• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2011年06月04日 イイね!

教訓

教訓DIYの教訓









1、勢いでやらない

2、計画的に(めんどくさいのをたくさん詰め込まない)

3、下調べを万全に

4、めげるな危険(笑




あれがあわねー、これがはまらねー、あっちをさきにつけろー、こっちはあとだー
こいつじゃまでラチェットはいらねぇー





パッド、ホース、フルード交換で・・・半日以上^^;


パッド交換とエア抜き作業ならまだしもホースだけはもうやりたくねぇっす~・・・。




で、しばらく休んだら明日の走行会の為に福島へ移動を開始します。

楽しんできます^^
Posted at 2011/06/04 19:43:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年05月19日 イイね!

2つ目の箱オプソ

2つ目の箱オプソども、ばぁむです。

昼過ぎに病院いきましたらね、軽い気管支炎がどうのっていう診断が下りました。
昨日から発熱やら倦怠感やらでダウソしておりましたが、今日一日休んだおかげか今ではだいぶ楽になりました。

いやー、ホントに病には気をつけましょう。
体が一番の資本ですわ。



さて、そんな事でベッドインしている最中に届いたブツがあったので報告。

エンドレスのMX72。

そんでもってこれを機に2月から封印されていた2つ目の箱の中身もオプソ。
APPのブレーキライン。
前回はスチールフィッティングでしたが今回は錆対策も考えてステンレス。


APPのライン+エンドレスパッド、と言う事で前車と同じ組み合わせ。



まぁ、問題はいつ取り付けるのよー?って所ですねw
もう時間が無いし・・・。
Posted at 2011/05/19 21:14:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年04月24日 イイね!

メーターつけてみた

メーターつけてみた運転席目線だtこんな感じ。
昨日ブリッツから戻ってきたので今日は1時間ほどかけて位置決めやら配線整理やらやってました。

動作の方はほぼ問題なく動くみたいで一安心と言ったところです。
180キロオーバーの状態で正常に動く保証はないという心配はありますが、そこまで出す事もないので無視しても大丈夫でしょう。

取り付け自体は左足のスネあたりにある故障診断用のカプラーにブスッと差し、シガーソケットから電源を引っ張ってきたらOKなので楽です。

ただ、右側に配置する場合は配線がペダル周りを通るので色々と危険防止策をしといたほうがいいかもしれませんね。

本体がスタンドから落ち、最悪、ペダルの奥に挟まって踏めなくなった~ とか
配線が垂れてきてクラッチやブレーキやらと一緒に踏み抜いてちぎっちゃった とか
フロアマットに擦れてるうちに配線が切れちゃった とか

どれも洒落になりませんし。


ちなみに、ワーニング機能は今回もある一定の回転数を越えるとピコピコ音を鳴るようにしてシフトアップ警告装置とする事にしました。

とりあえず7000ほどに設定して2速フルスロットルかましてみましたが・・・




・・・フルスロットル前提ならしばらくは6500くらいが妥当かもしれんね、うん・・・。





そのうち余裕が出てきたら別売りのセンサーキットを導入して油温や油圧も取れればいいなぁ~なんて考えてますけど・・・さてさて。
Posted at 2011/04/24 02:09:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年04月02日 イイね!

1つ目

1つ目2月頭から眠り続けていた箱3つのうちの1つ。
無限箱の中身はクイックシフターでした。
こいつを明日、Dにて取り付けてもらう予定です。

他に先駆けてこれを取り付ける理由:たぶん慣れが必要とされるから。

あと、一緒にオイル交換もしてもらう予定。
(というかこっちが本命です。いや本当に。)


銘柄はホンダ純正のウルトラマイルド。

1、ウルトラとマイルドどっちやねん!と突っ込むべきなのか
2、きっとウルトラにマイルドと言う事に違いない、と納得すべきなのか
・・・ちと迷いますが(ぇ

サーキットを走る直前になってきたらまたオイルを入れ替えるとして
今回は冬の汚れを濯ぐ為に純正オイルには頑張ってもらいましょう。


以上、明日は箱1つ抱えてDを襲撃してやんぜ!という話でした。
Posted at 2011/04/02 00:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記
2011年03月28日 イイね!

こんなものを見つけた

こんなものを見つけた続いて車関連のブログも1つ上げておきます。



今日は夕方から時間ができたので引っ越しの際に「とりあえず入れとこ」と色々と詰め込んだ車関係のブツが入った箱をあさってました。

そんな中見つけた物がコレ。

ブリッツのR-VIT i-color FLASHです。
マルチメーターっすね。

実際の目的はみん友さんのびすけっト君のデミオスポルトの成約祝いにRAZOのシフトノブを探してたんですけど・・・^^;
(たぶん、もうひとつの箱の方に入ってると思うんだけど・・・シフトノブの方はしばしお待ちを・・・)


なくしたと思っていたこのマルチメーター。
シビックに使えないかなー?と思ってとりあえず故障診断コネクターを見つけて差してみました。


・・・通信エラー。


バージョンが古いのかな?と調べてみたらどうやらビンゴみたい。

今のバージョンは1.1。初期型も初期型ですね。
1.1のままだとFD2やGE型フィットでさえも使えないみたい。
それじゃFN2じゃ使えるわけもないか・・・。


ただ、有償ですがバージョンアップに対応しているらしく。


適合表にFN2の文字がない上にJ'sのECUも入っているので正常に動く保証はありませんが、やってみても損はないかもしれませんね。

Posted at 2011/03/28 01:40:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車弄り | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation