• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2012年07月18日 イイね!

きーめた

きーめたうん、なんか先日は良い天気すぎたから洗車して海の方まで行っちゃったんだ。

本当は海岸線から離れる予定は無かったんだけど行きすぎて七尾の方まで・・・って北陸じゃない人に言ってもってネタか。






話はガラッと変わってサーキットなお話。

おかげさまで組み上げたブレーキもしっかり機能を果たしております。
その後、稀にみるアクティブさで慣らしと称して1000キロほど走ってしまいました(ぉ
(この間40000キロ超えたのにもう41000キロ超えてます・・・)

そろそろ慣らしも良しとしてサーキットに持ち込むべく、来月は再びプロアイズさんの走行会にお邪魔して本庄を走りますw

ちなみに今回はビギナーズレッスン枠で参加してみます。はい。


いつぞやのネタで「怖くて抑えてた所を頑張るしか・・・」みたいな事を書きました。

それはそれでアプローチとしては間違いではないと思います。
でも・・・そのアプローチの前に修正できる所を発見したいし、できれば修正したい。

そろそろ見よう見まねと聞きかじった知識だけじゃ腕に関して手詰まり・・・。

んや、他の人から見たら「手詰まり」って程どうしようもない状態じゃないけど、自分の中では「何していいかわかんない」って言った方が妥当かな??

ま、そんな感じっす(爆


お前いつまでビギナーなんだよ、ってツッコミはご勘弁をwww


んで、その後、元気があったら仙台ハイランドまで行っちゃうかも。
元気があったらねwww

行くとしたら去年の冬に出せた22秒を夏にもう一度拝みたいねぇ。
Posted at 2012/07/18 20:03:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年04月28日 イイね!

ふらっとドライブ

ふらっとドライブ








こんばんは、ばぁむです。
今日は快晴と夏を予感させる風に誘われて(?)五箇山までドライブしてきました。


途中、路肩に作られた小さなパーキングに桜発見!


そーいえば・・・今年は満足に桜も見てなかったなぁ・・・と思ってついつい寄り道。


パチリ、頂きましたw


こう見ると、欧州シビック。結構シャープじゃない?

ボテっとしたイメージがあるけど、真横から見るとシャープに見えるんだよなぁ。不思議。


その後、道の駅たいら、かみたいらとハシゴしつつ

世界遺産の合掌造りを堪能しつつ

季節を感じつつ


久々にロングドライブ。


五箇山って和紙でも有名なんですね。(富山県民なのに今さらですが^^;)

色々眺めてるうちにカード入れを購入。


ただ、1番残念だったのはお蕎麦が食べられなかった事・・・。


いや~・・・お昼食べて出てきちゃったんだよねぇ~・・・(苦笑


体型とか体型とか体型とかの問題でただいま間食は控えてますので・・・(爆



まぁ、次回来るためのよい口実ができました!w



あ、そうだ。

ついでにMTオイルのフィーリングと水温のチェックもしてきましたよ~。


MTのフィーリングは好調ですw

RG7590LSDに比べるとほんの少しですが、重くてしっかりしたフィーリングですかねぇ?
その分、ギアをきちんと保護してくれてるのかな?と思って安心してシフトできました。

水温の方。
今日は外気温が最高で(車の温度計)24度、道路の案内板の計測で26度の中で走行でした。

冷房無しで走行中は大体85度近辺。上下しても80~90度の間で安定してます。
良い傾向ですね。

停車中はやっぱり跳ね上がりますが、ファン作動もありつつ90~95度あたりの推移ですね。



あとは、サーキット持って行ってどうか?といった所ですが・・・。
Posted at 2012/04/28 23:03:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月18日 イイね!

たまりません

あ、ありえない。

一昨日までの春の陽気はどこいったの??


あ、どうも、おはようございます。
北陸は雪に埋もれた富山より愛をこめて雪玉を投げる ばぁむです。


いやぁ、しかし。

暖かい→大雪
のループはさすがにそろそろ嫌になってきます・・・。

しかも大雪のレベルが回を重ねる度に上がってきているというおまけ付き。
(そんなオマケはいらんっちゅ~ねん・・・)

たまりません・・・。


こういう時、ホント4駆ほしいな~って思っちゃいますね。

インプ・ランエボみたいなゴツゴツの奴では無く、ランクルとかドでかい奴でもなく
ジムニーとかパジェロミニみたいな小さい奴で。

何度かパジェロミニを借りて乗ってみた事があるんだけど、ありゃ面白いわ。

うなるエンジン!
高まる過給圧!!
どこまで回転引っ張るのよ、このATは!!!

というかあんまり進んでねぇ!!!!(爆


でも出来ない子って訳じゃないから、なおさら乗ってて面白い。


こう、新雪が積もる広場とか・・・
明らかに除雪車のせいでガッタガタに踏みならされた圧雪悪路とか・・・


ふぉおおおおおお とか言いながら突っ込みたくなる車(ぇ

いやぁ、想像するだけでもたまりませんねぇw


なんだか、楽をしたいから選びたいのか、楽しみの為に選びたいのかわかりませんね~これじゃ(爆

ま、でも嫌な気分の時は楽しい事を考えるのも1つの手なのですよ?w



あ、そうそう、楽しい話題と言えば・・・次のサーキット走行予定が決まりました!


3月24日に1月と同様にプロアイズさんの走行会にお邪魔する事にしました。

場所は筑波サーキット!


ついに筑波進出ですよ、筑波!
・・・1000ですけどw



なにやらRCSの方で参加者が増えてるようですねw

うわぁ、たまらんわぁ~!と言いながらニヤニヤしてますのでwww

なんのせ、お手柔らかにお願いしますw



とりあえず


コレ


街乗りではまだ使えそうだけど・・・
まずはコレをなんとかしますw


P.S
僕の財布にお金がたまりません・・・。
たまらんねぇ・・・。
Posted at 2012/02/18 06:13:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年02月07日 イイね!

つぶやいちゃう。

・・・(社外キャリパーかぁ・・・)
・・・(ぶっちゃけ、TYPE Rなんて刻印を入れてくれるよりピストン増やしてくれた方が俺としては嬉しかったかもなぁ・・・)

チラッ

・・・(うちのキャリパー、サス共々融雪剤で真っ白だ・・・)
・・・(いや、キャリパー自体は開かない限り融雪剤で白いとかそういうのはそこまで問題じゃない・・・問題はブーツ・シール類、ピストンの破れや固着・・・)

・・・(・・・初めての車検迎える前に破れたり固着なんて、なかなかないだろ常識的に考えて・・・)


チラッ

・・・(バキバキ音が鳴るって人もいるけど、うちのザックスダンパーはリアが少し鳴るだけで健康体だな・・・)
・・・(そもそも、補強パーツ入れたらリアの鳴きも減ったよなぁ・・・)
・・・(うーん、補強パーツ入れてかなりダンパーの印象も変わったしなぁ・・・街乗り考えたら今が一番イイ感じがするし・・・)


ハッ!

い、いや、違う。
壊れろなんて思ってはないぞ!?

大体、キャリパーの異常は純正品を取り寄せてオーバーホールだろ、予算的に考えて・・・。
サスは・・・うーん、どうなるんだろ?使い方的に無償修理にはならない可能性がありそうだけど。。。

いずれにしたって自分でやるからちょっとぐらい良い経験になるんじゃね?なんて事も思ってないからね?w


まぁ、ちょっとぐらい壊れても・・・なんて思えるのはすこぶる調子が良い証だっ!
はっはっは!




さ、冗談はこのぐらいにしておいてですね(笑

ぶっちゃけ、修理してほしい部分があるとすりゃリアのトノカバー近辺の内装ぐらい。
納車直後くらいから、外れてるんですよね。

おかげでトノカバーを脱着するときはハッチを少し閉めなくちゃいけない。
不便。

ちょうどリコールのはがきも来たのでついでに聞いてみましょうかね。

あぁ、あと整備書。
整備書がほしい。



弄り関係では・・・。

けど無限VT-Rはあと交換1回分くらいしかストックが無いから新しいオイルを探す必要があるな・・・。
MTオイルは3月に入ってから交換。


次に・・・ブレーキパッドか?
まだ使えるからもっと後の話になるかもだけど。

あくまでMX72は基準出し扱いのパッド。
これはこれで特に不満はなかった。
街乗りでも鳴いたり止まらない事も無いから使えるし、サーキットの負荷にも耐えるし。

とりあえずスポーツパッドを・・・でも何買っていいかわかんないや、って人には真っ先にお勧め出来るパッドだと思う。

ただ、個人的にほんのちょっと制動力上げたいなぁ・・・。
でも、上げたら扱いづらくなって結局出戻りになるのかな??

どういう場面でフロントの制動力の上げ下げを判断するのか??
どういう場面でリアの制動力の上げ下げを判断するのか??

経験と知識が足らんが・・・まぁ、やってみなきゃわかんないか。

一応、使いたい銘柄は決まってます。
ラクティスの頃から使ってみたいと思ってたブランドです。


あとは・・・アライメントかな。

とりあえずこれも僕の手に余るからノウハウあるところに相談!(爆


あ、最後にクーラント。
これは夏前でいいか。



いずれにせよ、無事に2月を乗り切れた場合の妄言。

もし乗り切れたら・・・3月は走り倒そうかな(笑
Posted at 2012/02/07 01:16:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年12月31日 イイね!

さらば2011



ども、こんばんは。
昨日、集まりで手羽先の綺麗な食べ方を学びました(ぇ
2011年、最後の最後にまた1つ賢くなった、ばぁむですw

その2011年もあとちょっと・・・。
2011年、どんな年でしたでしょうか??

個人的な枠の中でお話させてもらうとすると・・・

んー、そうだな・・・。
良い事、悪い事、沢山ありましたが、ともかく、病気も怪我もせず、過ごせた事に感謝ですね。

それで、色んな出会いもありましたし。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。



さてと・・・来年の始動は正月明け早々の本庄サーキットからの予定!
走り納めはしましたけど、誰も走り初めは遅いとは言ってませんしねっ!(ぇ

そんなわけで・・・来年もまたよろしくお願いいたします!

簡単ではありますが、年末のあいさつとさせていただきます。
それでは2011年あとわずかですが、良いお年を!
Posted at 2011/12/31 22:53:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation