• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ばぁむのブログ一覧

2013年08月18日 イイね!

1600キロ+あるふぁの旅 をまとめる

どうも、ばぁむ@怠惰王です。
もしくはホセ・ばぁむです。
もっと違う名前では妖精さんです。
ケンシ□ウに「おまえの様な妖精がいるか」と言われたら「確かにw」と言っちゃうレベルです。

さて、このクソ暑い最中に夏休みを利用してサーキット巡り+ぶらり旅をしてきました。
やっつけでまとめをしてみます



0日目 富山から移動ー



1日目 本庄サーキット

ベストラップ49.764
自己ベスト更新に加え、念願の50秒切り達成。
なお、ベストラップと走行動画は関係がありません(爆



もちもちの木でみんなと「うへーい」



2日目 榛名湖(なぜか最初 掘るな湖になった。なんで うわやm)




3日目 仙台ハイランドレースウェイ

久々に某店店長と98mate氏にお会いできますた。



ぶーびー氏とだべっちゃうぞ☆うへへ



4日目 うわ、明日から仕事だ(どよーん)


移動距離、計1625キロ(グーグル調べ)
トリップメーター計 1853キロ(たぶん寄り道してたから)



すげー簡潔にまとまったな!!おし、寝よう!









え?ダメ?(爆



まぁ、そうだな。たしかに・・・

確かに、俺史上、ここまでやる気ないやっつけまとめは見た事がないぜ!



なんつーかな。
ネタが多すぎでまとめるのが辛い(ぉ




でもね、これだけは言っておきたい。

感謝してます。
各地でお会いした皆様。

こんなグダグダでやる気のない男に付き合っていただいて(爆

また、どこかでお会いしましょうね。

涼しくなったらきっとばぁむさんも本気出す気がするから!(ぉ








次はー・・・いつ会えるかな?(にっこり
Posted at 2013/08/18 01:20:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2013年05月09日 イイね!

Yes、TAKASU・・・

サーキットですからー。


皆様方、おひさしゅうございます。
どうも ばぁむでございます。


生きてます。かろうじて。



新年明けてはや5か月。
私、新たな環境に身を置いてはや1か月。


毎日楽しくて楽しくて・・・



1月で2キロ痩せました(ぉ



死んでません。かろうじて^p^



さて、そんな私、5日にタカスサーキットへ行ってまいりました。

今年初走りでございます。
でも一人で行っても面白くないので・・・

前々から走ってみたいと言っていたR33に乗っている子を誘って沼に引き込むべくデビューを見守るべく二人の休みが合う日に企画した次第でございます。

コースライセンス取得の為の講習もありますし、初めてな方にもとても優しいサーキットかと思いますし。
彼自身サーキット走行にハマってくれそうな様子でしたので、こちらとしてはとてもうれしい限りですネ。


ちなみに今回はiPhone5での録画テストも兼ねて動画も撮ってきました。
参考まで。




うーん、ブッレブレだなぁ(汗
手ブレ補正あっても厳しいな。

まぁ、また何か考えよう・・・。


あともう一つ反省。



俺、走ってる時、独り言大杉クソワロタ(爆



なぜ2ndベストの動画なのか。

ベストラップの周回は独り言言いまくってたから(ぉ


次撮る時はもっと静かに、お淑やかにしてなければいけませんネ^^;





さて、次はいつ走れるかなぁ・・・。

とりあえず、可能な限り夏はいつも通り関東・東北遠征を考えているのでよろしくぅ!





・・・疲れた、ねよ。
Posted at 2013/05/09 23:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年12月26日 イイね!

ばっせん!

ばっせん!











こーごーえそーな~ きーせーつーにきーみは~ な~ぜ~につーくーば ゆーくの~♪









つくばっせん!






プロアイズさん主催でのTC1000の走行会、無事に終えてきましたー。

今回はちょいと荒れ気味でしたかね~。
路面が冷たいモンだから駆動方式問わずみんなクルクル回ってました。

上のクラスの人でも回ってぐらいに冷えてるし、オイルも出たみたいだから特に慎重に入らなきゃね~って話しての第1ヒート。

ピットロードを左折、タワー横を通過してゆっくりコースイン。

ぎりぎりまで付けていたエアコンを切ってふと1コーナーに目をやると・・・






るいーじ君回りそうになってました(ノ∀`)






あーあーあーwってにやけながらながら2コーナーまで行ってみると・・・






ブービー氏こっち向いてました(ノ∀`)









・・・もしかして・・・あの話はフリだったのかな・・・(爆





まぁ、こういうのでキャッキャッウフフできるのも身内で走る楽しみと言う事で。はい^^;




で、1本目は最後の1周で出したまさかの45.112がベスト。
この時点で3月の記録を更新!(ガッツポーズ

2本目は中ほどで2,3本攻めてみて45.032。
おぉー?目標の44秒台、何か行けそうじゃない??と良き手ごたえ。

3本目は中ほどから良い空きっぷりだったので中盤からオラオラ攻めてみた。
攻め始めて3本目くらいで44.886。

出たー!44秒台!この勢いに任せてガンガンいこうぜでオラオラ~。

で、最終的に44.557(ガッツポーズその2

片付けの為に5本目は棄権すると最初から決めていたので4本目が個人的にはラスト。
この勢いで43秒台!?なんて盛り上がってからの4本目!

やっぱりね、気合いが必要ですから。
その一本にかける!そんな気合いが・・・。

で、気を練る訳です。

前がフワッと空いたその瞬間にガツンと行ける様に。えぇ。


まだまだ気が足りん・・・

いや・・・まだ足りんな・・・

まだまだ・・・もう少し・・・

むむっ・・・・・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・







!!!!!!!!!!!!!!!









・・・終わっちゃった(ノ∀`)







45.422(チーン







・・・・・・まぁーでも!

春から比べて1秒半ぐらいの更新!
目標だった44秒台入りもできたので今年の総括としては上出来でしょう!・・・たぶん!!きっと^^;



でも改めて課題もたっぷりでした。

おそらく今のやり方って「速く走らせた」と言うよりも「車にかかる負担を大きくした」だけなんですよねー・・・。

何となく、LSDとVSAに甘えてタイヤを頼りにし過ぎてる気が・・・。
うーん・・・。

ま、それはやる事終えて、落ち着いたら追々考えるとしましょう。



さて、改めて筑波1000お疲れ様でした。
おかげさまで無事に今回の走行会、ひいては2012年のサーキット活動も終える事が出来ました。
今年一年、本当にありがとうございました!
また次の機会もよろしくお願いします!



そして











ぜひとも来年はタカスサーキットをご検討ください(ぉ
Posted at 2012/12/26 19:00:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年09月20日 イイね!

車を運転してくるぜー

22日は福島まで走って福島で走ってくるぜー。


アホだぜー。


頭の弱さは気にしないぜー。



東北か関東の方が比較的安心して走れる気がするのはなんでなんだぜー。


たぶん、知り合い多い+世話になってた店があるってのが下支えになってるんだぜー。


なんかよくわからんが、近くの親戚より遠くの知人って感じなんだぜー。


誠にイミフな状況なんだぜー。





そこでなんだぜー。


そろそろあたしゃも何かしら北陸で動いてみるんだぜー。


確定じゃないけど近いうちにタカス行こうと思ってるんだぜー。


アホだぜー。


しかたないぜー。



とりあえず、22日にお世話に方々、よろしくお願いします  なんだぜー。





ちなみに、まだ何の準備もしてないんだぜー。

準備する時間あるのか不明なんだぜー・・・。
Posted at 2012/09/20 23:31:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年08月20日 イイね!

車しか乗ってないお盆

車しか乗ってないお盆










というわけで
・13日に本庄サーキットでプロアイズの走行会+川越までツーリング+MMK
・14日は移動日、日光観光+福島のホテルでだらだら~
・15日は仙台ハイランドでマイペースラップ+クイック柳なサーロインステーキ
・16日は移動日+墓参り+休養日
・17日は道の駅庄川を起点にR156の旅、白川郷→白山スーパー林道の旅
と車乗り放題なお盆を過ごしてまいりました。



サーキットの事だけに絞って書くと・・・
まず結果から。

本庄 50秒190 (過去ベスト:50秒424)
ハイランド 2分19秒322 (過去ベスト:2分22秒746)

本庄・ハイランド、共にベスト更新できました~。


画像の左側のは仙台ハイランドのリザルト。

右のメモ用紙は本庄のリザルトのまとめ。
②~⑤とありますが、ヒートを表してます。
(1ヒート目は相変わらずトロくさい準備で間に合わなかったので未走行。)

カッコ無しはベストタイム周回時のセクタータイム。
各セクタータイムの下のカッコの中身はそのヒートのセクターベスト。
合計タイムの下のカッコはセクターベストの合計。

ちなみに④ヒート目はプロのドライブ。
(ばぁむというバラスト+人の車+仕様も不明で慣れてない車と考えたら・・・やっぱり凄いです。)
(というか、車載データを頂きましたが、どーやったらあんな高い速度で曲がって行けるのかわかんないっす・・・)



まず本庄から・・・。

とにかく暑かった
ぶっちゃけて言うと、サーキット走る温度じゃない(爆

でも、☆スペ履いてから念願の本庄のドライ。
ようやくですねw
(☆スぺ導入後、初の本庄は5月の大雨だったし・・・)

2本目と3本目のタイムは1月のベスト付近。
タイヤは変わったけど暑いし±0かなぁ?なんて思ってましたが、そんな感じでしたw

3本目に外からプロのチェック。
頂いたコメントが「立ち上がり意識しすぎて少しばかり奥にクリップ取り過ぎてませんかー?クリップに着くまでに減速しすぎてロスしてる気がしますー。」

奥にクリップを取ったらすぐにステアリング戻せるんで楽に踏んで行けるし、確かに安全ではあるんですけどねー、と全部言わずとも色々見透かされていました。はい^^;

もうちょっとアンダーを出しても堪えつつ、クリップを点じゃなく面として2コーナーや3コーナーでやってるみたいに、舐める様に曲げてみてください、とも言われたので少し早めにインに付いて高いアベレージ速度を目指してみる。

・・・コースアウト(笑

そうです、アンダー出しつつ曲げろとアドバイスを頂きましたが
アンダーを出せとは誰も言ってないんですよね(爆

そこらへんの調整というか、感覚的な物を養わないといけませんねぇ。
それを確実に実行できる操作と。

あと、細かい所を言えばセクター3がどうも遅いみたいなのでここの攻略も。

最終的になんとか0.5秒くらいほど縮めたのでベスト更新の50秒190まで来ましたが、もっと頑張れたら50秒切りも狙えそう。



仙台ハイランド


ベスト更新どころか、大目標の純正足で20秒切り、達成できました・・・!
確かに夏なのに気温が低くて絶好の走行日和だったけど・・・。
びっくりです・・・☆スぺにFN2、おまいら凄いな、おい。

ただ・・・その後のラップタイム見て頂ければわかると思うんですが・・・
どうやって出したかわからないんですよね^^;

状況は・・・そう、白い車に追っかけられてたんです。
で、必死こいて逃げてみたら、出ちゃったと・・・。

タイヤがタレててアンダー出しまくりな上に、当然クリップにも満足に付けない・・・。
・・・一体どうして出たのか本当にわからない・・・。

奇跡の1ラップですねwww
もうあれは再現できない気がする・・・^^;

あの白い車には感謝せんと・・・。






各種殴り書きコーナー


あ~、足かえてぇなぁ~。
奥での粘りがあとひとつ足らんと思う。
良い所でアンダーに切り替わっちゃうのが残念。
プロに「足、や、柔らかいですねぇ~(汗」みたいな事言われてた記憶もあるし・・・

街乗りじゃ硬くてサーキットじゃ柔らかい。
ワインディングを程良い速度で走ると気持ちいい。
ワインディングベストですなぁ。


ビリオンのスーパーサーモLLC タイプR+。

サーモスタットは弄ってないので純粋なLLCの効果測定になりますな。

外気温36度くらい(?)を連続アタック5~7周で100度到達。
昨年9月、同じような気温で同じような周回数ぐらいで109度だった事を考えたら優秀かも!

あと、クーリングした時の回復も早かった。
3~4周したら90度くらいまでスーッと落ちてくれます。
純正の時はクーリングに入ってもモタモタして水温が落ちなかった記憶があるので好感触。

最後に1アタック分ぐらいの時間が残るので
攻める→クーリングと頭の中身整理→再アタック この流れが1ヒートの中でできる・・・大きいですね。


VSA。

やっぱりONとOFF、どっちがいいかわかんないや。
進入はOFFの方が断然速いと思うんだけど。
立ち上がりで結局ONに後れを取っちゃうのかな。

要は腕次第・・・か?^^;

プロにOFFも試してもらえばよかった。


ブレーキはいい感じでした。
AP3、AP2に比べたら止まる、かな?
で、ブレーキングで良い具合に頭も下がるから曲がってくれやすいかも。
ホイールは剛性感あってしっかりしてるし、タイヤも分かりやすいから曲がっててスンゲー楽しい(笑

雨でも降らん限り、AP2に戻す理由が無くなっちゃったな。


一部で盛り上がったギョロ目でチャーム(自称)なばぁむちゃん。

ごめんねー、あれ、お蔵入りだわ(爆
といいつつどっかに貼ったけどね!

だって車はいい感じに撮れてるしー。
つまりあれだね、残念なのはいつもドライバー・・・orz


次回予定。

未定!

ちなみに、9月9日のエビスは翌日にどうしても体調万全で臨まなきゃならない外せない用事があるので回避します・・・ごめんちゃい。
ただ、25日午後からもエビス貸切るらしいんだけど、これは要調整、かな??

10月のリンク?うーん、日取り決まったら教えてくださいね。

どこかでタカス開拓したいな。
そろそろ北陸で走る場所を・・・って春から言ってるんだけどねー。
正直、講習受けて、費用やら払って、そこから走行費払って~ってのにハードルの高さを感じる・・・。

9月に入って暇ができたら行ってみる??みたいな話を内輪でしてるけど・・・どうなるだろう?
でもやっぱり埼玉とか福島とか茨城より近い場所で走り込める場所がいるわな(笑

タカスに通ったらひと皮むけました 

ってやかましいわっ!



はい。



さて、纏まらなくなってきた所であえて無理やり〆

各地、各所でお会いした皆様方、お疲れっした!
そんでもってありがとう!

それじゃまたいつかの日に!
Posted at 2012/08/20 01:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「久しぶりに来てみた。生きてますよー。
なお、シビック1年くらい動かしとらん模様。
遠出、遊び用が遠出×、遊び×じゃあね…。」
何シテル?   03/28 16:50
ミラノレッドのシビックタイプRユーロに乗ってます。 黒色のテリオスキッドにも乗ってマス。 街乗り主体、たまにサーキットにも出没するみたいです。 よろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セッティング考察3。減衰調整。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/10 12:40:47
仙台ハイランドレースウェイ 
カテゴリ:サーキット
2010/09/02 17:42:26
 
本庄サーキット 
カテゴリ:サーキット
2010/07/22 01:12:06
 

愛車一覧

ホンダ シビックタイプRユーロ ホンダ シビックタイプRユーロ
ミラノレッドのシビックタイプRユーロになります。 レッドゾーンまでスムーズに回るエンジ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2018.10.14契約 2019.11.23納車! テリオスキッド購入の際に迷ったジ ...
ダイハツ テリオスキッド ダイハツ テリオスキッド
冬用、通勤用に購入。 軽ターボ、4WDとメインの2L、FFのFN2シビックとはまったく ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
車の色々な楽しさを教えてくれた、初めてのマイカーでした。 2006年2月26日~2010 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation