• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2009年10月17日 イイね!

さてどうしたものか。

昨日、オイル交換してきました。

本当ならホームセンターで格安オイルを購入して自分でやってみたい、というかそろそろやれる様にはなっときたいと思っている所なんですが、生憎このアパートの駐車場は砂利・・・。

ジャッキアップできん(´・ω・`)

近くに舗装駐車場ないかなーとウロウロしてみるも・・・


「月極」 「無断駐車1万円頂きます」 


そうだ、大学の駐車場へ行こう(JR風) 

しかし、裏門の比較的でかい駐車場は今年に入って閉鎖。

小さい方は斜面に沿って作られているのでやっぱりジャッキアップには不適・・・


仕方ないかぁ・・・とSAB行ってきました。

入れたのはトヨタ純正キャッスル。


広島にいたころは帰省中のDメンテ以外はノーメンテ

福島に来てからはオイル交換する場合、社外を入れていたので、純粋に指定して純正を入れるのは実は初めてかも。

意外と耐久とかに使われてたりもするよ? とか

コストパフォーマンスいいよ とか

色々聞いてますが

んー、どうなんだろうという興味と

しばらくは街乗りしかしないし、という予測と

エンジンの開発される過程ってのはわかりませんけど、そもそもコレの使用を前提に作られてるならこれが一番合うんじゃね?という思いつき

・・・を考えたとか考えないとかで選んでみました。

乗り出してみると結構いい感じ。あとは劣化具合がどこから来るのかかな。



先週の富士ショートミーティング以降、ちと物想いにふける部分がありまして。


アンダー、アンダー、アンダーダー! と「総括してみましょ」で外聞もなく叫んでみましたが

「どこでアンダー」なのか、ですよね。

司さんのアドバイス受けて、ブレーキング→ターンインを分離して意識する事を頭にやってましたが

ポテンザ特訓、SUGO走行会、富士ショートと頭にスペース余らして走ってみた所「あ、こういう事なのかな?」と体感する部分がありました。

それを元に考えてみるとブレーキング、さらにはちょんブレでも頭の入りは悪くないと思ったんです。

問題はどこかと言うと

ブレーキングー、ターンインー、はい頭の向き変わったー、行ってm・・・あれー(ずりずりずりー)アクセルあけらんない~

という「出口アンダー」の状況把握でいいと思います。


原因はどこか探ってみます。

①アンダーが出るってことはそもそもスピードが高いんだからもっと減速する
②ステアリング操作の段階で切り角が足りないor戻しが早い
③その他

①は妥当と言えば妥当なんですが、他の車、あるいはタイムアップを考えた際、あんまり採りたくない
②は切り角的には他の方の車載動画を見てみると問題ない気がする。
また、理想は少なく切って、だと思うのでなるべくならこれ以上切りたくない・・・。
戻しが早いというのは今後試してみる価値あり
③は・・・セッティングかな。

とりあえず速く乗りやすくを作るならセッティングも考えてみようという事で③について少し考えたい。



のですが、まだ考えがうまく纏まってないのでこれはまた今度に(爆

ちなみに、リアのロール剛性あたりに改善策が隠されているんじゃないかと疑ってる所です。


(色んな方の車載動画を参考にさせていただきました。ありがとうございます。)
Posted at 2009/10/17 11:09:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年10月11日 イイね!

井戸宇宙

こんばんは
いどうちゅうを変換したらなぜか井戸宇宙に…俺の携帯なんでやねん…

ども、車中泊中のばぁむです

上からルートで富士スピを目指しております 何もなければあと一時間あれば着く位置にいるので五時くらいまで寝る予定です。

うーん…しかし冷えるなぁ(汗)

毛布一枚持ってきたらよかった…
Posted at 2009/10/11 03:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | モブログ
2009年10月09日 イイね!

いや~素晴らしいなぁ~

いや~素晴らしいなぁ~どもどもー、おはようございますー、ばぁむです。



台風はあらかた過ぎて行ったみたいですね。

ですが、北海道を中心にまだまだ風の強い所もありますから外出には十分気を付けくださいね。



画像はNicole BMW デザイン・カー・コンテストの最優秀賞第1位の方の作品です。

実はこれ、高校時代の友人が作った作品なんです。

知り合いがこうやって作品をだしてきちんと認められているのを見ると嬉しいものですね~。

そうそう、この作品は東京モーターショー、ALPINAブースにて展示される予定なので

もし行かれる方がいらっしゃいましたらぜひ見てやってください!

展示ブースに行っても会えるかわかりませんが、本人は授賞式とかの為に上京・会場入りする様なので、タイミングが合えば声でもかけてやってくださいね~。

イラストの他にもテニスもできるナイスイケメン野郎なので声をかけやすいはずです(笑




さてさて、ついに週末は富士ショートミーティング!

ギリギリ発送に定評のあるというプ○クルーズさんからのラブレター(受理書)も届いていよいよ、といった感が出てきました。

ちなみに、この為にヤ○オクでポチったブツが台風に負けずに届いてくれたんですが・・・あんな強風雨の中取り付ける気にもなれず・・・

今日、突貫作業で取り付ける予定です。

それに合わせて各部のメンテナンスやら洗車やらも合わせたら結構な作業になる悪寒・・・

間に合うか・・・?(汗

いや、間に合わせます!



参加者の方で覗いてくださってる方がいらっしゃるかわかりませんが、当日はNo.27のラクティスをよろしくお願いします。

動くシケインにならないように頑張ります(汗
Posted at 2009/10/09 05:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月28日 イイね!

お~、いいですね~。




実は半年ほど前に箱○・・・XBOX360を買っちゃいまして。

バトルフィールドシリーズをよく友達とネットを介してやる事があるんですよ。

今は1943とか出てますけど断然バッドカンパニーのが面白いですね。

ついでにー・・・と言うほど浅いハマり度ではないんですが、Forza motorsport 2もやってまして。

んで、新作の3がそろそろ発売、って情報までは仕入れてたんですが、

この間、バトルフィールド終えた後に「なんかないかなー」と色々探してたら見つけてしまいました。



いつの間にか、配布されてたんですねぇ~w



これを最初に見てそのあと思ったこと。


なんかちょっとアレ意識してね?wwwwww



この他にもいくつか動画見てきましたが今回もお腹一杯です。


2まではサーキットオンリーのゲームだったんですが、今作から公道まで加わるみたいですね。

サーキットは完全に網羅されるのかちと不安ですが(2では、もてぎは追加パック扱い、富士は無し)

公道が入るとはいえ、ニードフォースピードシリーズともまた趣向が違うだろうし

公道が入る事でWRCとかラリーが好きな人(多分ターマックだけだろうけど・・・)も少しは楽しむことができるんではないかと。

うーん、楽しみだ。

これは買うしかないですねw



ところで、これに関して少しだけ妄想があるんですよ。

まぁ、何かとと言うと・・・

ロフトか、あるいはホームセンターあたりで台座こしらえて

取り外したラクの運転席側のシートと専用コントローラー組み合わせれば

運転席再現できるんじゃね???


っていうw

でも専用コントローラーは結構いい値段しちゃうので二の足踏んでるんですよねぇ・・・

うーん・・・でもいつの日かやりたいw
Posted at 2009/09/28 20:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2009年09月21日 イイね!

明日は

予定通りSUGOへw




タイヤの残量やらパッドの残量をかる~くチェックしてみると

意外とタイヤきてますねぇ・・・

できれば雨は降ってほしくないものです。

とにかくまぁ、雨が降る事も考慮に入れて

色々と垢のたまってるフロントガラスをガラスクリーナーでじょりじょり。

ワイパーブレードもガタが来てたので、かなり前にポイント使って買い置いといたエアロワイパー投入。

一応、フッ素のコーティング剤もあるんですが

撥水効果のあるワイパーと併用していいものか迷った挙句、若干まだ垢も残ってるし、まぁいっか、と。

で、さすがに一度洗車して埃やら塵やらを飛ばしてやらないとそんな事はできないので

どうせだし、と念入りに洗車、ふきあげw

とりあえずピッカピカに仕上げときましたwww



きっと明日の朝方は

洗車の魔力とどこかの勇敢な晴れ男が戦っていることでしょう(爆



さてさて、荷物の準備と確認をしてから今日は早めに寝ることにします。

無事に戻ってくることを目標に楽しんできますw


んではまた~。

ばぁむでした。
Posted at 2009/09/21 21:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation