• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2010年07月03日 イイね!

ガソリンの話

こんばんは。
今日はガソリンについての話。


皆さん、どれぐらいガソリン減ったら給油されます?
自分はガソリンがメーター読みで半分切り始めたあたりからそわそわしだします^^;

メーターでまず一番最初に振り切れてていいのはガソリンメーター。
基本的にタンク内のガソリンは納車以降、継ぎ足し継ぎ足し熟成されてきた秘伝のタレの様な状態になっていきます(爆

少し前にガソリンの価格が凄い事になっていた時、テレビの特集か何かに高速走行中、給油の警告ランプがついてるのに「もうちょっともってー」とか言ってる家族がおりましたが・・・

正直、僕はあのような芸当ができません^^;

以前、富士スピードウェイ、ショートコースにて行われた走行会に参加した事がありますが
終了時、ガソリンメーターは残り2目盛りか3目盛り(ラクティスのガソリンメーターは8つの並んでいる長方形がガソリン消費と共に1つずつ消えて行くデジタルメーター)の状態で、まぁ、高速乗るまでにGS1つぐらいあるやろー、と油断してたらそのまま富士五湖道路に乗ってしまい・・・

中央道、談合坂SA(だったかな?)まで、ガソリンメーターがまさに命の灯がごとく、冷や汗かきながら超燃費運転してた記憶があります^^;


また、ガソリンを満タンにすると重くなるので燃費が落ちる・・・という方もいらっしゃいますね。

うーん・・・言わんとする事はわかるのですが・・・
僕は精神衛生を考慮して手持ちが許す限りは満タン給油ですね^^;


なんというか、必要な時に限ってGSってないんですよね~・・・。
普段だと、いらないくらいにGSが目に入ってくるのになぁ・・・^^;
Posted at 2010/07/03 00:53:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年07月01日 イイね!

これは・・・

これは・・・おはようございます。

整理をしていたらこんなものが残っていました^^;

前車に履かせてた205/50R16のRE-11。
・・・これ一応・・・同じタイヤなんですよ?w

4本あるうちの、右フロント 左フロント 右リアが左の状態
右の溝の残ってるのは左リアタイヤだったかと。



RE-11、良いタイヤでしたね。
なんかこう、良くも悪くも、ごまかしが効かない気がしました。

次、ハイグリ履くときも11か?
ま・・・でも最近、ネオ婆さんが気になるのは内緒・・・(苦笑


さて、では今日も頑張りましょ~。
Posted at 2010/07/01 06:55:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年05月26日 イイね!

黒い箱

黒い箱入院させてたラクティス、今日退院してまいりました。
いやぁ、純正ってあんなに車高高いんですね^^;

どうも、フェンダーとタイヤの隙間にこぶし1つ入りました、ばぁむです。


車高が高いのかタイヤの外形がちっさくなったのかは皆さんのご想像におまかせします(笑


ラクティスもついにフルノーマルへ。
ん~~・・・急にお買いもの車になってしまいました^^;

なんかちょっと寂しい気もしますが・・・仕方ない。

メカの人や出先から戻ってきた店長さんと一言二言会話を交わし、次の車でもよろしく~と某店を後に。
その足で今度はETCの着脱の件でディーラーへ。

そしたらこんな黒い箱もらいました。
・・・チクリチクリと「ください攻撃」したおかげでしょうか?(笑


車体の写真撮りたいのですが~とお願いするも、どうやら今日は雨と言う事もあってホンダカーズ福島本社の新車整備センターなる場所に保管されているとの事・・・

まぁ、感動のご対面は納車までお預けと言う事ですね^^;


しかし、黒い箱の中身を梱包してるビニールを破るか悩む・・・。

ううむ・・・また今度考えることにします(ぉぃ
Posted at 2010/05/26 21:52:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年05月22日 イイね!

準備完了

ども、ばぁむです。

いよいよBS走行会が近づいてきました。


今回の目標は今のベストタイム近辺をコンスタントに叩きだす事。
その上で、難しいかもしれませんが、20秒を出すつもりで行きます。

ベストが23秒台なのでさすがに3秒縮めるというのは無茶があるかもしれませんが
それぐらいの気持ちを持っていきたいと思います。

で、今回に合わせ、最初で最後のマフラーを装着。
正直、純正のマフラーの方が軽く、
マフラー装着後、リアが下がり、フロントの反応がマイルドになりましたがむしろコレぐらいの反応の方が乗りやすいかな?

テンパータイヤなどを降ろすとまたリアが上がるのでそこらへんを加味しつつ空気圧などで微調整していきたい所。


しかし最大の懸念事項は雨。

正直、スタッフの皆さんにかなり心配されました^^;
「これは~・・・雨降ったら無理ですよ・・・」と^^;

RE-11がドライ専用タイヤに変身しておりました。。。

中古の在庫をあたってくれたり色々動いて頂いたんですが、ラクティス生活も残り1週間。
このタイミングでタイヤを替えるのも現実的ではないとしてこのタイヤのまま行く事にしました。

しかし、さすがにクラッシュ、赤旗となれば迷惑なので雨が降りだしたら退避する事にします。



そういえば、店長さんに初めてシビックへ乗り換える事を話したわけですが
なかなか面白い話、聞けましたよ。

・ベスモの筑波でのFD2とのバトルから感じた事
・60kg重い理由
・3drハッチバックの本来の意味

ラクティスでは「スポーツを諦めたくない」という気持ちをもち
シビックでは「スポーツのみで終わらせたくない」という気持ちを持っていくと思いますが
そのシビック、ますます長く付き合えそうな車である事が判明してきました。
詳細はまた今度!


明日、エビスのBS走行会にご一緒される方、よろしくお願いします!
また、遠方からお越しのJKさん、お気をつけていらっしゃいませ!
Posted at 2010/05/22 05:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2010年05月15日 イイね!

週末ですよ~っと。

週末ですよ~っと。最近のゲームって良くできてますね~。


あ、どうも、某ゲームで最近コレしか乗ってません。
ばぁむです。

早速ですが先日のリンクサーキットの走行画像をフォトギャラにアップさせていただきました。
撮って頂きましたブービーさん、改めて素晴らしい画像ありがとうございました。


さて、ついに週末ですね~。
とはいえ予定がいっぱい・・・

来週までに読まなきゃいけない本が2冊あったり、諸事情あって数か所回る必要があるし・・・
そうそう、掃除も兼ねて純正パーツも漁らなくては^^;

うーん・・・
ま、なんとかなるか(笑



つーわけで、本読みながら就寝。。。



Posted at 2010/05/15 00:01:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation