタイルのリアスポどうなった??




すっかり忘れてました…^^;


デュアル持ちとしてはぜひとも入れたいエアロです。


で、さっき、HPみて探ってたんですが…



あれ?ちょっと高くなってない?(汗)




思い立った(思い出した)が吉日のばぁむとしては…今週末にでもディーラーに殴り込みをかけたい所なんですが…


うーん、どうしよう^^;;


悩む…



結局行きそうだけど(ボソッ
Posted at 2008/04/17 12:37:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation