• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2011年08月29日 イイね!

夢眠

夢眠いまや妖精界ではトップドライバーまで登り詰めた夢眠さんです。

写真を撮ったら目を逸らされました。


うわー、だめだ めっちゃかわいーわ。



まぁ、なんだ。
今日の出オチでした(爆









さて、最近、クラッチの異音とリアのスプリング周りの異音が酷くなってきました。

まずクラッチ周り。

よく話に出てくるカチカチ音。
まぁあれはもう出てます。さほど気にならないので放置してます。

ただ、それとは別にペダルを踏み込めば「ギギッ」
リリースすると若干衝撃がありつつ「ギコン」という音もします。

んー、んー・・・。

この音、感触、バネっぽい。

クラッチペダル周りでバネつったら・・・えーと・・・マスターシリンダーとかレリーズシリンダーとか?
頭を突っ込めないから見えないけどブラケットの可能性も?


また、一方ですぐにクラッチフルードのリザーバーが汚れてくるのとの因果関係があるのか、も気になったり。


リアのスプリング周りの異音。
たぶん、スプリングが動いてるんじゃないかなぁ。

手荒くブレーキをかけて止めたりするとギョコ、ギョコと金属同士が触れ合う音がしますねぇ。


んー・・・さほど気にならんからしばらくこっちは様子見かなぁ?
Posted at 2011/08/29 23:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年08月24日 イイね!

うぅん・・・(ーー;

こんばんは、盆を過ぎたら一気に涼しくなった北陸・富山からばぁむがお伝えしております。


いやー、しかし時が流れるのは早いものですね。
納車から1年3カ月ほどですよ。

当初はエンスト王子なる名誉ある称号まで頂いた私。

ラクティスの時もそうだったんですが
まぁ、まともになるまでには1年かかるなーと思ってたらホントに1年必要だった、なんてのは私とあなたの秘密ですよん。

傾斜のきつい坂道だとサイドブレーキを腕がプルプルするくらい思いっきり引き上げないとズリズリ落っこちちゃうのが大変だったりしますが気にしません。
なんとかなってりゃOK!



さて、そんな私。

最近はブリッピングなるものをしこしこ練習してたりします。


知らない方にはお教えしましょう。
ブリッピングとは!




富山名産のブリをひたすらラッピングする事!!





じゃなくて、あれです、アクセル煽ってシフトダウンするあれ。
あれのブレーキは使わないバージョン。



この間の仙台ハイランド。
走りながらずーっと思ってた事があって。



うわぁ・・・なんか「ひーるあんどとー」とかいうのさっぱり出来ねぇ・・・。




ある種、その状態で30秒切ってくれるんだからこの車は凄い!
そんな結論も私は嫌いじゃないんですがねw



まぁ、でもここで私が推したい結論はこれ。

「私を操り回すには君はまだ・・・未熟!」

うむ、ありがとうございます、ガトー少佐。



シフトダウンが速く正確に出来たら
その分、ブレーキが詰められる。
その分、アクセルを踏める

その他の要因も改善していけば、あの4kmのロングコース。
今の仕様でも少なくともあと2~3秒の短縮は余裕で行けるはず。

一番、それを痛感してるのはホームストレートに近いヘアピン。あの下りの。

あそこね・・・シフトダウン間に合ってないのね(爆
あそこはホントにスムーズにクリアできるようになりたい。


まぁ、ハイランド・レポートでドライバーの精進に努めたいと語った真意はそこ。


で、今は冒頭にも申し上げた通り、ブレーキ踏みながらなんていきなりはできないからアクセルとクラッチとシフト操作だけでやってみましょうねって最初期段階なのです。
後ろに気をつける必要はあるけど、走ってる最中ならどこででもできるし。


で、ハイランドから帰って来て10日ちょっと。
現状の良し悪しを申し上げる。





「む、むずいお(´;ω;`)」





とりあえずやってわかったのは・・・
・アクセルを煽るタイミングがあるんだな、ってこと。
→ちょうど、クラッチを踏み込んだあたりで回転数が上がりきってる状態がベター?
→もっといえば、その状態でシフト操作が完了していればベスト?

5→4 4→3 は まずまず
5→4→3 は まだまだ
3→2 は ぜんぜん
4→3→2 は なにそれおいしいの?


あぁ、まだブレーキ使ってないのに・・・前途多難すぐる(;´Д`)

少しでも早くサクサクできるようになりたいもんですわ。
Posted at 2011/08/24 01:33:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年08月19日 イイね!

らんぼるぎーに

らんぼるぎーにの財布w

なんかのギフトでもらった奴っす。
今まで使ってた財布が崩壊を始めていたのでちょうど良いタイミングでした。

今までのに比べたら小さいので色々とカード入れられないのが欠点ですけど気に入ってます♪




でだ。御覧の通り、スタイルシートもちょちょっといじくってみた。

ブービー氏が撮ってくれた画像を勝手にヘッダーに採用しましたw
ん?パクリじゃないよ!おまーじゅなの、いんすぱいあなの!

まぁ、誰のとは言いませんが、ハレンチな画像をうpった罰という事で(爆


ふむ、しかし、改めてみるとなかなか良い画像ではないか・・・







たぶん・・・被写体が良いんだろうな。特にドライバーが(ぇ







嘘です(笑
素晴らしい画像ありがとうございました!





さて、次のサーキット予定。

春のエビス、夏のハイランド、ときて順番通りに行けば秋の本庄。


お誘いがあった本庄の走行会、9月19日でしたっけ?ちょうど1ヶ月後。
あれ行けるかどうか微妙な所だなぁ。。。行きたいけど。

過去2度か3度本庄は走った事があるものの、自分の車で走った事が一度もないし(爆
そろそろ本庄も自分の車で走りたいわw

締め切りがいつなのかよくわからないけど、なるべく早めに出欠お知らせしますねぃ。
Posted at 2011/08/19 16:05:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年07月24日 イイね!

来月は・・・

来月は・・・前回、前々回あたりでちょこちょこ話題に出してましたが、盆前あたり(12日か13日)を目途に仙台ハイランドの方へ行こうかな~と計画しております。

仙台ハイランドの4A・4Bサーキット講習受講修了書の日付を見たらちょうど昨年の盆前。
つまり、そのあたりに初めて仙台ハイランドへ行った事になってますね。


ブービー氏とハイランドの駐車場で待ち合わせして、場内で快適さんとようすけくんさんに初めてお会いしたのがこの日だったと記憶してます。

んでー・・・
・・・おっと、なんか思い出しちゃいけん事まで思い出してとても恥ずかしくなってきたぞ(爆

まぁ、なんだ。
今にして考えれば・・・よく無事に帰ってきたな~と思います(笑


どうもこんばんは、ばぁむです。
ほんとにその節はお騒がせしました^^;


さて今回、約3カ月ぶりのサーキットに仙台ハイランドを選んだ訳ですが、それに合わせて走行前メンテナンスの方も進めさせてもらってます。

とりあえず次はエンジンオイルかな?って事で、その他諸々のツール達と一緒に無限のVT-Rを20Lのベール缶で購入しました。

生産中止で市場に出回ってる在庫品のみでこのオイルは終了なのが残念な所ですが、性能と現在の価格からしてコスパが非常に良さそうな気がしたので。
交換も自分でやってしまえば工賃も抑えられるのでさらにトクですね。

時間があればLLCの交換もやろうかと思うんですが、これは時間取れないかな~・・・。
予算つけれるかもわからんし・・・まぁ、やったならきっと「やった」とブログをあげるでしょうw

出来る限りの準備をしていきたい所ですが、さてさて・・・。







ここからチラ裏。


薄々感じてたんだが、初めてサーキット走って半年~1年後くらいからさほど成長してない気がする。
トランスミッションの形式が変わってますよってのを差し引いてもね。

たぶん、楽しけりゃなんでもいいや~と惰性で走っていたのかもしれないし、ある程度慣れてサーキットを走れるようになった事に満足していたのかもしれない。



最近強く思うのは、成長に対して満足や納得は大半が毒でしかないって事。

車をサーキットで走らせるという事に対して、自分はどこまでやりたいのか、どうしていきたいのか。って話は重要だと思う。
もっと言えば、その問いに対して思う事があるなら、それ向かって行動していけるかどうか。

現状でも楽しいと言えば楽しい。
エビスだって楽しんできたからこれは間違いないと思う。

でも「もっと速くなればサーキットを走るという事が色々ともっと面白くなるんだろうな」とは思うな。
あと「好きな事なのに下手」っていうのにはあんまり良い気はしないよねって事も(笑


来月のハイランド遠征。
そこまで大きく仕様も変更してないし、純粋に「ドライバーとしてこの1年でどう変わったのか」が丸裸になる気がするなぁ。


焦るつもりも無茶をするつもりもないが、結果がどうであれ、一歩でも前進できれば。
いや、むしろ一歩前進する為のきっかけでもいいし。

来月の仙台ハイランドを自分にとってのターニングポイントにできれば・・・。
Posted at 2011/07/24 01:26:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年07月03日 イイね!

洗ってみた

洗ってみたども、こんばんは。
ばぁむです。

とりあえず先々週の宣言どおり、タイヤラックを組み立てたり色々とやってました。
組み立ててタイヤのせて・・・完了♪




・・・でもよかったんですが。



FN2シビックに乗ってる方ならきっとわかるはず・・・。
純正パッドのダストの酷さ。



あんまりにも汚いってんで正午からの用事を済ませた後にホームセンターに直行。



いやぁ、面白いですよね、ホームセンター。
特に車に自分で手を出し始めてから色々と目移りするようになりました。
アレがあったらアレをする時に楽じゃね?とか。


とりあえず以下の3点を購入

・特価品のウォッシャー液
・ホイール用のシャンプー+コート剤みたいなの
・パーツクリーナー


しかし、エア抜きとかフルード関係で使うキャップからゴムホースが伸びてるボトルみたいな奴。
あれ、どこかで手に入らんかなぁ・・・
自作するにもなぁ・・・
アレがあったら人の手さえ借りられれば一応はどこででもエア抜きできるのに・・・。
(もし知ってる方がいらっしゃいましたら情報、お待ちしております。)


まぁ、そんな訳で帰宅してからスタッドレス用のホイールをきれいにしてたんですよ。
(ようやく画像の登場ですなw)

正直、値段相応と言うのか、走行可能ではあるものの状態のいいホイールとは言い切れないブツではあります。

しかし、やはり冬になればこいつを頼らねばならんわけで・・・。
先の冬の労を今さらではありますが労いつつ、綺麗な状態で次の冬に備えてもらいました。

腕がないならせめてピカピカに~、ってやつですかねw

明日は天候が許せば純正ホイールの方もやっつけてしまいたい所です。
前回、少しは洗浄してるのでこっちは楽かな~とか思ってみたり。






そういえば、仙台ハイランド。
8月から営業再開らしいですね。


あれだけ酷い状態からこの短期間でよくぞ・・・。


これはもう仙台ハイランドというサーキットに敬意を表するしかありませんな。


8月は残念ながら中旬以降に暇が作れるかどうかわかりません。
だったら8月の上旬に行けたらいいなぁ、なんて予定を立ててます。


というか、2,3日滞在して2か所ぐらい回ろうかとか訳わからん事も考え中。


まぁ、どうなるか不明ですが、ハイランドには行きたいなぁ~みたいなのは考えてます。

あと、7月の3連休。
タカスか日本海間瀬かどっちか行けないかなぁ・・・時間取れないかも?

財布の関係もありますが、なるべく走る機会を1回でも多く作りたい所です。



Posted at 2011/07/03 01:14:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation